注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

動物病院 費用

回答29 + お礼9 HIT数 5719 あ+ あ-

悩める人
15/07/27 08:36(更新日時)

初めまして。
先日2歳になる雄猫が尿道を詰まらせて入院しました。
土日祝日もあって退院まで8日かかり費用は17万でした。

私は訳あって今は就職できてないです。まだ20なので貯金もなく‥なので到底払えなく月2万の分割を希望したのですが厳しいと普通はこんな分割にしないで3回で払えて当然だと言われ
退院してからも通院して下さいとの事で費用がかさむ一方です。

17万の入院費用払えていないのに通院での診察の費用も払えるはずもなく‥それでも診てもらえるんでしょうか‥

家族も親戚もいないのでどうしたらいいのかわからないです‥
頼れる人がいないのでここで相談させてください‥

No.2237752 15/07/23 05:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/23 06:56
通行人1 

病院としては主さんがお金がないから支払い方法など変えて欲しい
と言われても対応も難しいと思います。

ペットは生き物ですから人と同じように病気にかかります。

もし病気にかかったときのことを考えて、ペット保険などに
入っておくといざ病気にかかったとしても料金の負担は少なくなります。

あと今お金がない状態なら通院を続けたとしても
支払いでのトラブルがおきることなので、通うのは辞めたほうが
いいと思います。

No.2 15/07/23 07:18
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
支払い方法、入院するときに分割でも大丈夫かと聞いていたのですがこんなにかかるものだと思わなかったので‥

ペット保険調べてみます‥

通うのをやめた方がいいのですね‥

No.3 15/07/23 07:34
通行人3 

動物病院は実費だから高いよね。
僕も何回かハムスターが病気になって手術してもらって。
1回で5万とかなったな。
500円で買ったハムスターの治療に5万。
まあ、しょうがないけどね。

だいたいの費用を事前に聞いておくべきだったね。
僕のいった病院は教えてくれたよ。
このくらいの費用になるけど大丈夫ですかって。

17万か。高いな。

20歳で無職。
家族なし天涯孤独と。

ネコ、もうその病院で治療しないのなら、いい手があるよ。

支払いバックれる。
大丈夫。どうにもならないから。

No.4 15/07/23 07:43
働く主婦さん4 

17万も費用がかかるなんてビックリです。手術もしたのでしょうか?
我が家の犬の話ですが、うちはウンチが上手くできなくて詰まり、手術しましたが一泊で手術代込みで10万ほどでしたから、主さんの猫ちゃんはやはりお金がかかりすぎと思います。

私は必ず治療前に手術代やら入院代やらいったいいくら掛かるか必ず聞いてます。場合によっては病院を変える事も考えないと、もしかしたら主さんの通う動物病院はあまり良い所ではないかもしれません。

No.5 15/07/23 07:50
お礼

>> 3 動物病院は実費だから高いよね。 僕も何回かハムスターが病気になって手術してもらって。 1回で5万とかなったな。 500円で買ったハムス… レスありがとうございます。

ハムスターでもそんなにかかっちゃうのですね‥

分割ができると安心してしまい‥
もっとちゃんと聞くべきでした

腎臓が弱くなってしまいすぐ行ける病院がそこしかなくて‥
今日も尿道のつまりの診察に来てくださいと‥
バックれるのはちょっと怖いです‥

No.6 15/07/23 07:50
悩める人6 

費用がどうも高すぎる印象だから、

その病院の評判をネットとかで調べた方が良いのかも知れないね。

いくらなんでも17万はどうかと思いますよ。

No.7 15/07/23 07:52
経験者さん7 

う~ん…
支払い能力ないのにペット飼うのがおかしいと思うよ?
しかも無保険なら費用かさんで当然だし、病院だって困るというか、警戒するよね。
とりあえず払うしかないよ。

No.8 15/07/23 07:56
お礼

>> 4 17万も費用がかかるなんてビックリです。手術もしたのでしょうか? 我が家の犬の話ですが、うちはウンチが上手くできなくて詰まり、手術しました… レスありがとうございます。
手術はしてないはずです。
点滴と注射、血液検査、カテーテルなどの処置を入院中にしていたという事でした。
こうやってみても高い方ですか?動物病院初めてなので全然わからなくて‥
手術もしたのに10万ちょっとなのですね‥

近くの病院だった、初めてだったのでそこまで頭が回らなかったです‥
同じ治療でも病院によってやっぱり変わってくるんですかね‥

No.9 15/07/23 08:01
お礼

>> 6 費用がどうも高すぎる印象だから、 その病院の評判をネットとかで調べた方が良いのかも知れないね。 いくらなんでも17万はどうかと思… レスありがとうございます。

口コミの評価は普通でした。獣医さんスタッフさんの対応などそこまで低い評価ではなかったです。ただ大きい病院なのか少し高めなのかもしれないです‥‥

No.10 15/07/23 08:06
お礼

>> 7 う~ん… 支払い能力ないのにペット飼うのがおかしいと思うよ? しかも無保険なら費用かさんで当然だし、病院だって困るというか、警戒するよね。 … レスありがとうございます。

それはごもっともな意見です。飼う当初は仕事してたので大丈夫だと安易な考えでした‥この子も生きてるのに本当申し訳ないです。
払っていこうとは思ってるのですが分割も厳しいと言われどうしたらいいかわからないのです‥

No.11 15/07/23 08:25
通行人3 

真面目なんだなあ。

支払いの意思はあるんだから、無理だからと2万くらいでと強引に話して。
ダメといわれたら払えないですけどいいですかと。

ちなみに払わないでバックれるとどうなるか。
まず電話で払ってくださいと連絡。
次に手紙。督促状ですね。
次に少額訴訟。
これが着たら、とりあえず裁判所に異議申し立て。少しづつ払うつもりありますと。
そしたら本訴訟になる。
裁判ていってもビビることないよ。
大丈夫。
このくらいの金額なら調停になるから。
調停委員が間に入ってくれて話し合いになる。
そこで無理のない金額での分割払いで合意すればいい。

ちなみに少額訴訟までは全部バックれでもいいけど。
少額訴訟、つまり裁判所からの書類は無視したらダメよ。
それすると相手の言い分が100%認められてしまって酷いことなるからね。

まあ、でも。
財産もなく、無職なら。
差し押さえられるもの何もないからどうにもならないけどね。
とはいえ確定判決になると10年有効だから10年も無職でいるのも辛いし。
調停あたりで月1万分割払いでの妥協が現実的かな。

No.12 15/07/23 08:34
働く主婦さん4 

再レスです。

高い!異常な治療費だと思います。
っていうか、明細書はありませんか?
カテーテルにいくら、血液検査にいくら、食事代にいくら、って書いてあるはずです。確かに一回の検査で5千円〜1万円かかるものもありますが、猫ちゃんだと犬と違って体重が極端に少ないから投薬量も少なくてすむはず。それだけで犬と比べたら、入院費や治療費は変わってくると思います。

今回はすでに請求書が出て、合意しての支払いになりますから、残念ですが、正当な理由がない限りは支払うしかないです。

先ほどもレスしましたが、やはりどのくらいの治療費がかかるかはちゃんと聞くべきでした。
だいたいの金額を聞いて、もし大幅にオーバーしたら、話が違うとも言えますし、医者からも、当初の金額より大きくなりますがよろしいかという確認もあったかもしれないです。

No.13 15/07/23 08:40
お礼

>> 11 真面目なんだなあ。 支払いの意思はあるんだから、無理だからと2万くらいでと強引に話して。 ダメといわれたら払えないですけどいいですか… レスありがとうございます。
真面目じゃないですよ私なんて‥

2万でと、本当頭下げるしかできないですね‥それ以外に通院費もと言われたら払うことができないんですが‥
もし分割無理で払えないとなると
裁判所から通知がくるんですね‥

調停での月1万円払いとは病院の方に払われるお金ですか?

No.14 15/07/23 08:51
お礼

>> 12 再レスです。 高い!異常な治療費だと思います。 っていうか、明細書はありませんか? カテーテルにいくら、血液検査にいくら、食事代に… 再レスありがとうございます‥

明細書あります。何種類もの注射や点滴を数十回、血液検査3種類を3回ずつ。カテーテル2種類を約10回ずつなどと表記されてます。

支払いたいのですが分割無理だと払う手段がなくてどうしようもないです‥

今度からちゃんと費用の方は聞いていこうと思います‥
こちらから聞かない限りどういう入院中治療するのか言わないものなのでしょうか‥

No.15 15/07/23 09:18
通行人15 

とりあえず今からでも日払いのバイトでもしては
なんとかお金を工面する方が先でしょう

現実的に治療中なら病院に行けなければ死亡する可能性もあるし そうなっても支払いは残る
無い無い言ってる時ではないよ

No.16 15/07/23 09:20
通行人16 ( ♀ )

済んでしまった事なんだけど…
次回からは、大きな病院・設備が充実した病院・スタッフが多い病院は避けて下さい。
確実に診察料が高いです。
人間と違って、診察料に基準がありません。
なので、色んな病院のデータを集めて下さい。
※私の場合は…
A病院・ワクチンと健康診断と治療
B病院・医療食と手術を伴う治療
C病院・フィラリア予防

No.17 15/07/23 09:39
お礼

>> 15 とりあえず今からでも日払いのバイトでもしては なんとかお金を工面する方が先でしょう 現実的に治療中なら病院に行けなければ死亡する可能性もあ… レスありがとうございます。

そうですよね、私が働けば済む話なのですが精神科通っている身なのですぐにはできないのが現状です。甘えているのはわかります‥わかっているのですが‥

No.18 15/07/23 09:39
通行人3 

>>13
僕は元金融マンだったから取り立てるほうなんだけどね。
だから取り立てになったときにどういう流れになるのかはわかるよ。

裁判所からの書類がくるまでは放置でも大丈夫。内容証明もね!
不安かもだけど、逆に裁判にしてもらったほうが色々安心だよ。
17万くらいの金額だと訴訟するほうが高くつくからしないかもだし。
まず、まちがいなく調停になるね。

調停てのは調停委員が間に入って話し合いの橋渡しをしてくれるわけだけど、このとき事情を話して無理のない支払い方法にしてもらえばいいよ。

調停が合意になったら、その約束通りに動物病院に支払っていけばいいだけだよ。

だいたい、はじめから1万とか2万でいいですよとは言わないよね。
でも調停が入ると調停委員がある程度説得してくれるし、あっちも面倒だから、もうそれでいいやってなるよ。

だから、ちゃんと支払いたいという君の気持ちはすごく立派で尊敬するけど。
どうしても無理なら、無理しないで!

こういう方法もあるってことで。

No.19 15/07/23 09:41
お礼

>> 16 済んでしまった事なんだけど… 次回からは、大きな病院・設備が充実した病院・スタッフが多い病院は避けて下さい。 確実に診察料が高いです。 … レスありがとうございます。

する治療によって病院変えているんですか?
設備が充実しているところだからこんなに高いのですね‥

No.20 15/07/23 10:27
通行人16 ( ♀ )

再です。
病院を変えています。
料金がかなり違うので、変える方が安くつきます。
3匹いるので、診察やワクチン等も多額になりやすいです。
私が飼育を始めた頃は高齢になると更新できないペット保険ばかりだったので、飼育が始まった月から積立てをしています。

No.21 15/07/23 12:04
通行人21 ( ♀ )

一括で払えないなら頭を下げるしかないです。
結石は再発しやすいので退院した後も治療を受けさせましょう。
素人判断で治療をやめると危険です。

安い病院を見つけてそっちに行きたい場合は、理由を言って転院すればいいです。

誰かさんが書いてるように、費用を払わずトンズラする輩が多いので分割を断る病院もあります。
月2万ずつだと長期に渡るので病院も不安になるのでしょう。

善意で分割を受け入れて裏切られる事が多々あるらしく。

これを機に
猫のために短期バイトをはじめてみませんか。

通院費用については先生に相談しましょう。
入院費用は分割で必ず払う意思と再発しないよう治療を受けたい気持ちを話し先生と相談しましょう。

No.22 15/07/23 12:17
通行人21 ( ♀ )

続き

診察に来てくださいと言われてるのだから診察に行きましょう。

緊急は脱したけど、まだ安心できない状態だと思いますので素人判断で行かなくなるのは危ないです。

安い病院に変わるとしても、一から検査のし直しになりお金かかかりますので
転院するにしても
今までの検査結果など役にたつものは持って行ったほうがいいです。
先生に相談して
用意してもらうのも手です。

No.23 15/07/23 12:58
通行人23 

緊急を要したとは言え、何故先にもっとしっかり確認してなかったのか残念です

病院は他にもあるだろうし、だいたいどのぐらい料金が必要か、分割払いが可能かどうか、又分割払いなら月々どのくらい払う必要があるかとかシステムの確認をしてから連れて行くのが基本です

それにしてもボッタクリな値段に呆れますね
私ならそういう病院には連れて行けません

No.24 15/07/23 12:59
通行人23 

そういう病院ならクレカを使えませんか?

使えるなら分割払いもできるでしょう

No.25 15/07/23 15:11
おばかさん25 

家の猫も尿管結石から、尿毒症になって、もうダメかと危ぶまれながら5日間入院しました。古い話でうろ覚えなのですが、30万近く請求されました。家もそうでしたが、もしかして、そうとう悪くなってからの病院だったのではありませんか?猫を亡くしたくないなら、通った方がいいです。腎臓をやられたら、今度は主さんが輸液をしてあげたりしないといけません。輸液も針やチューブやパックなど死ぬまでかかります。

やはりカードで払ってリボ払いが、いいのではないですか。

No.26 15/07/23 16:16
通行人26 ( 30代 ♀ )

えらくお高い病院なのですね💦
うちも尿毒症までなって重症でしたが3日ぐらいで退院しましたが五万もかかりませんでした。

獣医って場所によって料金が違うので金銭的に辛いですね。

No.27 15/07/23 21:26
通行人27 ( ♀ )

ちょっとそれ、高いよ。ぼったくりの病院じゃないかな。私も猫を飼っていて掛かり付けの病院もありますが今だもって10万円を越した診療費は請求されたことはないですよ。ちょっと病院を変えたほうがいいかもですね。動物は保険がきかないから高いのは高いけど10万越えなんて聞いたことがないですよ。

No.28 15/07/23 21:59
ノンノとホルス ( 7ILOCd )

はじめまして。うちは犬7匹、猫1匹で、動物病院は選んで行きます。
動物病院は人間の医学会と違い、薬価が定められてなく、医師の言い値になりますので、ボッタクリの動物病院が多いです。
場所によっては良心的な価格のところもありますよ。
ちなみにうちは横浜のとある動物病院に通っていますが、診察は500円で、あれこれ処置しても2000円ほどです。
年中無休でしかも22時までやっています。
お住まいはどちらですか?
近場なら紹介しますよ。

No.29 15/07/23 22:08
おばかさん25 

26様、私にでいいのかな?
そうなんですね💦埼玉の某病院なんですが、急にバッタリ倒れまして、慌てて病院へ走りました。出来るだけの事はしてみます!!が、期待しないでくださいって、処置してもらいました。脳にまで毒が回っていて、助かっても障害が残ると説明されましたが、食欲がハンパなくなってしまった(笑)くらいでなんとか一命はとりとめました。

もしかして、交通事故の時と金額が混乱していたのかしら?そうならすみませんm(__)mそれでも、10万以上の請求であった事は間違いないです。

近くて安い病院に予防接種に通った事もあったんですが、いざという時、誤診にあいまして、慌てて上記の病院に転院したのですが…亡くしてしまいました。「もっと早く処置出来てれば…死ぬような病気ではなかった」と言われてしまいました。それからは、そちらへ行くようになりました。
今でもそこです。高いとは聞いてましたが、背に腹は変えられないって感じなのです。

No.30 15/07/23 22:50
通行人30 

ペット保険があるので今からでも入りましょう。
審査で通るかどうかわかりませんが・・・

他の方も言われてるように通院する必要は無いと思います。
払えないのだからしかたない。

No.31 15/07/24 00:13
経験者さん31 ( 30代 ♀ )

横ですいません。
尿道や膀胱炎など、泌尿器系が雄猫は弱いので、再発しやすいです。腎臓も弱いし、食事管理だけはこれから気をつけていってあげて下さい。病院で取り扱いのある食事にした方がいいですよ。一度病院で相談をしてから、後はネットで少し安く買えます。
これまたスーパーで売ってるのよりは高いですが、良質なものを選んであげてください。ちなみに水はミネラルウォーターとかでなく、普通の水道水の方がいいですよ。
まだ2才なので、これからをしっかりケアしてあげてください。

No.32 15/07/24 02:10
通行人32 

入院8日ですね


うちは全く違う病気ですが
毎日点滴3500
10日に一度の血液検査
4~6000(項目数による)

毎回診察料500

10日で46000円
もし入院してたなら
+3500×日数分

万が一体調わるかったり予防接種受けていない場合は個室(別室)ガラス張りのゲージに入るので
入院中別にまた3000円×日数かなかかります


少し高いかな

保険の種類沢山あるからネット等で調べて下さい
通院中でも確か入れる保険あります

うちは通院中から入りました
無理だと思いながらに
探したらありました

入るの前に
病院で取り扱いがあるかどうか 確認も


No.33 15/07/24 02:43
専業主婦さん33 

家族も親戚もおらず、就職もしてなくて、貯金もなく、どう生活しているのでしょうか?

事情がわかりませんが、私生活の事情を説明して理解してくれる病院に行くしかないかなと思います。

私は動物病院で働いていたのですが、動物病院は個人経営がほとんどですので、院長の考え方によって病院って様々なんですよね。

理解のある先生から、厳しい先生まで、性格も様々ですし、治療の仕方なども様々です。優しいけど経験が少ない先生や、厳しいけど腕のいい先生もいますし…。

私の市には10件位は動物病院がありますが、主さんの住まれている所ではどうですか?自分に合う先生と出会うことも大切です。

病院によっては、分割にしてくれる所、事情次第では割引きしてくれる所、意外とあるものです。

とりあえずそこでかかった入院、処置代は分割にしてでも支払わなければなりませんが、通院は他に変えてもいいのかなと思います。

ただ尿結石は通院しないと命に関わりますからね。。通院せずにまた石が詰まって、またまた入院&処置代がかかった患者さん何人かいました。気を付けてくださいネ。

No.34 15/07/24 17:57
通行人34 

とにかく、すぐ就職しましょう。
さすれば3回で払うことも可能かもしれません。だいたい、自分の生活にも困るはずです。
今回は猫のことだけど、いつ急な出費が必要になるかわからないから、貯蓄が必要です。

猫は人間と違うから、病院側はお金がかかる事もあって、あまり積極的な治療はしてくれない印象。高額になれば割引もしてくれるけど、あまり良心的じゃないのかもしれませんね。

猫はその手の病気になりやすいから、たまにはウェットフードを与えるとか、カリカリなら石が出来にくいものを与えるとか、私も猫を飼ってますがその辺は気を付けています。

とにかく、払う意思があっても働いていないのでは、どうしようもない。私が貸せるものなら貸してあげたいけど。
自分が働くしかありません。
就職すれば、解決だ。

No.35 15/07/25 11:51
通行人23 

クレカ持ってないなら派遣に登録しまくって、とにかくすぐに給料貰える仕事に沢山出ましょう

No.36 15/07/26 18:15
悩める人36 

私も犬と猫飼ってたとき、手術や入院経験してます。犬は乳ガンで通院も含め50位はいってます。
猫は白血病で入院と通院で100万は軽く越えてます❗動物病院は高い認識は皆あると思うので、お金無いなら治療は受けれないです。

No.37 15/07/27 05:03
匿名 ( ♀ BeSyw )

精神科に通ってて無職って事は 生活保護で生活してるんですか?


お金貸してくれる友人はいない?



違ったらごめんね 生活保護だったら 次受給されたお金落としたとか言ったら確か 分割で貸してくれたと思った。


No.38 15/07/27 08:36
通行人38 ( ♀ )

動物病院って高いのは
何と無くわかるよね

せめて電話してから
診察に行こうよ

食い逃げみたいじゃん

もし 月々2万円が
許されたとしてこれからも治療するわけでしょ?
2万円+治療費 払えるの?

今は治療してるの?

月々2万円で大丈夫だったの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧