注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

一人暮らしが辛い

回答18 + お礼13 HIT数 8586 あ+ あ-

悩める人
15/07/26 16:31(更新日時)

社会人3年目の23歳女です。
前々から一人暮らしに憧れていたのと、家族があまり好きではなく、早く実家を出て行きたいと思っていました。
入社した時は実家から1時間ちょっとの場所でしたが、昨年異動になり通勤時間が1時間半になり、また実家から電車で乗り換えが3回あり、少し通勤が不便に感じていました。
ずっと実家にいるとストレスが溜まり、先月の6月に意を決して家を出て行くことを決意して、昨日の24日に晴れて一人暮らしの生活をスタートさせました。

ところが家に着いて引越しが終わった瞬間に孤独を感じ、早くも不安になりました。それから汗だくになってしまったので、シャワーを浴びたいと思ったのに、私のミスで水道の開始の手続きなどができていなく、29日にならないと水が出ない状況になってしまいました。
急遽ホテルを予約し、今もホテルにいて、家には帰れない状態です。
水が出ないということだけで、かなり心が折れて、考えてみればやはり実家の方が愛着があり住みやすかったし、もちろん今いる場所も悪いところではないのですが、やはり違和感があり居心地が悪いです。あとユニットバスがやはり慣れそうにありません。家賃を優先しユニットバスにしましたが、やはり毎日これはきついです。もちろんですが実家の方が断然広かったし、もう実家に帰りたいです。

一人暮らしをしてまだ2日しかたっていませんが、もうすでに限界で食欲もありません。2日間で2食しかしてません。それでもなんとか奮い立たせて一人で頑張ろうと思いましたが、頑張ろうと思えば思うほど涙が止まらなくなり、実家に帰りたい思いが募ります。
一人暮らしをして親のありがたみと自分一人じゃ何もできないことがよくわかりました。
まだ2日しかたっていませんが、これ以上は無理な気がします。一人で頑張ろうとすると頭がおかしくなりそうで、いつか本当に病気になりそうです。

わがままだし、情けないとも思うし、何よりお金がもったいないですが、本気で実家に帰ろうと思ってます。とりあえず母にSOSのメールを送りました。

すごく長くなってしまいましたが、私はこのまま実家に帰った方がいいですか?それとももう少し頑張って一人暮らしを続けた方がいいのでしょうか?
何か他にアドバイスなどありましたら、お願いします。
本当に今誰を頼ったらいいかわかりません。

No.2238659 15/07/25 21:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/25 21:30
先輩1 

結婚するまでは実家でいいのよ。


親孝行して!


帰ったらいいよ!

No.2 15/07/25 21:45
サラリーマンさん2 ( ♂ )

たぶん、まだ独り立ちが出来てないでしょう。
で、干渉を受けるのが嫌な性質なのでしょうか。
私が親なら、突き放しますがね、それが自立を則すやり方です。
とは言え、無理なものを強行するのも危険です。
主さんは、社会人として一から出直しでしょうね。

No.3 15/07/25 21:58
通行人3 

どれだけ自分が甘かったのか思い知りますよね。
ここで踏ん張れなければ自立は到底無理でしょう。
親の元でぬるま湯に浸かって過ごすのもいいのではないでしょうか。

No.4 15/07/25 22:02
OLさん4 

お母さんに一週間ほど来てもらうとかは無理ですか?
ただのホームシックだからそのうち慣れますよ。

今帰ったら、なんの成長にもならないよね。みんなの笑い者になるだけ。

No.5 15/07/25 22:03
通行人5 ( ♀ )

私は15で一人暮らしになりました…

帰る実家も頼る親も
いませんでした…

No.6 15/07/25 22:08
お助け人6 

初めまして<(_ _)>一人暮らし2年経過してますが寂しさ感じたのは最初だけ。今はだいぶ慣れましたよ。私の場合頻繁に連絡し合う人がいてくれてるお陰でしょうね?一人暮らしは生活費の勉強にもなりますよ?なので主さんももう少し頑張ってみたらどうかな?因みに連絡し合ってる友達はいますか?同じ一人暮らしの人を友達に持つのも手かも知れません。つまりは情報交換し合うのです。最初のうちなんて誰でも寂しかったんじゃないかな?頼れるのは自分だけだし..

No.7 15/07/25 22:10
お礼

>> 1 結婚するまでは実家でいいのよ。 親孝行して! 帰ったらいいよ! ありがとうございます。
それ聞いて少し安心しました。
本気で実家に帰るかもしれません。

No.8 15/07/25 22:14
お礼

>> 2 たぶん、まだ独り立ちが出来てないでしょう。 で、干渉を受けるのが嫌な性質なのでしょうか。 私が親なら、突き放しますがね、それが自立を則す… ここへ来て自立ができていないことと自分の弱さを痛感しました。社会人3年目はまだまだ子供ですかね?出直したいと思います。

No.9 15/07/25 22:20
お礼

>> 3 どれだけ自分が甘かったのか思い知りますよね。 ここで踏ん張れなければ自立は到底無理でしょう。 親の元でぬるま湯に浸かって過ごすのもいいの… おっしゃる通り自分の甘さを痛感しました。頑張りたいのですが、どうしても頑張ろうという気になれません。結局また親の元に帰って、振り出しに戻ってしまいそうです。

No.10 15/07/25 22:24
お礼

>> 4 お母さんに一週間ほど来てもらうとかは無理ですか? ただのホームシックだからそのうち慣れますよ。 今帰ったら、なんの成長にもならないよ… 実家からは遠いし、母はいつも夜遅くまで仕事をしてるので、たぶん無理です。慣れますかね?慣れる気がしなくて怖いです。

No.11 15/07/25 22:26
お礼

>> 5 私は15で一人暮らしになりました… 帰る実家も頼る親も いませんでした… 私なんかが戯言言ってすいません。私よりも頑張ってる方はたくさんいるのに大人になれない自分が腹立たしいです。

No.12 15/07/25 22:32
お礼

>> 6 初めまして<(_ _)>一人暮らし2年経過してますが寂しさ感じたのは最初だけ。今はだいぶ慣れましたよ。私の場合頻繁に連絡し合う人… 初めまして。最初だけですかね?これから先も不安を感じそうで怖いです。確かに勉強になることばかりだとは思います。私は元々そんなに友達は多い方ではないです。彼氏もいません。連絡をとってる友達は数人です。一生一人な気がしてもう本当に怖いです。でも職場に何人か一人暮らしをしてる人がいるので話を聞いてみたいと思います。

No.13 15/07/25 23:17
お助け人6 

返信、有り難う御座います<(_ _)>多分ですが今は一人暮らしの勉強する為の修行?の為に必要かも知れませんよね?
私は未だに日々勉強です。親達と離れて住んで始めて分かった事も多々ありますから。でも一人暮らしって経験しておくといいもんですよ?結局あらゆる事を自分の判断兼ねてこなさなければならないわけですから。大丈夫です(^_^)誰だって最初のうちは不安なんです。

No.14 15/07/26 00:11
通行人14 

しかし、1時間半の通勤は辛いですよ。一人暮らしを頑張りましょう

No.15 15/07/26 07:25
お礼

>> 13 返信、有り難う御座います<(_ _)>多分ですが今は一人暮らしの勉強する為の修行?の為に必要かも知れませんよね? 私は未だに日… こちらこそ、親身になってお話を聞いてくれてありがとうございます。
昨日ここで相談をして話を聞いてもらって、一日ゆっくり休んだら、気持ちが少し楽になりました。
実家に帰るという選択肢もありますが、帰ったら何の意味もないですよね。
今はまだ辛いですがもう少し一人暮らしを頑張って見たいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.16 15/07/26 07:26
お礼

>> 14 しかし、1時間半の通勤は辛いですよ。一人暮らしを頑張りましょう そうですよね。もう少し一人暮らしを頑張ってみようと思います。

No.17 15/07/26 08:03
経験者さん17 ( ♀ )

今挫折するのは良くないです。

仕事も思ったより大変で、疲れもあり、マイナス思考になっている時ではないですか。

私はやっぱりダメなのかな?
などと思う癖がついたり、なし崩しになってしまいますよ。

勿論、強制などできませんが、一年は、やってみるべきでしょう。
水道のことは、やはりあなたの不注意なわけで、手続き一つを取っても、色々勉強になると思います。

また、一人でもしっかりやれる、という姿を見せるのも、親孝行だと思います。

No.18 15/07/26 08:26
通行人18 

夜中に人がチャイム鳴らしに来るよ~。
冗談冗談!慣れるよ。続けてりゃ。

No.19 15/07/26 08:52
働く主婦さん19 ( 20代 )

私は大学進学で県外にでましたが、辛かったですよ。

まだ二日目ならまだまだ、序の口。
帰っても明かりがついてない、風呂を用意してる間に疲れて寝てしまい、ガスが止まったこともありました。

場所的にも飛行機の距離で、苦学生だったのでかえれません。


帰ってもいいと思います。
ただ、私は4年間頑張れたことが今でも誇りだし、あの時踏ん張れてよかったなとは思います。

No.20 15/07/26 09:02
通行人18 

逃げずに踏ん張った人間たちがレスしてるんだよ。

No.21 15/07/26 09:42
通行人21 

18歳から10年一人暮らしでした。(学生3年、社会人7年)
高卒からの一人暮らしは最初は辛かったですね。
土地も人間も生活も一から。
社会人になったらそれに加えて生活費も。
食べれなかったり体調崩したりストレス感じたり、1人だと余計にコントロールできないですよね。

でも今だから言えるけど、一人暮らしは決して無駄じゃなかったったし、悪くなかったです(笑)
料理とか時間やお金の使い方とか…今結婚して活かせてると思います。

ちょっと頑張れば実家から通えるという人は私の周りに多いです。ご飯もお風呂も用意されてるし家賃も必要ないから。
でも思いきって実家を出られたのですから、将来自立する為にも良いきっかけだと私は思います。何も家を出たからと親を頼っていけないわけではありませんよ。困ったら親に相談するなりたまに帰るのもいいと思います。

多分ですが、慣れてくると思うし、1人の時間、自由の時間が心地よくなる日がくると思います。(笑)私もしばらく旦那が不在なので、久々に一人暮らしの気分を味わいたいと思います。(笑)

No.22 15/07/26 09:55
通行人18 

そういう事。甘い言葉にすがりついちゃきりがない。俺だって18から知らない街で自分で生きてきたんだから。淋しいとかは感じなかったよ。それどころじゃなかった。
飯など食えなかった日もあったけど。
そういう時期を逃げずに越えて良かったと思ってるよ。

No.23 15/07/26 11:00
通行人23 ( 30代 ♀ )

多分、始めての親離れですよね。
最初は全部1人でやらなきゃいけないから不安になりますよね。でも慣れだと思います。
一人暮らしって慣れたら自分の時間もできるし楽しいですよ。
家の家具揃えたり自分好みにもできるしね。休みの日は近所散策したりも楽しいと思う。
まだ自分の生活スタイルができてないのと、精神面が自立してないのかもね。
私は一人暮らし18年目なのでもう自分の生活スタイルができてしまってるので帰省しても実家は落ち着かないので泊まらずホテルとったりするくらい。
ただ、なんでも自己責任なので自分の身は自分しか守れない事だけは心にとめて忘れないでね。
最近はお一人様って言葉もできるくらい自立してる人が多いからメンタルを強くするために一人暮らしもありだと思うよ。
とりあえず自分で何年とか期限でもつけておいてそれでも帰りたいなら帰ったらいいんじゃないかな?

No.24 15/07/26 11:45
お礼

>> 17 今挫折するのは良くないです。 仕事も思ったより大変で、疲れもあり、マイナス思考になっている時ではないですか。 私はやっぱりダメなのかな?… だいぶネガティブな考え方になっていましたが、ここで相談させて頂いてからやっぱり頑張ろうという気持ちになりました。
そうですね。まずは1年間頑張ってみてそれでも無理なら考えます。
水道の事ですが、電話をしたら今日から水が使えることになりました。よく考えれば最初からそうしてればよかったのに、完全にパニックになっていました。
これからコツコツと勉強していきます。

No.25 15/07/26 11:46
お礼

>> 18 夜中に人がチャイム鳴らしに来るよ~。 冗談冗談!慣れるよ。続けてりゃ。 びっくりさせないでください(笑)
そのうち慣れそうな気がしてきました。
ありがとうございます。

No.26 15/07/26 11:50
お礼

>> 19 私は大学進学で県外にでましたが、辛かったですよ。 まだ二日目ならまだまだ、序の口。 帰っても明かりがついてない、風呂を用意してる間に… そうですよね。
私は帰りたければすぐに帰れるし、学生ではないので家でも勉強したりなんてことはないし、社会人も2年目で仕事には慣れてるし、そう考えると私はぜんぜん良い方ですよね。
ここで負けてはいけない気がしてきました。
踏ん張ろうと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.27 15/07/26 11:53
お礼

>> 20 逃げずに踏ん張った人間たちがレスしてるんだよ。 先輩方の意見参考にします。
そして私も頑張って、何年か後に私のように悩んでる方を勇気づけたいです。それまで頑張ります。

No.28 15/07/26 12:25
通行人28 

私も2年間、一人暮らししていました。
私は離婚してから実家に戻ったのですが、父は私にコンビニ弁当しか食べさせないし、東日本大震災の時には会社が遠すぎて帰宅難民になったので、さすがに会社の近くに引っ越したいなと思って。
一人暮らしは慣れなきゃ地獄ですが、慣れたら天国です。
ただ、変な男につけこまれないように気をつけてください。
いくら、同じ会社にいい人がいても、家に入れる時は慎重に。
私は父と暮らしている間に、コンビニ弁当は山ほど食べたので、一人暮らしは自炊をメインにしていました。
好きな物が好きな時間に食べられて、好きな時間に寝られて、休みならそれこそ1日パジャマも良し、大好きな雑貨集めに走りました(笑)。
自分好みの可愛い部屋を作り、頑張ってDIYでラティスや室外機カバーも作って、大好きなガーデニングにもより夢中になって、多肉食物を育てたり、リーフレタスやハーブも育てていました。
最初は大変だろうけど、一人暮らしで学ぶ家計のやりくりは、結婚にも役立ちますから、主さんも頑張ってください。

No.29 15/07/26 12:50
通行人29 ( ♂ )

読んでて笑えた
俺は就職先の関係で18歳で知らない遠くへ一人で行くことになったが仕方ないと思ったよ
最初は寂しかったけど、気が狂いそう何てことはなかったな、一人になることが大人になるってことなんだなと漠然と思った
主は家にいて家賃食費分の最低五万円は家に入れなね、それをきっとご両親は貯金して主の結婚式で出してくれるだろうな
主は自分の甘ったれと身の程知らずを自覚しなさい

No.30 15/07/26 15:38
通行人30 ( ♀ )

まだ若いのに、ここで相談した上の決断(このまま頑張ると決心して)偉いなーと思いました。ただ、水道出ない間くらいご実家に戻られてもいいのでは?と思いました。これから一人暮らしで何かと出費かかるでしょうし、ホテル代勿体なくないですか?そこでまた、一人実家に住みたいと思うかもしれませんが、主さんなら大丈夫なような気がします。また、一人暮らしの寂しさはきっと慣れると思いますよ。頑張ってください!

No.31 15/07/26 16:31
お礼

皆さん貴重な意見ありがとうございました。今は大変で辛いですが、もう少し頑張ります。ありがとうございました。実家に戻りたいと甘えたことはもう言いません。今日母がこっちまで来てくれたのもあり、かなり元気をもらえました。皆さん本当にありがとうございます。たくさんの貴重な意見が聞けたので、閉鎖させて頂きます。直接お礼言えなかった方申し訳ございません。文章は大事に読ませていただきました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧