注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

結婚とは

回答6 + お礼0 HIT数 559 あ+ あ-

通行人
15/07/20 08:43(更新日時)

結婚とは、我慢ですか⁉︎
旦那に言われて納得いきませんでした。

我慢て、なに?
もしも、喧嘩したならわかり合うまで向き合うべきではないですか⁇

教えてください

タグ

No.2236811 15/07/20 03:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/20 03:40
通行人1 

どうしてもお互い理解し合えないこともあるでしょうし、ある程度は妥協し合うことも必要になっていくと思います
もちろん話し合うべきこともありますけどね

No.2 15/07/20 06:55
通行人2 

旦那さんの結婚の独自理論『我慢』・・。

確かに旦那さんの言うこともわかりますが
結婚はそれだけではないので主さんの考えも正しいと言えます。

ただ考えはいきなり変えることも難しいところなので
喧嘩をしたら意見をぶつけ合うよりも折れるところは
折れたほうが良い場合もあります。

No.3 15/07/20 07:24
匿名 ( 30代 ♀ zZwqc )

自分の考えが通らない時もある。
相手を思いやる気持ちが大事。

No.4 15/07/20 07:27
悩める人4 

我慢がすべてだとは思いませんが、
我慢がないと共同生活は
続けられないかもしれないなとも一方で思います。
主さん一人だけが我慢を強いられるなら
それはきっとどこかおかしい話。

No.5 15/07/20 07:55
通行人5 ( ♂ )

その通りです。

我慢と諦め。

No.6 15/07/20 08:43
通行人6 

他人だった2人が暮らすのですから、お互いに譲り合い我慢と忍耐を重ねながら寄り添って、2人で幸せになる為に努力することが結婚です。
我慢と忍耐無ければ離婚になっちゃうでしょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧