注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

悩みというか愚痴です

回答6 + お礼0 HIT数 881 あ+ あ-

悩める人
15/08/04 18:49(更新日時)

5才と2才の息子がいて、現在妊娠4ヶ月。初めての悪阻でぐったりしています(>_<)
義家までは車で25分くらいです。田舎なので仕方ないてすが、同居が当たり前の村なので、何言われても我慢するしかないと思ってましたが、なんかもぅ限界というか、いい嫁するの疲れました。最初は私も平和に生きたいし、義家からも毎週顔だすように言われてたので、そうしてましたが。しかも昼から行って晩御飯&風呂コースです。次の日、疲れがドッとくるし、去年から私も働き始めたので、2~3週間に1回のペースになりました。案の定、「全然来ない!」と言われ、行っても「久しぶりに来たね~!全然来ないもんね!」などなど、しつこく何回も言われ本当に嫌になります。仕事もしてるし保育園に行き始めたから、そんな毎週は行けないと言っても、聞く耳もたないし、旦那は義家に連れていきたい派なので何も言ってくれないし、毎回②本当に嫌になります。
これからも我慢していくしかないけど、義家との付き合いは本当に苦痛ですね(>_<)盆正月は義姉一家が帰ってくるので、泊まらなきゃいけないし、憂鬱でたまりません(>_<)結婚しなきゃ良かった~気楽に生活したい…とたまに思います。

タグ

No.2241808 15/08/03 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/03 14:34
働く主婦さん1 

主さんは必ず付いて行かないといけないんですか?そんなに帰ってきてほしいなら旦那と子供だけ行かせたらどうでしょうか?と思いました。

No.2 15/08/03 15:11
専業主婦さん2 

クソ暑い中毎週行かなくていいよ。
つわりひどいから5歳とパパだけ送り出したらいいよ。
主さんがちゃんと言わなきゃダメですよ。
お盆も泊まらないで帰宅しましょう。
車で25分なんて泊まる必要ないでしょう。
主さんつわりがひどいふり、めまいがするふり、風邪ひいたふりしたらいいんです。
私はこの仮病で義実家には息子二人とパパに行かせてます。
仮病ばかりじゃダメですよ、たまに頭痛い、風邪かなと病院に行き診察してもらいます。
介護士で腰痛もたまになるのでそれもオーバーに利用します。
毎週旦那と子供は義実家へ行きますが私は月一です。
行くとお風呂まで入り帰宅するので、子供達は喜んでます、私も留守番出来てのんびりできて楽しいです。

No.3 15/08/04 10:38
通行人3 

仕事もある、保育園もある。
毎週なんて行く必要ないと思います。
旦那さんがお子さん連れて行くっていうのはダメなんですか?
いい嫁なんて演じてると自分が疲れちゃうだけです。

No.4 15/08/04 15:31
通行人4 

世の中の平均は正確にわからないですが、

毎週は明らかに多過ぎる印象ですよ。

まして妊娠中なのに、旦那さんも義理の両親も、

そんな無理を良く平気でさせますね…

No.5 15/08/04 17:39
悩める人5 ( 30代 ♀ )

使い方を間違えてしまい、お礼が遅くなりすみません。
旦那と子供だけ行かせると、何で嫁のくせに来ないんだ?となったので、私も毎週行ってました(涙)
今の2~3週間ペースを保ちたいので、色々言われるの我慢しようと思います。
あと、晩御飯&風呂コースになると、まだ帰らない!とか言い出して、帰りが遅くなり次の日が起きれなくなるので、夕方には帰りたいのですが、義家や旦那を怒らせずに、うまく納得させる言い方ってないですかね?
土曜に行くと、泊まっていけとなるので日曜に義家に行ってます。朝が起きれないから早く帰りたい等、言ったのですが、義家も旦那も知らんぷりです(*_*)

No.6 15/08/04 18:49
専業主婦さん6 ( 40代 ♀ )

取り敢えず、『先生から自宅安静を言われたので、しばらくお伺い出来ません。先生からOK出ましたらまた伺います』と、先生の指示としたら、角は立たないのではないでしょうか。
つわりが酷ければ、入院するのも現実ありますから。
嘘も方便ですよ。

猛暑なのですから、本当に体を労って下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧