注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

先輩がこわい

回答6 + お礼0 HIT数 1105 あ+ あ-

通行人
15/08/06 11:27(更新日時)


先輩に嫌われています。

最近その先輩の仕事の後任になることが決まり、現在は引き継ぎをしてもらっていますが、自分の頭が悪すぎて先輩には正直かなり嫌われています。
無視、まではいきませんが、会話の中で私の目を一切見ずに私にだけ話題を振らない時もあります。
報告をしても、なんでそんなこと言ってくんの?という顔をされたり、冷たくぶっきらぼうに返事をされることがあります。
他の方には笑顔を見せて仲良く話しているのに。
自分に原因があるのはよくわかっています。
自分が先輩をイライラさせてしまってるんだなと思ってます。
具体的には、極たまに空気を読めない発言してしまう。
思いもよらない失敗をしてしまう。
メモをとっても、理解力がないために何度も同じことを聞いてしまう

申し訳なさでいっぱいです。

いつも、やってしまった後に
反省しては気をつけるよう心がけているのですが。

その先輩は3ヶ月後に産休でいなくなってしまうのですが、なんというかそのおやすみされる前までどのように接したらいいのかわかりません。

報告だけをしてもイライラさせてしまうので、どうしたらいいのかわかりません。

もう無理です。私が悪いのはわかってますが。。

No.2242817 15/08/06 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/06 01:59
通行人1 

主さんなりに一生懸命やっているのでしたら、後は堂々としていればいいと思いますよ
そのうち仕事が出来るようになったら先輩の態度も変わってくるのでは?

No.2 15/08/06 07:24
通行人2 

先輩の引き継ぎということなら今の大変さも一時的なものなので
先輩とのコミュニケーションに専念するよりも、仕事を早く覚える
ことを専念することです。

仕事を主さんが覚えることで、先輩の負担が減れば
主さんに対しての態度は変わると思います。

No.3 15/08/06 09:19
働く主婦さん3 

きっとその先輩もあと少しで産休に入るから焦ってるんでしょうね。主さん一人じゃあ無理なら、早めに上司に相談したほうがいいかもしれません。

No.4 15/08/06 09:24
通行人4 

3か月先の産休に向けて引継ぎをするっていうのは、
かなり時間がある引継ぎなんですね。

その位引継ぎに時間を割いていたら、
今できない事も大分出来る様になって来るんじゃないかな…

No.5 15/08/06 11:23
おばかさん5 

3ヶ月あるんだし、主さんができる範囲で精一杯やっておけばいいですよ。
向こうもそれはわかってくれるはずです。報告もしっかりやっておきましょうね。

No.6 15/08/06 11:27
通行人6 

私もそういう経験ありました。
水商売からOLに転職したとき。
そういう場合は、その上の上司に仕事を聞くようにしていました。
私も凄い言われてましたよ。陰でも。
でも気にしないこと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧