注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

ライナスの毛布

回答5 + お礼1 HIT数 850 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/28 12:15(更新日時)

2歳の娘がいます。
赤いキティちゃんの小さめのバスタオルが好きらしく、
どこに行くにも一緒です。
ないと大声で泣いて立つこともしませんし
orz←ずっとこの体制でウォンウォン泣きます。
洗濯した日には乾くまで大騒ぎです。
 
本当にスヌーピーに出てくるライナス状態
似たようなキティちゃんのタオルを渡してもダメです
これは普通なのでしょうか?
一つのものにこだわりすぎて心配です

同じ経験あるかたいますか?
いつまでも持ってることはないと思いますが
そろそろ卒業できるよう工夫したほうがいいんのでしょうか?

No.2239277 15/07/27 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 15/07/28 12:15
お礼

一括のお礼で失礼します。
いずれは手放す物なんですね!
相当気に入ってるらしく
ご飯中なども近くに置いている状態です

二週間に1回のペースで洗濯してるのですが
外遊びにも持って行くので
たぶん汚いです
キティちゃんがクリーム色になってます

頂き物なので同じ物がなかなか見つからず
ボロボロの状態ですが
本人の気が済むまで使わせようと思います

ありがとうございました

No.5 15/07/27 15:00
働く主婦さん5 

お嬢さんにとっては バスタオルはお母さんの替わり。無理にバスタオルを取り上げる行為は お母さんをお嬢さんから無理矢理引き離す行為です。 そのうち自らバスタオルから卒業すると思いますよ。

No.4 15/07/27 14:51
働く主婦さん4 

そういう子いますよね、うちの子はタグとかとにかく角ばったところを触ってないと落ち着かない、特定のお気に入りのタオルがないとダメなのもいました。これはタオルにかんしては小学校に上がるちょっと前まで使ってました。

No.3 15/07/27 14:48
専業主婦さん3 ( ♀ )

次男と長女がそうでした
飛行機乗る時も持って行きました
でもある日、5歳位の時に自分でポイって捨てた
娘も5歳位かもう少し持っていましたね
娘は親指も口の中でした
さすがに幼稚園の年長位でやめました
洗濯するときはなるべくわからないようにささっとしていました
あとは、少しずつカットしたりしてました
大丈夫です、小学校まで持っていないから

No.2 15/07/27 14:47
通行人2 

うちの娘、10歳になりましたがバスタオルが大好きで寝るときは一緒だし、実家にお泊りするときなども一緒。ちょっとどこかに車でお出かけする時も持っていくことも。
洗濯もあまりさせてくれません。衛生的にどうなんだって感じなんですが、本人いわく「いい匂いじゃなくなる」だそう。
今持っているタオルは3代目です(^^;
さすがにダメになったら(穴開いたりしたら)次を探すって感じです。
いつまで続くのかとは思いますが、ほっといてます。

No.1 15/07/27 14:46
通行人1 

大丈夫ですよ、そのうち自然と離れると思います、友人のお子さんもその状態でしたが
執着はあれど泣き喚くようなことはなくなりました、少しずつ様子を見ましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧