注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

感じ悪い客に冷たい対応をしてしまう

回答12 + お礼1 HIT数 18563 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
15/08/03 16:38(更新日時)

事務の仕事をしています。
お客様からの電話は
丁寧に話をしっかり聞いて、対応するように心がけています。

ちゃんとした方からや、謙虚に依頼をしていただく方もいますが

中には
「さっきメールで依頼したんですが
見てます?まだ回答来ませんがすぐにやってもらえます?至急で」
と 5分前に来た依頼の催促が来たり

感じ悪い女の人からの電話だと
イライラしてやる気がなくなってしまいます。

お客様から依頼を受けても
場合によっては回答するのに1週間かかる案件もあります。

それを前もってお客さんに伝えてるのに
「すぐにやってもらいたいんですけど
その辺フォローしてもらえます?」
といきなり

今日中に出して当たり前。みたいな
偉そうな口調の女の人から
電話がかかってくると、イライラしてしまい

「本日は無理なので 回答できる日が分かり次第ご連絡いたしますので」
と冷たく言い放ってしまいます。

謙虚に依頼いただくお客様も沢山いらっしゃるので、
毎回何とか至急答えようと至急対応をしますが、

偉そうな電話の依頼は
至急でやりますが、感じ悪くてイライラしてしまい「今日は無理です」
と冷たく言ってしまったり
どうしても丁寧な対応ができません。

お客様なら
感じのいい人、偉そうだったりやって当たり前という態度やかなり感じ悪い女の人。

どんな人でも
丁寧に対応しなきゃダメでしょうか??

丁寧な方には丁寧に対応しますが

「至急やってください」
とか「フォローしていただけます?」
とツンケンした人には
イラっとしてしまい、途端に要望に答えたくなくなり

内心「はあ?」と思ってしまい、
自分の口調もかなりシラっと冷たくなってしまいます。

仕事なので、客によって態度をかえるのは
良くないことでしょうか??

タグ

No.2240212 15/07/30 00:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/30 00:59
通行人1 

気持ちはわかります。
私も接客業していますから。
本音は、お前みたいな礼儀知らずはお断りです!と怒鳴りつけたいです。
しかし、客によって態度を変えるのは、接客業としては失格でしょう。
悪質なクレーマーには毅然とした態度で接する必要がありますが、単に態度が悪い人はまだお客様です。
客側から客は神様だろ!的な態度をするのは最低ですが、店側からすれば、どんなお客様でも、大切な方なんです。
それでお給料出てますから。
ただ、態度が悪い客には対しては、私は料金分の対応しかしません。
最低限のことをするだけです。
気持ちのよいお客様には対しては、出来る限りお手伝いさせてもらえるよう、努力は惜しみません。

No.2 15/07/30 01:02
通行人2 

いいか悪いかと言われたら…来た仕事を逃さないで次に繋げるのも仕事なわけで。
会社としてはよくはないわな。
個人的にはどんな仕事でもそういうのがあるのは当然で、そういうのの処理も含めて給料になってる…と思ってるけどな。

No.3 15/07/30 01:14
通行人3 

気持ちは痛いほどわかりますが客は選べません。何より貴女は会社の看板で仕事してます。これが貴女の個人で開いた会社でしたら好きにしても良いです。昔1人の客を逃したら100人の客を逃したと思えみたいな言葉を聞いた事があります。大変でしょうがお仕事なので…

No.4 15/07/30 02:02
通行人4 

分かりますよ、そういう態度取られるときつい言い方になってしまいますよね
でもそこで優しくしたら、そういう人ってどんどん要求してくるかもしれません

No.5 15/07/30 06:08
お礼

ありがとうございます!

会社に勤めてる以上、この対応はダメですよね(;_;)

確かに自分のせいでお客さんを逃したら
会社の大損ですよね。

普段は丁寧対応を心がけていても、
どうしても そういう人にイラっとしてしまうのが
声や話し方に出てしまうので直したいです。

隣に男上司がいて、私の電話対応は丸聞こえだと思います(・・;)

電話を切るときも、そういう客だと
はあー?(♯`∧´)となって
口調もキツくなりバチっと雑に受話器を置いてしまうので

隣の上司に怒られる前に
対応を改めたいです(;_;)

No.6 15/07/30 06:48
通行人6 

最低限失礼にならない程度なら良いと思います。
そう言う横柄な人多いですからね。

私も学生時代にうどん屋でバイトをしていた時に爺さんからいきなり
「おい!そばつゆ持ってこい!」と言われカチンときたのですが
それなりに振舞いました。でも、そこのうどん屋さんはそばつゆに
お金を取るお店で50円と書いていたらまた「おい!何書いてんだよ!」
と言われ「50円頂く事になってます」と言ったら激高し
「どこにそばつゆのお代わりで金取るとこあんだよ!」と言われ
ブチ切れそうになるのを必死で押さえ「私はバイトですので店長に
言ってください」と思いっきり冷たく言った事がありました。
帰り際にその爺さんが「あのバイトクビにしろ」と言ってたと店長から
聞きました。もちろんクビになんてならなかったし怒られもしませんでしたけど。

極端に客によって態度を変えるのは通常良くないことなのですが、
あまりにも横柄な客であるのなら、私はある程度は良いと思います。

No.7 15/07/30 07:11
OLさん7 ( ♀ )

感情は排して、文字通り事務的にやらないとダメだと思います。

感じが良い人が、ビジネスの相手として誠実かどうかというのは微妙だし…

電話は、受話器を置く前にフックを押せば切れると思うから

そのあと、乱暴に置いても無問題です(それでも、上司に気づかれないようにやって下さい)。

No.8 15/07/30 09:23
通行人8 ( 30代 ♀ )

どんな人でも
丁寧に対応しなきゃダメでしょうか??

ダメですよね、仕事なんですから。

主さんが仰るように感じの悪い方や横柄な態度の方ってたくさんいますよね。
仕事じゃなければ文句の一つも言ってやりたいところですが、
仕事なのでそのイラっとする気持ちを抑えてスマートに対応するのがBestだと思います。
こちら側が嫌味のない丁寧な接客をすると、気付かない横柄なひとが殆どでしょうけどもしかしたらその中に改めるひとがいるかも。
と、期待して接客。私ならそうします。笑。

No.9 15/07/30 16:12
おばかさん9 ( ♀ )

仕事ですからね。ダメだと思います。というか 横柄で感じが悪い客なんて当たり前に沢山います。そのたびに腹を立てて そんな態度してるなんて 仕事になら無くないですか?
私も、毎日理不尽な目にあっていますが、感情を表に出しても 状況は変わらないので
我慢するか辞めるかだと思っています。

No.10 15/07/30 19:06
通行人10 

凄い気持ちがわかります。まさに今日、私も感じ悪い客を対応したから。
あんな態度ならこちらも誠意なんかみせるかって感じです。

No.11 15/07/30 22:47
通行人11 

気持ちはよくわかります。
確かに「接客を仕事として給料をもらっている人」と「お客様」ですがそれ以前に、人間対人間です。
客だとの立場をいいことに必要以上に横柄だったり自己中だったりすれば、腹が立つのも致し方ありません。
しかし、そんな人間だからこそ、迂闊に怒りを見せてしまうとそれこそ「責任者出せ」などとクレームでもされたら面倒です。
「この女あたしの言葉にキレてるよ(笑)」と思わせないようにしましょう。
余裕の無さを決して見せず毅然と淡々と対応しましょう。
もし相手がただのクレーマーだったり、悪意を持って横柄な態度を取っているのだとしたら尚更です。
怒った者が敗者の根比べをしてるつもりになって。
「感じの良いお客様」には今までもそうされてきたように、丁寧に。
「感じ悪い客」には雑じゃない程度に当たり障りのないように。
さりげなく、しかし自分の中ではきっちり意識を分けましょう。
仕事だから全ての人に変わりなく同じように丁寧に...なんて意気込もうとするとキツイです。
人間ですからね。

No.12 15/07/31 14:27
通行人12 ( ♀ )

わかります。
私はレジの仕事をしていますが、店員を機械やロボットだと思ってる人が多すぎます。
最初は丁寧にやっていましたが、バカバカしくなってきて今では程々にしてます。
クレーム出されると面倒なので、程々に適当にです。

No.13 15/08/03 16:38
通行人13 

気持ちわかります。
私も接客業してますが非常識や理不尽なお客さんが多いです。
だから時には漠然とした態度も有りだと思います。
店員だって人間。
酷いこと言われれば腹が立ちます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧