注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

ワガママかな?

回答4 + お礼0 HIT数 857 あ+ あ-

専業主婦( XJFJCd )
15/08/07 09:11(更新日時)

皆様意見下さい。私は夫、子供の三人家族です。転勤族の為今は転勤先に住んでます。将来的には旦那の実家に暮らす予定でいます。旦那は夜勤専属で19時から翌日の11時までうちにいません。休みも不規則です。給料はそこそこ。誰もが知る有名企業です。でも定年まで勤める人はけっこう上の役職の方々以外いません。娘が中学生には退職してるとおもいます。なので子供はもう作りません。私の不満は定年まで勤めてらんないことと勤務体系です。子供が小さいからか専業でいてほしいと主人のお願いでうちにいます。でもこんな勤務体系じゃ将来的にもパートに出れません‥  パートは出たいです! 月に主人から一万小遣いもらってます。お米も主人の実家から頂いてます。 自分の実家にも月1で帰ります。  私はワガママでしょうな?  意見お待ちしてます。厳しい意見でも構いません

No.2242996 15/08/06 16:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/06 17:11
通行人1 ( ♀ )

旦那さんにある程度の収入があり、お子さんも家で1人でお留守番出来るような頃になったら扶養内でパートに出てみたらどうですか?
ずっと1日中家にいるのもストレスが溜まりますし、発散する意味でもと旦那さんに話してみて。
転勤族という事で今は難しいと思うので、ご実家での生活が始まってからでも良いと思います。

No.2 15/08/06 18:22
お師匠さん2 

パートに出たほうがいいですよね。家にずっといるのもなんですし。
働けば収入もあるわけですから。落ちついたら話してみてはどうでしょうか。

No.3 15/08/06 19:25
通行人3 

旦那さんの勤務体系がそんな感じでも、お子さんが園や学校へ行くようになれば昼間のパートは出来るんじゃないでしょうか。
働きたいのであれば、そう旦那さんに相談してみたらいいと思います。

No.4 15/08/07 09:11
通行人4 

パートに出たいのは働きたいというお話で、
それは別にワガママとは言わないんじゃないのかな。
働きたくないと言い出す方がワガママでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧