注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

隣家の木の根の上にブロック塀はOK?

回答6 + お礼1 HIT数 1260 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/30 14:56(更新日時)

隣家との境界にブロック塀を立てたいんですが、隣家の木の根がうちの敷地に渦を巻く勢いで侵入してきてます。ネットで増築などやむを得ない理由があれば勝手に根を切っても良いと見たんですが塀を立てる理由でも良いんでしょうか?お隣はこちらの境界ギリギリに強引に垣根を作っていて落ち葉や根の被害が酷いのにこちらが掃いていても30年間一度もお詫びの一言もありません。だからブロック塀で落ち葉だけでも防ぎたいのですが…。

No.2237502 15/07/22 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/22 13:10
悩める人1 

法的にはどうか存じませんけれども、
この場合だと相手が了承しない限りは、
制度的に許されるか否かに関わらず
トラブルに発展してしまうのではありませんか?

No.2 15/07/22 13:14
通行人2 

隣のおうちの木の根ですもんね。
勝手なことせずに、相手に許可を貰うなりしてからの方がトラブルにはならないんじゃないでしょうか。
相手がいいと言うかわからないですけど。

No.3 15/07/22 13:17
通行人3 

勝手に切っても大丈夫だって聞きました。だけど揉めると思います。だったらブロック塀を立てることは事前に言っておいたほうがいいと思うし、それに伴って切る必要が出てくるかもしれないと言っておくべきだと思う。

No.4 15/07/22 13:18
通行人4 

多少揉めるのは、OKですか?
勝手に私有地に根っ子が入るのは、不法占拠も同じです。
なので、隣に処分以来をしましょう。
駄目なら、此方で処分する有無を告げましょう。
私有地内は何をしても法律は大丈夫なのですが、日照権などの文句を言う人もいます。
いちよう法律的には問題なくても言い掛かりをされると困るので、前もって説明をするのが良いです。

No.5 15/07/22 13:37
通行人5 ( 40代 ♂ )

近所のことだから一言かけたほうが穏便だとは思いますが。

法的な話をしますね。
隣家との垣根、植樹の揉め事は明治のころからたくさんあって。
なので判例も豊富にあります。

まず、隣の家の植樹の枝が伸びてきて、こちらの敷地に入ってきてる場合。
これは勝手に切ってはいけません。
次に、隣の植樹の根がこちらの敷地に入ってきてる場合。
これは切ってもかまいません。
地下茎は大丈夫です。

ですので、あなたの敷地内において地下茎を切断しブロック塀を設置するのは問題ありません。

No.6 15/07/22 15:19
先輩6 

民法第二百三十三条  
1. 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
2. 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。

根を切るのに隣家の許可は要らないから大丈夫

No.7 15/07/30 14:56
お礼

>> 1 法的にはどうか存じませんけれども、 この場合だと相手が了承しない限りは、 制度的に許されるか否かに関わらず トラブルに発展してしまうの… お隣はいわゆるモンスターでトラブルは既に他にも起こってるんですがこっちがまずい立場になるのは避けたかったので法的にどうなのか悩んでるところです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧