就職活動中、自信喪失、、

回答6 + お礼0 HIT数 1034 あ+ あ-

学生さん( 22 ♀ )
15/08/08 02:06(更新日時)

おはようございます。現在就職活動中の、大学4年生(女)です。

私は先日、大手損保の地域職に二次面接で落ちてしまいました。
志望度が高く、二次が山場だっただけに残念な気持ちが強いのですが、何より自信を失っている自分に悩んでいます。
今までいろんな企業を受けてきましたが、内定を2社いただき、あとは自分からの辞退だったりで、落ちたのはGD1つだけでした。
笑顔がいい、ハキハキしてる、と誉めて頂いたりして、きっと自惚れがあったと思います。恥ずかしいです。

いま、内定をいただいた(その後辞退)2社以外に、生保の地域職に内定をいただいてはいるのですが、損保に落ち、最近受けた地方銀行の面接も自信がなく、後悔と不安でときおり泣いてしまいます。

私はこれから大本命の選考を控えています…
政府系銀行の一般職で、自分にとってはハードルが高いのは百も承知ですが、ずっとずっと行きたかったところです。

でも最近面接がうまくいっていないことで「受かるはずがない」と後ろ向きな気持ちになってしまいます。
落ち込む暇があったら筆記の勉強なり面接の練習なりすればいい!とは分かってはいるのですが、就職活動を始めて以来いちばん辛いときでなかなか気持ちを切り替えられません。

長々と愚痴のように書いてしまって申し訳ありません>_<
就職活動佳境の時期にうだうだしている私に、叱咤でも喝でも何でも構いません!
発破をかけてください。お願いします!!!

タグ

No.2241000 15/08/01 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/01 09:41
通行人1 

まったく内定ももらえないなら自信喪失になるのはわかるけど、主さんは2社から内定をもらえてるんだから、大丈夫ですよ。自信を持つことは悪いことじゃないと思う。

No.2 15/08/01 11:27
通行人2 

自信持ちましょう。面接で失敗しても死ぬことはないのですしある意味変な自惚れがなくなって良かったのではないでしょうか。いい気持ちの切り替えになったと考えましょう。

No.3 15/08/01 11:53
悩める人3 

内定もらえてるのですし、自分をしっかり持ちましょう。
もちろん面接失敗して多少落ち込むのもわかりますが、そこから次に唾がるようにすればいいんですから。

No.4 15/08/01 12:06
通行人4 

本命に受かるかどうかはわかんないけど、駄目だったときはこうする、
という所をしっかり準備しておくと、余分な混乱やプレッシャーが軽減されると思います。

No.5 15/08/08 00:18
通行人5 

今は希望する企業に入れるか不安でしょうがない気持ちはすごいわかります。ただ、就職して働き始めて、自分が思い描いていた会社とは違い、このまま続けるか転職するかと悩む方が多くいます。先のことは誰もわかりません。わかってたら皆さん悩みなく生きていると思います。周りの友達が進路決まったからって焦る必要はありません。数年後続けてるかわからないのですから。だから、今は自分と向き合い、この仕事なら続けられると思える仕事に就けるよう頑張って下さい。果報は寝て待てです。

No.6 15/08/08 02:06
通行人6 ( ♀ )

イレモノの大きさで会社を判断してはいないでしょうか…

某大手銀行勤めの者ですが、そういう気持ちで入ってきたら、とても続かないです。

笑顔の裏で叩き合ったり、蹴落としたりする世界です。どこもそうかも知れませんが、とにかく数字なので…。

何で銀行や保険なのか、できるかどうかわからなくても、そこで何がしてみたいか、へこたれない力があるか、せいいっぱいアピールして下さい(サークル話は無しで)。

今から筆記の勉強をしても大差無いので、新聞だけは読んでおくと良いです。

日経が推奨されますが、学生なので、日経でなくても家で取っている物で構わないです。

今のところ
志望に具体性が見られないような気がしますが、意思を強く持って、しっかり!

ちなみに
私は、あまり知られていない地域にある某支店で仕事をしたい理由があり、実現は無理かも知れないですが、いろいろ調べました。

担当が、たまたま某支店に赴任経験のある人だったので、突っ込んで聞けたり、運もあったのかも知れません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧