注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

聞いてもらいたくて…

回答4 + お礼2 HIT数 927 あ+ あ-

Mi-mi-at( K6LOCd )
15/07/23 18:01(更新日時)

以前から私の職場は、あるひとりの人(Nさん)の機嫌・態度によって人間関係がドロドロ(普段Nさんがいなければ和気あいあいとした雰囲気)していました。Nさんは気分の浮き沈みが激しく上機嫌なら何も問題はありませんが、機嫌が悪いと仕事のことで話しかけたのに無視、イライラを態度に出してくる…などあり、同僚からNさんについての相談・愚痴を聞いたり…としていて自分もイライラしたり…していました。

毎日そんな生活をしていましたが、今までストレスが爆発しなかったのは、私が子供の頃から一緒に過ごしてきた犬のおかげでした。いつも慰めてもらっていました。

ですが、そんな生活も永遠に続くことはなく、1ヶ月前にその犬も15歳の生涯を閉じました。私ももちろん辛かったですが、私以上に母や妹、祖母は大変悲しみ、母は犬を溺愛していたので塞ぎ込んでいました。

私は家族のそんな様子を見かねてその代わりというのも変だけど、母たちの気持ちが少しでも前に向けるようになれば…と新たな犬を検討しました。しかし、我が家には嫌いになった原因は自身にある犬・猫嫌いの父がおり、その父も最初に書いたNさんと性格が驚くほどソックリで、父の機嫌が悪いと家の空気が悪くなり、上機嫌だと喋り倒すという風にNさんと同じく気分の浮き沈みが激しい人でした。

犬が亡くなった時、父は大変喜び、私が新しい子を…と相談を持ちかけても頑なに拒否されました。
ちなみに犬がいた頃は犬の声がうるさいなど常にイライラし、犬を蹴ったり…としていました。

父は元々干渉を受けるのも嫌いなタイプの為、自身の好きなように過ごしており、犬嫌いもあってか若干家庭内別居気味でした。ですが、犬がいなくなった途端今までろくに関わって来ようとしなかった父が妙に私たちに干渉してきたり、威張り散らしたりとしてきています。

私自身も仕事場に自宅にと同じタイプがいる為、ストレスがたまり続け、2週間くらい前から体調が悪く体重も2キロ落ち、常に具合が悪いです。
もう私も限界だったし、私自身の為にも…と犬があまりにもダメならせめて猫を…と思い父に全く迷惑がかからない形で飼い方を考え、計画を立て今日父にそのことを伝えました。でも、詳しい話を聞かれることなく断固拒否され、15年共に過ごした犬のことも存在を否定され、もう私も限界です。父の顔を見るのも辛いので、祖母の元に避難して、泣きながら過ごしています。
せめて15年共に過ごした犬のことは否定されたくなかった。父にとっては最悪だった犬でも私にとっては心の支えだったから。
ただただ辛いです。

少しでもいいからスッキリしたくて書き込んでみました。 分かりづらい文を長々と失礼いたしました。

タグ

No.2237688 15/07/22 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/22 23:30
通行人1 ( ♀ )

ペットの犬がなくなって
大喜びするお父様の居るお家では
新しい子は飼わない方がいいかもしれないですね

蹴られたりするわんちゃんも可哀想ですし
新しい子が亡くなってしまった時に
またその子を否定され悲しむのは主さまではないですか?

もし、わんちゃんを飼われるなら
お父様と別に暮らすようになってからのほうが
いいと思います

No.2 15/07/23 00:39
通行人2 

それは辛そうですね、ペットを飼える、そしてお父さんのストレスから回避できる環境に身をおいた方がいいと思いますよ
家から出てしまわれるのはいかがでしょうか。

No.3 15/07/23 08:48
悩める人3 

今の環境でペットを飼っても、お父さんに酷い事をされるのが怖いですね。現在はお祖母さんと暮らしておられるのでしょうか?お父さんとは住まない方が良さそうに思えました…

No.4 15/07/23 10:25
働く主婦さん4 

犬嫌い・猫嫌いにしてみたら、長い期間ガマンしていたのもあるかもしれませんね。
それに自分は嫌いなのに家族全員が溺愛してたからそれも面白くないんだと思う。

No.5 15/07/23 17:54
お礼

>> 1 ペットの犬がなくなって 大喜びするお父様の居るお家では 新しい子は飼わない方がいいかもしれないですね 蹴られたりするわんちゃんも可… 遅くなりました。
そうですよね、やはり一人暮らしを検討してみます。私のためにも、新たにお迎えしたい犬のためにも。
ありがとうございました。

No.6 15/07/23 18:01
お礼

>> 3 今の環境でペットを飼っても、お父さんに酷い事をされるのが怖いですね。現在はお祖母さんと暮らしておられるのでしょうか?お父さんとは住まない方が… 父方の祖父母は隣町に住んでおり、母方の祖母は我が家から車で15分くらいの距離に住んでいます。 
以前は母方の祖母も我が家に同居していましたが、父と折り合いが大変悪く…(祖母が作った料理を父は食べず、自分は好きなものを作って自室で食べる…など、原因不明)今は一緒には暮らしていません。

まだ、一人暮らしをするには資金面で足りない部分もありますが、以前から一人暮らしは検討していたことなので、思いきって実行してみようかと思います。
それで落ち着いて気持ちの整理をするのもありですね。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧