注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ダメな弟に奢るべきか

回答19 + お礼5 HIT数 5757 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/24 11:32(更新日時)

実家暮らしのOLです。
ボーナスが出る度に家族に全部で一万前後の
プレゼントやごはんをおごったりしてます。

ごはんを食べに行くときは、
弟や妹にも奢ったりしてます。
妹はよく出かけちゃってるので
奢らない時もありますが、
弟はニートのような生活をしてる
大学生なのでいつも家にいます。
なので毎回弟にも奢ってあげてます。

今回は1人3000円くらいのランチを
食べに行こうとしてて
またもや妹はいないわけですが、
弟はやはり、います。

ちゃんと普通にがんばってる
大学生だったらよいのですが、
弟はほんとやる気もないヒキコモリで
バイトしろといってもしないし
髪を切りに行けといってもいかないし
車の免許もとりにいけといってもいかないし
サークルも文芸サークル?
入ったけどサークルで話が合わないからやめて
毎日家にいます。
友達もほとんどいません。
部屋で変な動画をみてます。
今は、大学の授業が面白いらしく
課題をやってるようですけど、
心理学なんて大して役に立つように
思えないしコミュ障すぎるので
カウンセラーにはなれなそうだし。
まして就職なんてできなそうだし
どうしようと考えてるのか聞いても
さあ?どうするんだろうねぇ、
などと適当なへんじ。

あんまりうるさくいうと
両親に「あいつ黙らせろよ」とか
「余計な事言うなよ」などといいます。

受験も親が散々お膳立てして
予備校2年も通わせて
一浪させて偏差値低い
三流大学にどうにか入りました。

彼的には人として生きるために必要なことを
することを無駄に感じるらしく
髪の毛を切りにいくのが面倒で
時間の無駄だともいってます。
私が親にゆってお金を渡してもいかないんです。

なのに家で日本酒とか買ってもらって
飲んでるアホぷりに吐き気がします。
(買ってあげる親も親だけど)

親的には奢ってもらうなら弟も
連れていきたいらしく
両親にだけ…ということがしにくいです。

どうしたらいいのでしょうか。
両親はランチをとても楽しみにしてます。
弟をほっぽってごはんを食べに行くことが
はばかれるようです。
でも、むかつきますよね…
こんなやつにも奢るべきですか?

タグ

No.2236544 15/07/19 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/19 09:33
通行人1 

あのさ、それを注意や指導するのは親の仕事じゃない?
甘えられる環境だからだから、主さんは親に説教したら?
それに全員で一万円前後で、そこまで偉そうにされるの?
主さんが弟を馬鹿にし過ぎてて、弟が悪いのも事実だけど同情するわ。(^ー^;A

No.2 15/07/19 09:36
通行人2 

両親が甘いという印象ですが、ニートも潜在的な能力をもっていて
あるきっかけで化ける可能性もあり、省くよりかは食事の時に
家族との言いたい事を伝えるチャンスでもあるので奢ることをおすすめします。

No.3 15/07/19 09:37
通行人3 

今後ずーっとそうするかは一旦別問題としてわきに置いておいて、
今回は実験的な感覚でご両親と主さんだけで出掛ける事を試してはどうでしょうか?

No.4 15/07/19 09:54
お礼

>> 1 あのさ、それを注意や指導するのは親の仕事じゃない? 甘えられる環境だからだから、主さんは親に説教したら? それに全員で一万円前後で、そこ… 親に説教はできませんね。

1人3000円かかるんです。
弟にも3000円を奢るべきですか?
ニートみたいなやつが
そんなランチを食べていいんですか
私の普段のランチの10倍ですよ。
あなたにとってははしたがね
かもしれませんが。

私がどうにかすることではないのは
わかってますよ。
馬鹿にされるようなニートに
同情できるってことは
あなたもその仲間ですか?
人として当たり前のことが
できてないわけですから
バカにされて当然だと思います。
他人だからそんなこといえるんです、

髪をきりに行くこともできないなんて
幼稚園生ですかって話です。
おかっぱみたいになっちゃってて
不潔っぽいし、へんです。

どうしてそんな人間にまで
奢らなきゃいけないのでしょう

No.5 15/07/19 09:57
通行人5 

自分だったら奢らないです、弟に自分の立場を分からせる為にも
両親にだけご馳走してあげたらいいと思いますよ
そのままだと本当に腐った人間になってしまいます

No.6 15/07/19 09:57
お礼

>> 2 両親が甘いという印象ですが、ニートも潜在的な能力をもっていて あるきっかけで化ける可能性もあり、省くよりかは食事の時に 家族との言いたい… うちの親もそれを信じてるみたいです。
いつかきっかけがあって
変わってくれるだろうと。

両親の中では、弟はかなり
変わってきてるみたいです。
心理学の勉強を頑張ってることとか。
それ以外何一つ成長してないんですが。

まぁ置いてくのもしのびないので
連れていきますが
ほんと腹たちますよね

No.7 15/07/19 10:01
お礼

>> 3 今後ずーっとそうするかは一旦別問題としてわきに置いておいて、 今回は実験的な感覚でご両親と主さんだけで出掛ける事を試してはどうでしょうか? 多分、それをしてみても、
なんとも彼は、思わないんだと思いますが
両親が弟が可哀想に思ってしまうので
それも難しいですね…⚰︎

さっき、髪の毛をきりに行かないなら
ランチは奢らない!
といってみましたがそれでも
行きたくないようです。

No.8 15/07/19 10:15
通行人1 

相談や悩みじゃなくて、奢るのイヤなら書かなくていいじゃん!
自分で決めてるなら、書かなくていいよ。
悪いけど、主さんの弟と同じじゃないよ。
この返レスでも分かるけど、ひたすら気強い可愛げのないオネエチャンだよね。
オネエチャンに対する反抗期じゃないの?
凄くイライラしてるけど、欲求不満なの?
そんな性格キツイと、男にモテないぞ!!(笑)
そんな女ほど、タイプの男の前では変貌するんだよな!!
おっと、また説教されるぞ!!
こわぁー 弟助けてくれ!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

No.9 15/07/19 11:43
経験者さん9 ( ♀ )

なぜ、親御さんに言えないのですか?それならば、自分は両親の分だけだす。かわいそうと思うなら、ご両親が弟さんの分を出してもらっては。

No.10 15/07/19 12:42
お礼

>> 8 相談や悩みじゃなくて、奢るのイヤなら書かなくていいじゃん! 自分で決めてるなら、書かなくていいよ。 悪いけど、主さんの弟と同じじゃないよ… きも…

No.11 15/07/19 12:43
お礼

>> 9 なぜ、親御さんに言えないのですか?それならば、自分は両親の分だけだす。かわいそうと思うなら、ご両親が弟さんの分を出してもらっては。 両親には言ったんですけど黙るんですよね。

それだったら何もしないでいいとか
いわれます。

No.12 15/07/19 12:49
通行人12 

たかが3000円のランチを奢ったといちいち言うなよ
折角両親にしていても、主さんの気持ちが台無しになっちゃうよ

弟に何もしてやりたく無いなら、両親にそれぞれ身に付ける物や鞄など物にして渡すなり、レストラン2人分だけ予約して2人でデートでもして来て貰えばいいんじゃない。
まっ其方の方がお金かかるけどね。

私が独身時代はボーナスでゴルフウエア買ったり、最後は考えがまとまらず1万円づつ手紙付きで渡したりしてたけどね。使え無いって何年も大事に持ってくれてましたよ

No.13 15/07/19 13:37
専業主婦さん13 ( ♀ )

12さんに同意✋


ご両親に食事をプレゼントすれば?


誰かのレスに
≫うざっ
と「お礼」してるけど、あんたがウザイ。


奢ってやるんだから言うことを聞けってか?


たかが三千円のランチで?!


弟さんの方が数段上だね。


周囲の目を気にせず自分の道歩いてるんだから。


No.11のお礼に書いてあるとおり、

≫なにもしなくていい

よ。



ところであんた、三連休も遊ぶ相手いなくてたかが三千円で家族に威張りちらそうとして失敗して、携帯いじくってんの?


情けないね~


わたしは今夜家族で外食だから、暇つぶしてるよ。



≫「生きたお金を使いましょう」



No.14 15/07/19 16:08
通行人14 ( ♀ )

弟さんの出来や生活態度に関係なく私だったら弟さんにはご馳走しません。

今から弟さんを含めた両親にご馳走していると、お互いに家族を持っても家族が揃う時はトピ主さん(将来のトピ主さんの旦那さん)が食事をご馳走するのが当たり前になりそうですよね。

No.15 15/07/20 10:48
専業主婦さん15 

ひきこもりニートでも大学には行き心理学を勉強してるならまだマシかな、と思います。
髪を切らないなど身だしなみが不潔なら、そんな格好じゃランチは連れて行かないよ!でいいかと思います。
でも家族は家族、弟もランチに皆で行けるなら根っからの引きこもりではないよ。
引きこもりなら、行きたいとは思わない。
皆で楽しい食事をしたら弟よりお母さんか喜ぶんじゃない、お母さんのためにも連れて行ってあげたら?
まだ大学生だしね、大学出てから何にもしない奴なら無視。

No.16 15/07/20 12:29
通行人16 

両親共働きで、お母さんが帰って来るまで、主さんと妹さんが仲良くて、弟さんはひとりで時間潰してた??

両親からも先ず妹さんが可愛がられ、次に主さんが可愛がられ、弟さんはなぜか傍観してなかった??

No.17 15/07/20 12:37
通行人17 

主…💧
残念

No.18 15/07/20 12:45
通行人18 ( 30代 ♀ )

弟ケツ叩いてもダメそうですね(´`)
姉として何とかしてあげたいなら、みんなで食事行って話聞いたりして少しでも外に連れ出してあげた方がいいですよね。生理的に無理で何とかしてやる気もないならおごったり連れ出したりしなくていいんじゃないですか?
全ては主さんの心積りですよ。

No.19 15/07/20 14:21
通行人19 ( 40代 ♀ )

うちの長女とそっくりなのでレスしました。
主さんは多分今迄大変努力をされて今の職業につかれたのでしょう。
自分にも厳しく、周りにも厳しい。

だから多分弟さんが許せないと言うか、認めてやれないんだと思います。

御両親は弟さんの事で凄く悩まれてると思いますよ。

ただ信じて諦めてないだけです。

みんな主さんの様に強くあれば良いのだけど人に寄って違います。

身内だから余計腹が立つのかもしれませんが、姉として心を広く持ってあげて下さい。

どの様な職業につかれてるのかは分かりませんが、どの企業でも新人の育成ができない会社の存続はありません。

弟さんも家族で育てて社会へ出して差し上げて下さい。

No.20 15/07/20 14:45
通行人20 ( ♀ )

学生ならいいんじゃない?と思うけどな。
一応勉強してるみたいだし、将来役に立つか立たないかはその人次第だよね。
興味あるものに出会えるのは良いことだよ。

まぁでもそんなに嫌なら奢るのはやめて、両親に物をプレゼントしたら?

No.21 15/07/20 21:01
通行人21 

じゃあおごるのやめればあ?
返レス見て、弟に鬱陶しがられるのがよくわかる。
ひねくれてるし恩着せがましくて嫌な女〜

No.22 15/07/21 13:12
通行人22 

ご両親とはランチに
行って、妹さん弟さんには
お土産を買ってって
のもありでは?

三人兄弟の長女さんかな?
うちも似たような家族環境
です。お姉さん的にも心配
でもあり腹立たしい気持
でもあるのですよね。

長女さんならではの
葛藤や悩みだと
思います。どこの家でも
姉ちゃんは口煩いんです。
(ごめんね。) 主さん
しっかりしてます。



No.23 15/07/21 18:16
通行人23 

なんで主さんが悪く言われるのか全然わからない。
悪く言う人引きこもりなのかな?

No.24 15/07/24 11:32
トイプー ( ♀ LWKOCd )

こんにちは。

困った弟くんのようですね(笑)
読んでいて思うのは、主様が至極まともな考えをお持ちだという事。

弟さんは、幼い頃はどうだったのでしょう?
恐らく、幼少の頃より唯一男児だというだけで、いろいろな事を他の兄弟よりも大目に見て育てられたのでは無いでしょうか?

確証はありませんが、弟さんは広汎性発達障害など(多動とか暴力的ではないので)障害をお持ちの様に思われます。
障害と言わないまでも、何か問題がある事を薄々感じられているご両親は、取り敢えず大学さえ卒業させれば何とかなると踏んで、なぁなぁで過ごされていると思います。

弟さんも、自分は皆と「違う」とか「馴染めない」という違和感を覚えていらっしゃると思います。
それゆえに、大学は心理学部を選ばれたのでは?とも、思います。

これはご両親が問題の重大さに気づかない限り、まともな思考の貴方だけが悪者となってしまい、親子関係までギクシャクしてしまいますよ。

ご飯をご馳走するなんて、平均的に言ってなかなかできる事ではりません。
主様は、とても偉いと思います。

その様に育てた貴方のご両親はとても素晴らしい方達のはずですが、一人息子に対してだけはメガネが曇ってしまっているご様子で、とても残念です。


貴方の年頃は、ファッションや遊びに使いたい年頃のはず。
その大切なお金を、希望して居ない(感謝もしない)弟さんの分まで出させようとされるに至っては、主様が快く思えないのはごもっともです。

弟さんが大学を卒業するまで傍観し、完全なニートになってから再度弟さんの将来についてご両親と話し合われてはいかがでしょうか?
ご両親は、弟さんの体たらくの現実を目の当たりにしない限り、一人息子を庇うことでしょう。

下手をすればご両親は、自分達の老後の面倒をみて貰うから「ニートのままで良い」位に考えてるかもしれまん。
ご両親が弟さんの障害にきづかず弟さんに好き勝手を許している以上、主様にはどうすることもできません。

貴方はご自分の将来の為に貯金して、ご両親には何かプレゼントを差し上げるとかに変更したら良いと思います。
ご両親の方から主様に弟さんの事で相談がきたら、その時話し合うのが一番ですよ。

主様が、昔の私のようで可哀想になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧