注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

お盆の同級生の集まり

回答8 + お礼1 HIT数 1011 あ+ あ-

悩める人
15/08/19 17:37(更新日時)

高校の同級生の集まりがありますが、欠席します。高校卒業後、病気があったり、職も不安定であまり恵まれた現状ではありません。何度か出席したのですが、妬みの気持ちや、暗い気持ちになってしまいます。結局、行かない決断をしたのですが、今日、職場の同僚がちらほらお盆で同級生と集まった話をしていて、これでいいのかな?と思ってしまいました。行くとまた、居心地も悪く、黒い気持ちになるのは分かってるのですが・・。心がざわつきます。無理しても行ったほうがいいのでしょうか?

タグ

No.2244354 15/08/10 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/10 16:56
通行人1 

別になんもなくてもいきたくなきゃ、いかない

そんな回りの話で、なんで自分がいかなきゃならないんだ?

成人式だって面倒臭くて行ってないし。

気にする必要もないし、なんで気にする事なのかわからない

自分が良ければいいと思う、、、

No.2 15/08/10 16:57
通行人2 

私だったら参加してもそんな気分になってしまうなら参加しないと思います。
楽しめるならいいですけどね。
自分の調子が良くなったらまた来年でも再来年でも参加したらいいんじゃないでしょうか。

No.3 15/08/10 17:16
通行人3 

周囲を気にしてまで行くことはないと思いますよ。

誰だって今の自分が不安定な人は同窓会には行かないと思うし、思い出に浸る余裕などないと思います。

今年で最後ってわけでもないのだから無理しなくていいのでは!?

No.4 15/08/10 21:09
先輩4 

行かなくてもいいと思いますよ。
言ったからってなんかあるってわけでもないし。
自分が行きたかったらいけばいいですし、人の意見に左右されることはないでしょう。

No.5 15/08/10 23:49
おばかさん5 

欠席するって決めてるんですし、行かなきゃいいんです。
そういうネガティブな気持ちになってしまうとわかっているところにわざわざ顔出さなくてもいいんですよ。

No.6 15/08/11 14:30
お礼

ありがとうございます。自分が不安定だったり、余裕がないと誰だって行きたくないですよね。うんうん。その通りなんです。人の成功話なんて聞きたくないし、惨めな思いをしたくありませんし。
そう考えれば、欠席したその時間は、自分が楽しくなることをしてるほうがいいのかも^^

No.7 15/08/12 09:49
働く主婦さん7 ( 40代 )

行かないでいいという意見ばかりですが…


私は以前子供を流産した後に、かなり気がのりませんでしたが、集まりに参加したことがあります。
行く前は主さんと同じように気が進みませんでした。

でも、行って良かったです。当たり前ですが友達に会うわけですから、わかってくれるんですよ。友達だから勝ち負けとかないし、気持ちを吐き出せて、しかも元気さえもらえました。

今でも年に2回集まる大切な仲間です。


勿論、揉め事の渦中である時は難しいでしょうが、仲間から温かい気持ちをもらえたら本当に幸せですよ。


競争心や見栄の関係は友達ではありません。
本当に友達ならば、会うのもひとつです。

No.8 15/08/12 15:15
専業主婦さん8 

基本的に仲良しグループの集まりではなく、同窓会のようなものは、互いの成長した姿を見て思い出を語らったりするイメージがあります。
自分の現在に不安があるなら行かない方が無難。周囲も気を使うんじゃないですかね。

No.9 15/08/19 17:37
働く主婦さん7 ( 40代 )

結局どうなったのやら。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧