注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

皮肉な考え方なのですが

回答4 + お礼0 HIT数 747 あ+ あ-

学生さん
15/07/29 02:32(更新日時)

すいません、とても偏見なのですが、なぜ性格はどうであれ能力があって顔がいい人とそうでない人は扱いが違うのでしょうか。直入ですが私は差別されていると感じています。吹奏楽部なのですが、私の同じ部活の友達は日ごろから練習も来ない人ででもかわいいので友達が多くて権力もあって部員もだめだとは思っているけど仲が悪くなるのを恐れて言えなくて、(私は顔も気持ち悪がられるし、そのせいで内気なのでまじめに練習をして少しずつ友達を作っていくタイプだと思うのですが彼女は周りの子から友達になりたがってます。)そして私もその内の1人で理不尽な思いもなどをしているのとともに結局本人に言えない自分にも嫌になってます。その人と私は夏のコンクールに出なかったのですが、私は本当に迷いに迷った上での(勉強や人間関係)出ないという決断だったのですが、彼女はだるい的なノリで。でも、私は部活に少しでも力になれたらと思い空いてる時間をぬって楽器運搬などを手伝いました。でも彼女は一度も来なくて。そしてコンクール本番私は裏方に回って1人で雑用していたのですが、本番だけ彼女はやってきて手伝いもしないで、しかし皆久しぶりだったので歓迎されて私はちょくちょく手伝いに行ってたんで手伝って当たり前みたいな態度で。ありがとうも言われず、みんなでワイワイ喋ってる中で私は裏でなんか本当に全てにやるせない気持ちになりました。そういう感情は入部当初からずっと思っていたのですが、関係が悪くなるのを恐れてずっと1人で考えてたのですが、この日は特に私はなんで真面目に関係を保とうとしているだけのにこうなるのだろうと強く感じました。こんなに寝るまでずっとコンクール出場に対しての後悔や人間関係について考えているのにこうなってしまうのでしょう。
私のこういう考えが悪いのもあると思います。このことを話せる友達もいません。
もう考え込みすぎて辛くなったので投稿してみました。長々と好き勝手に書いてすみません。ここにかけただけでも少し吐き出せた気がします。もし意見や私の性格の治し方や考え方を教えてくださると嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

No.2239843 15/07/29 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/29 02:04
通行人1 

単刀直入に言うとあなたが理不尽な待遇を受けるのはあなたのその暗い性格が5割顔が5割だと思いますよ。

そもそも容姿の偏見は仕方ないことですよ。
性格とか能力とか収入とかは全く一緒のスタイルのいいイケメンかクソデブのブス。
あなたならどっちを彼氏として選びますか?
よっぽどひねくれた性格の人やブス専デブ専、偽善心に溢れる人以外なら前者を選ぶと思いますよ。

つまり、容姿の偏見はずばりあります。

でも、その容姿を少しでもよくしよう、とすることが大切なんじゃないですかね。
例えばダイエットしてみるとか、ちょっとメイクしてみるとか、ムダ毛処理は欠かさないとか、肌や髪、爪を整えるだとか。
容姿が劣ってるって自覚があるならちょっとでも綺麗になる努力をするべきです。

(入り切らなかったので一度ここで切ります)

No.2 15/07/29 02:05
通行人1 

(続きです)

次に性格ですが、文面からでも伝わりますがあなたは暗そうですね(笑)
私なら絶対友達になりたくないです。

ではまたここで二択です。人格は抜きに考えてください。
見た目は同じ女の子。
片方の性格は暗くて生真面目、もう片方の性格は明るく元気でハキハキしてる。
さて、あなたはどっちの女の子と友達になりたいですか?もちろんあなたが正常なら後者でしょう。
これでも前者だと思うならどちらの女の子の方が第一印象がいいか、に質問を変えます。

…で何が言いたいのかと言うと周りの人からすると人格云々はどうでもいいんです。
あなたが影で頑張ってたのにその明るい子は当日だけ来たとか。
本当どうでもいい話。
周りからすると寧ろ、何も言ってないのに黙々とあなたが影で頑張ってる。明るい女の子が当日に遊びに来てくれる。都合のいいことばかりじゃないですか。

そんな風な待遇が嫌なら明るくなってください。
いきなり明るくなれって言われても無理だと思うので笑顔を増やしてください。
あ、常時笑顔ってわけじゃないですよ?
常時笑顔だと逆にキモいです(笑)
しゃべてるときとか話しかけられたときとか目が合ったときとかニコッて笑えばいいんです。それだけで随分と印象が変わります。


以上の2つを踏まえて、結論をだすと周りの人に変わって欲しいと望むのではなく、あなたが変わってください。
吹奏楽部部員全員が「理不尽を許さない正義感溢れる人間」に変わるのとあなた一人が「いつも笑顔で自分磨きを欠かさない人間」になるのとっちが簡単だと思いますか?

例えもし、吹奏楽部部員が変わったとしても大学では?社会に出たら?またその人たちに変わってもらうんですか?

今はなんで自分か変わらないといけないんだ、とそれこそ理不尽に思うかも知れません。
実際に理想論を言ってしまえばあなたのほうが正しいのかもしれない。
でも、理想論は所詮理想論。
理想ばっか語ってても現実にはならないんです。

辛いかもしれませんが、あなたが少しでも変われることを祈っています。

ここまで辛口の長文すみませんでした。

No.3 15/07/29 02:14
おばかさん3 

女の値打ちは九分九厘『容姿』だからです。
仕方ないこと。

No.4 15/07/29 02:32
ド変態イケメン東大生 ( 20代 ♂ kdLOCd )

見返りを期待して裏方をやっちゃダメじゃないですかね?

まぁ、裏方に感謝できる部活が良い部活なのは確かですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧