子供と仕事

回答5 + お礼2 HIT数 979 あ+ あ-

悩める人
15/08/09 17:27(更新日時)

母子家庭です。バイトですがやっと働けるところが見つかりました。
日曜日休みなんですが、子供が今日の朝から37度7分さっき測ってみたら39度まで上がっていました。
明日はどうしても抜けられないイベントがあります。でも預けるところもありません。田舎なので病児保育などの施設もありません。
休むしかないんですが…ギリギリの人でやっている為変わりの人も見つかりません。イベントということもありなかなか言えません。明日になったら熱が下がって保育園に行けるかもしれないと思って連絡を躊躇しています。早めに言わなくちゃいけないけど、言うのが怖いです。せっかく皆と打ち解けてきたのに…
何て言ったらいいでしょうか…

タグ

No.2243983 15/08/09 13:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/09 13:41
通行人1 ( ♀ )

お子さんいくつですか?

今日病院(救急病院)に連れていって明日までによくならないかな~

主さんが家を空ける時間にもよりますけど小学生で高学年なら食事とか飲み物を用意して留守番させるけどそれ以下なら今日のうちに職場か上司(同僚)に連絡して休ませてもらいます。

頼れる身内や友人は居ないの?


No.2 15/08/09 13:49
お礼

ありがとうございます。
子供は一歳10ヶ月です。
今日のうちに連絡入れた方がいいですよね…わかってるんですけど…怖いです。
緊急で病院連れてった方がいいですかね…ご飯は食べたんですがあまり水分をとりません…

No.3 15/08/09 14:13
通行人1 ( ♀ )

2歳にもなってなかったんですね…

診てくれる病院があるなら連れていってあげてください。

お母さんが仕事を始めて生活が変わると子供って体調崩したりしますよね。

仕事も大切だけどいざという時に頼れる所を見つけておく事も大切だし融通のきく職場で働くというのも大切だと思います。


私が主さんなら今日のうちに職場に連絡して休みをもらいます。

お子さんお大事に🍀

No.4 15/08/09 14:51
働く主婦さん4 

子供と仕事、どっちが大事なんですか?仕事の変わりはあるけど、自分のお腹を痛めて生んだ我が子は、一人しかいないんですよ?

仕事と子供と迷ってる時点で、有り得ないと思います。ごめんなさい。私には理解出来ません。

No.5 15/08/09 14:57
お礼

>> 3 2歳にもなってなかったんですね… 診てくれる病院があるなら連れていってあげてください。 お母さんが仕事を始めて生活が変わると子供… ありがとうございます。
まだ2歳にもなってないんです…
一人親になってから保育園や長時間で子供に負担ばっかかけてしまってます。
本当に申し訳ないですね…

緊急連れてきます。
そして早めに職場に連絡したいと思います!

No.6 15/08/09 16:00
悩める人6 

事情が事情だから、職場の人も理解してくれると願いたいですね。小さい内は特に、原因がよくわからない熱を不定期に出したりする事もありますから、どうしても休みを必要とする時はあると思います。

No.7 15/08/09 17:27
通行人 ( 40代 ♀ OqWqc )

母子家庭に限らず夫婦共働きの方たちはみーんな今日の主さんと同じように葛藤しながらどうにかこうにか乗り越えてきています

例えみてくれる人頼れる人がいても病気の子供をおいて仕事に行く時のあの後ろ髪ひかれる思い‥

でもどっちが大事かと聞かれたら絶対的の子供が大事ですよね!当たり前!


少し図太くなりましょうよ
それが母親です

子供が具合悪い時くらい仕事休みましょう
子供はママが側にいてくれるだけで安心しますから


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧