注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

彼との結婚で離婚した両親の意見がちがう

回答5 + お礼1 HIT数 808 あ+ あ-

悩み人( 29 ♀ xwZNCd )
15/08/10 23:09(更新日時)

彼との結婚について 離婚した両親双方の意見が違う場合どうしたらいいでしょう。うちは両親が離婚しており今は父親と暮らしています。金銭的に裕福ではないですが、おだやかにすごしています。母親とはわたしも暮らすのに合わない部分があり父親と暮らしてます。母親は離婚してから経営者になり金銭的には余裕がありますが、援助はうけておりません。たまにあってご飯をたべたり、親と子としてあったりはしている状態です。
この度つきあっている人と結婚を考えていて、以前に両親ふたりには合わせています。しかし父親は許してくれたのですが、母親が許してくれません。二人の意見がちがう場合はどうしたらいいでしょうか?住んでるのは父親だから父親の意見だけでいいものですか?同じような環境の方はいませんか?

タグ

No.2244383 15/08/10 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/10 18:25
働く主婦さん1 

なぜ母親は反対なんでしょうか?

No.2 15/08/10 18:38
お礼

>> 1 性格が、気に入らないからだと思います。母親とは合わないタイプの人なので母親は気に入る人と気に入らない人の差が激しい人なんで。自分の気に入る人と結婚してほしいみたいなんですが、母親が気に入るタイプの人はわたしはタイプでないんです。

No.3 15/08/10 18:56
通行人3 

結婚するのは主ですよ。母親の意向を気にして自分の合う人と別れるなんて不幸ですよね。
彼の性格が主と合うと思えば、母親の意見は聞き流しましょう。
主が振れなければ母親も折れます。曖昧はいけません。

No.4 15/08/10 19:57
通行人4 

うんうん、結婚するのは主さんだから性格とかいちゃもんは無視無視。
ギャンブルとかバツイチとかなんか問題あるなら反対に納得だけど、ただ気に入らないってんなら気にしない気にしない。
離婚した人に、あれこれ言われてもねぇ…

No.5 15/08/10 21:32
お師匠さん5 

両親の許しがないと結婚できないのは未成年ぐらいですから。
主さんはもう一人前の大人でしょう。
親の反応関係ないとおもう。

No.6 15/08/10 23:09
通行人6 ( ♀ )

ご両親の離婚はいつの事だったのでしょうか。
今一緒に暮らしているお父さまに「男手ひとつで育ててもらった」経緯があるなら、お父さまのご意見を優先しましょうよ。
離れてくらすお母さまはこの際、カヤの外だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧