注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

総合病院で2つの科を受診する場合

回答2 + お礼0 HIT数 1343 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/06 11:51(更新日時)

右下腹部に時々痛みがあり、お盆休み後あたりに病院に行く予定です。
何となく左より右の内臓が大きく感じます。何の内臓か不明なので、婦人科・消化器科受診予定です。
そこで少し疑問。
症状で検索すると、大腸系と卵巣の病気が出てくるんですが、総合病院でも一度で検査できるんでしょうか?
婦人科は内診とかエコーは体験した事があるのですが、消化器科は未体験なので内視鏡?とか時間がどれくらいかかるか分からないです。それにプラスして待ち時間。
婦人科だけ受診した時でもかなり時間がかかった覚えがあります。
ですが、かかりつけ総合病院は、外来は午前中だけなんです。
当日どちらか受診して、原因が分からなかったらもう一方を後日…となるんでしょうか?
②婦人科・消化器科受診したら、診療費はトータルおいくらくらいなのでしょうか?
検査によるんでしょうが、大体の目安も分からないので、大まかでも良いので教えて下さい。
1~2万あれば足りますか?

15/08/05 17:23 追記
今気づきましたが、最初は内科か予診科?で、どこの科に診て貰うか判断してもらったような?
その場合は3つの科受診って事になるんでしょうか。

No.2242638 15/08/05 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/06 10:55
通行人1 

当日、検査できる検査は限られています。
エコーなどは当日、してくれると思いますが、内視鏡などは予約が必要になると思います。
検査は、保険適用にならない場合が多いので、2万円くらい持っていた方が安心ですね。

No.2 15/08/06 11:51
通行人2 

進み具合にもよるんだろうけど、あまりひどいようなら入院しつつ検査っていう方向もあると思いますが、一度に済むかどうか・・・。病院に行ったときに1日で済むようにとお願いして見てはどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧