注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

進路 教えてください

回答7 + お礼3 HIT数 584 あ+ あ-

はー( ♀ 5xLOCd )
15/07/21 20:31(更新日時)

高3女子です。
進学校に通っていて、大学受験に向けて勉強をしている最中なのですが、最近模試の偏差値が格段に下がってしまい、ショックで何もやる気になれません。
元々はg-marthクラスの大学を目指していたのですが、もともと55ほどあった偏差値が39にまで下がってしまいました。
先生に怒られるのが嫌で学校もやすみがちになってしまいました。
それなりの大学にはいきたいです。
しかし、学校は正直やめたいです。
この時期に辞めるのは、やはりよくないですか?
今高校を中退しても大学受験は出来ますか?
今後どういう風に生活を変えていけばよいでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。

No.2237225 15/07/21 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/21 13:42
通行人1 

高校中退しても大学は受けられるけど、そのためにはもう一度編入して卒業するか、高校認定試験?高認っていうやつを取得しなければダメだったと思うけど。

No.2 15/07/21 13:49
通行人2 ( 40代 ♂ )

急激に偏差値が下がり過ぎですね。
原因はなんだろう?

とにかくまだなんとでもなります。
この夏休みにもう一度基礎固めしましょう!
まず英語ですね。
単純に語彙が足りないと点数取れません。
基礎単語1500語くらいをこの夏休みで完璧に。
もう、やるのはこれだけでいいです。
とりあえず英語だけに集中して。
休み明けの模試で偏差値60くらいを目標にしましょう。

ほかの科目は、とりあえず捨ててもいいです。

昨年、私の教え子は偏差値50台でしたが、休み明けに60になり。
英語特化、赤本特化で早稲田大入りました。
ちなみに早稲田大には受かりましたが、滑り止めのはずの亜細亜、日大に落ちました。
早稲田大対策に特化してたので。

とにかく、ひとつでいいので武器を。
英語を得意科目にできれば、私立文系なんとかなります!

No.3 15/07/21 13:54
通行人3 ( ♀ )

高認を取れば大学受験だけはできますが、これからそれをやるより、何とか、もう一度やる気を出した方がいいでしょう。

どこに入るかより、何がしたいかが大事です。
何のために大学を目指すのか、考え直してみて下さい。


ドラマに出てくる大学生みたいなキラキラした日々って、実はあまりなくて、意外に地味で単調な毎日です。
先生にもよりますが、単位も簡単にくれる訳じゃないです。

「みんな行くから…」みたいな気持ちだと、大学でも途中でイヤになってしまうと思います。

No.4 15/07/21 14:42
お礼

>> 1 高校中退しても大学は受けられるけど、そのためにはもう一度編入して卒業するか、高校認定試験?高認っていうやつを取得しなければダメだったと思うけ… ありがとうございました!

No.5 15/07/21 14:43
お礼

>> 2 急激に偏差値が下がり過ぎですね。 原因はなんだろう? とにかくまだなんとでもなります。 この夏休みにもう一度基礎固めしましょう! … とても参考になりました!
とりあえず英語をこの夏とにかくがんばってみようと思います。
ありがとうございました(^o^)

No.6 15/07/21 14:45
お礼

>> 3 高認を取れば大学受験だけはできますが、これからそれをやるより、何とか、もう一度やる気を出した方がいいでしょう。 どこに入るかより、何がした… ありがとうございます(^o^)
もう一度何がしたいかしっかり考えてみようと思います!

No.7 15/07/21 17:13
通行人7 

大学への進学とは別に、高校卒業の資格は

あった方がまず間違いなく何をするにも有利だと思いますから、

無策のまま退学してしまうことだけは避けて欲しい。

No.8 15/07/21 20:10
通行人8 

今やめたら大学受験は不可能だし、正直な話偏差値55じゃ話にならないよ。
どの程度の「進学校」か知らないけど、浪人覚悟で気長に頑張って追いつけるかどうかってとこかな。

周りはここから頑張る時期。
学校辞めたいとか、元々成績表足りないのにそれなりの大学行きたいとかフワフワしてる場合じゃないよ。

No.9 15/07/21 20:12
ド変態イケメン東大生 ( 20代 ♂ kdLOCd )

色んな場面で中退はつきまとうような気が。
就活の履歴書にも書くわけだし。

中退が絶対ダメとは言わないけど、後で起こる苦労のほうがでかそうっすな。

規則正しい生活して、図書館とかに行ったりしてコツコツがんばってください。

No.10 15/07/21 20:31
通行人10 ( ♂ )

何のために大学へ行くのか解らなくても高校は卒業しようよ!

将来どこへ就職するにも、高校中退と高卒とでは違ってきますよ!

もしやりたいことがあるなら、大学へは進学しないで、専門学校へ行く道もありますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧