パラパラのチャーハン

回答15 + お礼0 HIT数 1072 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/07/27 16:59(更新日時)

どうしたら中華料理屋さんみたいな美味しいパラパラのチャーハンができますか?

いつもご飯がしっとりしてしまいます💦

No.2238561 15/07/25 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/25 15:41
通行人1 

私もパラパラチャーハンには中々なりません(>_<)

はじめからご飯と卵を混ぜておいてから炒めるといいと言いますよね。

試してみたこともあるけど、やり方が下手なのか上手くいかなかった。

強火でささっと炒められればいいのかなぁとも思います。

No.2 15/07/25 15:57
通行人2 ( ♀ )

コツは炊きたてご飯を使う事かな

私は具材(野菜等)を炒めたらフライパンのはしっこに野菜をよけて、溶き卵をフライパンに流して、卵の上にご飯を乗せ、卵とご飯を混ぜます
その後ではじっこの野菜も混ぜます
そうすると野菜の水分をご飯に染み込ませず
パラパラチャーハンになりますよ。

No.3 15/07/25 16:21
通行人3 

ご飯を洗ってからしてみては

No.4 15/07/25 16:30
通行人4 

ご飯の質もかなり影響しますね

少し固めで、水分が抜けた感じのご飯だと上手にパラパラになるけど、柔らかかったり、品種やその時の米によって餅米っぽい(ボテっとした感じ)のご飯だとベタつきやすい

インディカ米だとだいたいパラっと仕上がるけど、日本人の口には合わないしね…

No.5 15/07/25 16:46
通行人5 ( ♀ )

ご飯に卵を混ぜて卵ご飯を作っておく。

強火では絶対にうまくいかないし。フライパンを揺すらず中身を混ぜること、フライパンを火からはなれたらダメです。

お店のとは火力が違うので。

No.6 15/07/25 17:07
通行人6 

慣れるまではまとめて数人分作らずに1人分で作る。
あとはスピード勝負なので調味料、具、ご飯はパッと入れられるようにしておく。
調味料は蓋を開けておく。
フライパンを熱くしておく。

No.7 15/07/25 17:09
通行人6 

あ、あと紹興酒オススメです。

No.8 15/07/25 18:22
通行人8 

以前テレビでやっていたのは🐼

ご飯をボールに入れて玉子を入れてかき混ぜる🐼
豚肉はゆでておく

火は中火で炒める

長い箸で中火で炒めて豚肉を切ったやつを入れる
この様にやってましたよ🐼

No.9 15/07/25 18:40
通行人9 

中火でフライパンを火から離さない(振らない)のがコツです。

No.10 15/07/25 21:52
通行人10 ( ♀ )

私は冷凍ご飯を自然解凍したもので、チャーハンを炒めます。
パラパラになりますよ( ´ ▽ ` )ノ

No.11 15/07/26 06:52
通行人11 

勉強になるスレですね。自分も皆さんのレス見て頑張りたいと思います。

No.12 15/07/26 14:05
お助け人12 

うちは、冷やご飯でやります。洗いません、チンしません。強火で、鍋振りと、しゃもじで炒めますが、両方良く振るがコツです。別に、前後に鍋振りして、米を回転?ケチャップライス見たくしないで、パスタをフライパンの中でソースを和える見たくします。五徳 の上を円を高速で描くように振る。反対にしゃもじは、逆回転でーー分かりずらくてすいません。皆さんのは、ゆっくり混ぜるからダメ。まーゆっくりやると、米の粘り出てダメなのなんです。

No.13 15/07/27 09:24
通行人13 


あたたかいご飯を使います
あたたかいご飯をボールなどに入れて油を適量かけ、ご飯に適度に油がまわるように全体をさっくりと混ぜます
混ぜすぎないようさっくりでOKです
(ゴマ油がオススメです。出来上がったチャーハンに香ばしい風味がつきとても美味しくなります)
このご飯を使ってチャーハンを作ります

卵を入れる場合は、チャーハンを作る前に卵だけ先に半分仕上げておきます
フライパンを温め油を入れて油が温まったら、茶碗に入れて調味料を入れてといておいた卵をフライパンに入れます
卵の周りに火が通ったら菜箸でめくるように軽く混ぜて6~7割くらい火を通したら皿にうつします
火が通りきってない半熟気味の炒り卵みたいなのを作ります
卵は先に大方仕上げておいて、いちばん最後に入れて混ぜます
卵もパラパラ、食感プルプルで仕上がって美味しいです
卵にあまり火を通し過ぎないようにした方が美味しいと思います

卵の味付けにうちはよくオイスターソースを使ってます
といた卵にオイスターソース適量入れるだけです
美味しいですよ

あとは中華鍋をうまく振って作ると本当に中華料理屋のチャーハンみたいになるのですが…
あれは難しいですからね。ガス台も汚れるし。

上に書いたのだけでもかなりパラパラッとしたチャーハンになりますよ

No.14 15/07/27 10:13
お助け人14 

中華炒飯はプロにしか出来ません
家庭のコンロやフライパンでは無理

パワーとスピードが命です

油も大事

No.15 15/07/27 16:59
通行人15 ( ♀ )

知り合いに中国人の留学生がいるんだけど普通のガス台で中華鍋をあり得ないくらい熱して料理するらしいです。

しかも量は1~2人前で大量に作らない。

何を作っても美味しいって聞きました。

大切なのはやっぱ火力なのかしらね~


なんかチャーハン食べたくなってキター‼


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧