注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

祖父に少しでも楽しく過ごしてもらいたい!

回答5 + お礼1 HIT数 698 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
15/08/08 11:31(更新日時)

祖父が80歳です。
日本人男性の平均寿命の歳です。
まだ元気そうに見えますが、いつかお別れが来ることを考えると寂しくて泣いてしまいました。本人には湿っぽくなると、この先ずっと湿っぽいので、言いませんが。

週1・2で会ってますが、持病のことで心配されたり、世話を焼いてもらったりと、私が癒されるばかりで、これといって私が祖父を心から笑顔にできている自信はありません。逆に、心配を掛けている気さえします。

祖父は、あと10・20年は生きてくれると思っているのですが、神様だけが知ることですよね。

こんな私が、祖父と大切に時間を過ごすには、何をしてあげることがいいと思いますか?ちなみに、お金は現在あまり使えません。

ペットの犬はありますが、身近な人を亡くしたことがないので…とても怖いです。

タグ

No.2243531 15/08/08 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/08 01:28
通行人1 

主さんが会いにいくだけでもすごく元気を与えていると思いますけどね
思い出作りに、無理のない範囲で近場で旅行とか行けたら楽しそうですけどね

No.2 15/08/08 01:34
お礼

>> 1 ありがとうございます!!
旅行ですか…
そういえば祖父とはしたことないので、考えてみます(*^^*)

No.3 15/08/08 06:57
通行人3 

週1・2に定期的に会いに行って顔を見せてあげている時点で
充分嬉しいと思います。

あとは1さんの伝えているように旅行とか温泉など
行くと思い出に残りますし喜んでもらえると思います。

No.4 15/08/08 07:43
通行人4 

孫に会えるというのは、
お祖父さんにとってとてもいい刺激だし、
喜びになると思いますよ。
旅行は高齢であるお祖父さんの体力を考えて、
負担にならない様に注意を払って考えてくださいね。

No.5 15/08/08 09:55
お助け人5 

こまめに会いに行ってあげることが一番嬉しいと思います。
なんてことない会話だってすごく楽しいでしょうし。
お話ししてゆっくり時間楽しんだらいいですよ。

No.6 15/08/08 11:31
専業主婦さん6 

主さんはとってもおじいちゃん思いのいい子なんですね。
顔見せてなんでもないお話で笑ったりしてるのが一番おじいちゃんも嬉しいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧