注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

無視、仲間外れをする先輩

回答6 + お礼7 HIT数 1312 あ+ あ-

ぴゅあ( ♂ 8JONCd )
15/08/09 16:39(更新日時)

 30代男です。
40代の同じ部署(しかも向かい側の席)の先輩について相談です。

 その先輩は人の好き嫌いが激しく、私の部下(20代)は仕事上の相談で声をかけても返事をされなくなりました。挨拶をしても無視されています。
その部下は、確かに仕事は遅く、あまり正確ではないのですが、それが理由としてもこのような対応は間違っていると思います。

 私も本日、挨拶を無視されました。
以前から、その先輩が大勢でしゃべっている時でも、あえて私には話しを振って来ず、
嫌っているんだろうなと思っていましたが・・・。
とうとうここまで来たか、という感じです。
 私にも、何か原因があるのかと考えましたが、自分では思い当たる節がありません。

 課長の席はすぐ近くにあるので、その先輩がそのような態度で私と部下に接している事は解っていると思いますが「私はそのことを嫌な事として気にしている」とアピールするために、敢えて課長に訴えました(恐らく、課長はその先輩には何も言えない感じです)。

 私にも落ち度があるかも知れないと思ったので、課長に「先輩から私に対する不満とか聞いてますか?」
と尋ねましたが、「特にそのような事は聞いていない」とのことでした。
 課長に対する相談がその先輩の耳に入ると大変な事になると思ったので、その先輩には内緒にしてもらっています。

 毎年度末のタイミングで人事異動がある職場なので、なんとかその人から逃げるように異動することを考えていますが、それまで、どのような心持でいたらよろしいでしょうか?
 人間関係で悩んだ経験の方のアドバイスを伺いたく、質問させていただきました。
よろしくお願いします!

No.2242765 15/08/05 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/06 00:14
通行人1 

子供っぽい先輩なのですね、上司も諦めているのでしたら、主さんがその人に気を使う必要はないのでは?
もう少しで異動するなら、それまで気にしないで過ごすのがいいですよ

No.2 15/08/06 00:21
通行人2 ( ♀ )

どこにでもいますよね…
そんな人 😥

私の会社でも
中学生のいじめのような
頭悪い おばちゃんがいました…

私もずっと我慢してましたが…
あまりにも酷いので
ガツンと言いましたね

ボロカスに
呆気にとられてました
おばちゃんは
(笑)

とにかく 普通で良い思います
こちらから話しせず
向こうが何か言ったら 普通に話す

必要以上に持ちあげる事もせず…

普通が一番だと思います

No.3 15/08/06 00:21
お姉さん3 

もうちょっとで異動ならできるだけその人と関わらないようにして心の平穏を保っておくのがいいでしょうね。
そういう嫌な先輩ってどこにでもいるんですよね。

No.4 15/08/06 00:51
通行人4 

無視・仲間外れにする50歳前後の人が職場にいます。そのくせたいした事ない出来事に過剰反応し、暴言を吐き、言いがかりをつけたり、あること無いことを吹いて仲間の人間関係を壊そうとするこじらせ屋でもあります。
常に個人感情むき出しです。

それらは彼の趣味なんだと思っています。
そうする事で精神のバランスをとっている気がします。

20代の若い人達も彼がちょっと異常な人だって理解しています。若い人達のほうがよっぽど大人です。

次元が低すぎて関係が成り立たない変わった50男です。
主さん、そんな奴にこだわっていてはこっちがやられちゃいますよ。距離を置いて冷静でいて下さい。

No.5 15/08/06 10:30
通行人5 

気にしないことです。
私は、そうやって外勤のときは生きて来ました。
人間って、気持ちが変動するので、そういうものだと割り切っていましたね。

No.6 15/08/06 21:28
お礼

>> 2 どこにでもいますよね… そんな人 😥 私の会社でも 中学生のいじめのような 頭悪い おばちゃんがいました… 私もずっと我慢して…  私は、ガツンと言えない性格なもので(^^;)
持ち上げることもせず、こちらから媚を売ることもせず、が一番いいという事でしょうか?
 とにかく、必要最低限以上は深くかかわらないようにしようと思います。

 ありがとうございます!

No.7 15/08/06 21:30
お礼

>> 3 もうちょっとで異動ならできるだけその人と関わらないようにして心の平穏を保っておくのがいいでしょうね。 そういう嫌な先輩ってどこにでもいるん…  本当、嫌な人です。
どこにでもいるもんでしょうか?

 できるだけ、関わらないようにして、自分の心の平穏を一番に考えます。

ありがとうございます。

No.8 15/08/06 21:34
お礼

>> 4 無視・仲間外れにする50歳前後の人が職場にいます。そのくせたいした事ない出来事に過剰反応し、暴言を吐き、言いがかりをつけたり、あること無いこ… そのくせたいした事ない出来事に過剰反応し、暴言を吐き、言いがかりをつけたり、個人感情むき出し・・・全く同じです(笑)

 そうですね、こんな人とうまく関わろうとして、頑張っていた自分が間違いと気づきました。距離を置くことで、自分の精神を平常に保つことを第一に考えます!

 ありがとうございます!

No.9 15/08/06 21:37
お礼

 そうですよね、どうやったら上手くいくか気にすることで結局自分が疲れてしまう・・・
 みなさんがおっしゃるように、関わらず距離を置いて、自分の心を平静に保つことに専念します。

 ありがとうございます!

No.10 15/08/06 21:44
お礼

>> 1 子供っぽい先輩なのですね、上司も諦めているのでしたら、主さんがその人に気を使う必要はないのでは? もう少しで異動するなら、それまで気にしな… 結局、気にすることによって自分が疲れてしまう。
これが一番の問題なのでしょうね。
 今まで、どのように接するか考えてきたことがストレスに繋がっていると思ったので、今後は逆に出来るだけ関わらないようにしようと思います。

ありがとうございます!

No.11 15/08/06 21:48
お礼

>> 5 気にしないことです。 私は、そうやって外勤のときは生きて来ました。 人間って、気持ちが変動するので、そういうものだと割り切っていましたね…  結局、どうやって上手く接するかを考えていた事が、自分を苦しめていたのだと思いました。
 出来るだけ距離をおいて関わらないようにすることを考えます。

 ありがとうございます!!。

No.12 15/08/07 08:48
悩める人12 

あなた自信は他の方とはうまくやっているのでしょうか?性格が暗いとか無口とかもともと人付き合いが苦手とかないですか?
私も上司ではないですが同じような人がチームにいて困ってます。私自身無口なほうで周りにも話しかけずらい印象を与えてしまってると思うのですが仕事のことでも話しかけてこないというのは相手が子供すぎると思います。いつか爆発しそうです。。

No.13 15/08/09 16:39
お礼

>> 12 ほかの方とは、良好です!性格はごく真面目(自分で言ってしまいましたが)で、大人しい方です。
 仕事の事でも話しかけてこないというのは、本当に困ったものですね。
 やはり、距離を置くことで自分の精神状態を保つのが一番いいと思いました。

 お互い、大変な人を身近に持っていますが、頑張りましょう!
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧