関連する話題
通信制に通ってる高2です。 鬱で中学3年間勉強できませんでした。 でも今はほぼ治っているので、大学受験を受けたいと思っています。 ですが、中学の基礎から全

なんで塾に行く必要があるの?

回答7 + お礼0 HIT数 880 あ+ あ-

学生さん
15/08/11 14:53(更新日時)

今更な質問ですが……

なんで学校に行っているのに、塾に行く必要があるのか不思議で疑問でした。

そんなに勉強してどうするの?
学校の授業だけでは物足りない?
偏差値が高い学校に行きたいから?
就職や将来に役立つ?

一応、学校の勉強が優先でその次が塾って感じですよね?

実際、学校の先生はどう思ってるのかな?
自分の授業だけでは、頭に入らず教え方が悪いのかなとかネガティブに考えないのかな?

逆に、塾の勉強を優先にして、学校の宿題を疎かにしてる生徒はいないのかな?
なんとなく、学校はだらけやすいけど、塾だとピリピリして勉強してるイメージです。

自分は塾に通った事がないので、よく分かりません。進学校ならともかく、普通の公立でそこそこの学校なので塾に行く必要ないのに、通っている人がいるのが驚きでした。
→高い目標があるのかな?

学校の授業だけでは心配だから補う為に塾ってあるの?

タグ

No.2244451 15/08/10 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/10 21:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

主はいくつ?

No.2 15/08/10 22:08
お師匠さん2 

学校だけでは足りないんでしょう。塾に行く人はもっと先を見据えているのだと思います。大学進学とかもっとその先。勉強できて悪いことはないですしいいと思いますよ。

No.3 15/08/10 22:09
通行人3 ( ♀ )

うちは塾行った事ないですよー!
ちなみに、進学校でした(笑)
小中高と全く行かず、学校の勉強と独学で勉強しましたね。
大学もお嬢様大学でした。

元々塾が嫌いで周りから進学校行ってるのに、塾行ってないの?とか変な目で見られましたね。

何か将来の目標があるなら、それなりの頭は必要かな?と思いますよ。

No.4 15/08/10 23:19
悩める人4 

塾は勉強しに行く所です。

当然今より勉強するために行きます。

勉強する理由は色々ですが、学校でするだけでは足りないと感じているのでしょう。
だから塾に行って効率的に勉強したいのでしょう。

特にそうで無いのなら、その必要は無いし、行く人は居ない筈です。

No.5 15/08/10 23:43
通行人5 

単純に受験で上の大学を目指すなら塾は各大学に合わせて対策を立ててくれるので自分で勉強するより効率がいいです。

中には学校の勉強だけで大丈夫な人もいるけど
ヘタレな自分としてはなかなか自分で自己管理して勉強とか難しいので塾に行って勉強せざるお得ない環境にしてる感じです。

No.6 15/08/11 07:02
専業主婦さん6 ( 40代 ♀ )

本人が行きたがるからです。
学校ではやらない細かい内容まで踏み込んでくれるので楽しいそう。
就きたい職業がそれなりの学歴を要する場合、やはりまずは志望校に入らないと。
一歩一歩進んで行く過程の一つではないでしょうか。
あと、塾は情報量が豊富ですね。

No.7 15/08/11 14:53
通行人7 

塾行かなくても要領いい人は学校の授業だけで偏差値60以上キープできるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧