過敏性腸症候群…なのでしょうか

回答1 + お礼0 HIT数 1378 あ+ あ-

学生さん( 16 ♀ )
15/08/04 18:17(更新日時)

現在学生です。
便秘と下痢を繰り返していて、病院に行ったところ過敏性腸症候群の便秘型と言われました。その診断が下されたのは7月の半ばごろです。
整腸剤と水を多く含む薬を処方していただき、あとは自分でうまくコントロールするしかないと言われました。
ですがなかなかうまく行きません。水を多く含む薬は便秘になったときだけ飲めばいいということなので、飲んだり飲まなかったり、と自分なりに調節してるのですが、どうしても下してしまいます。でも飲まないとすぐ便秘になったり…。

過敏性腸症候群は、体重減少はない。と書いてあったのですが、私はご飯が食べれなくて体重が4㌔近く減ってしまいました。
無理矢理にでも食べると、嘔吐か激しい腹痛に襲われます。
血液検査はしてもらいましたが、何も異常ない。とのことでした。
ですが最近、以前よりも腹痛が酷くなった気がします。痛みが強い時は、一晩中寝れません。
違う病院に行ってみるのも、いいんでしょうか…?それともこれは、やはり過敏性腸症候群なのでしょうか。御回答お願いいたします。

No.2242271 15/08/04 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/04 18:17
通行人1 ( 30代 ♀ )

17歳の高校生のときに過敏性腸症候群と診断されました。社会人になって激務に揉まれているうちに治ってました。今は完治です。
私はお腹がゆるくなりやすく、ガスがたまりやすく、授業中すかしっぺするしかなかったです(笑)
運動してヨーグルト食べても納豆食べても便秘がちで腹に悩まされた学生時代でした。

高校は制服で冷えに悩まされ、腹巻きやモコモコパンツで温め、マイボトルでホットを飲み続けました。
大学になって生活圏が広がり、いろいろな薬局、ドラッグストアを探し回り、チェーン店でも扱う品が違うことに気づき、生薬成文100%の便秘薬が3種類自分に合いました。

病院では漢方薬を処方してもらいましたが効き目なし。
それはその病院が契約してる業者の販売してる薬の中から処方されるので、医師の選択肢は実はとても狭いのです。

学生時代は自己都合で試験等いくらでも避けられますが、抜けられない仕事のときに効いてくれる、自分に合った整腸剤を見つけられることをお奨めします。
無駄買いになっても体に合わない薬を飲みきる必要はありません捨てて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧