嫁の母対旦那

回答23 + お礼8 HIT数 3255 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
15/08/13 15:35(更新日時)

うちの母に困ってます…
私の家は貯金のためお金をかけることをしません。 
それなのに事情を説明しても母に旦那が買ってあげないと解釈されて旦那もそんな母に会いたくないと言っています。

今回の帰省も新幹線ではなく電車を乗り継いで帰りましたが新幹線で来いと言うのでお金もったいないからいい、と言うと新幹線代くらい出してくれないの?と言ってきたり。
それぐらい買えばいいのにってのがよくあって…
たぶんそれが繰り返されてお金を使わせてもらえてないと解釈されてます。
私は専業主婦なので買うには許可がいると考えているのでそれもまた必要なものに許可なんかいらないでしょ!となり…

うちにはうちのやり方があるんですが母は納得しないようで。

旦那が帰り迎えにくるのですが今回もちょっと母の一言でもう迎えに行かないからと旦那を怒らせてしまいました。

もう愚痴でもありますが今後どうしたらいいかわかりません。
旦那は母のことが苦手と言ってます。
娘としては母のことをあまり悪くは思ってほしくはありませんがもう限界です…

タグ

No.2244861 15/08/12 05:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/12 06:47
通行人1 

ここは「うちにはうちのやり方がある」ということを主さんが
お母さんを傷つけない程度に伝えてみたらどうでしょう。

伝えたとしても状況が変わらないようなら、
しばらく会いに行く回数を減らしたほうがいいかもしれません。

No.2 15/08/12 07:34
通行人2 ( ♀ )

他の家庭に口出しするお母さんが悪いでしょ。

『新幹線で来い』って言うなら、新幹線代を出すのはお母さんでしょ。

衝突しないように避けてる旦那は正解だと思いますよ。

主さんがちゃんと、お母さんに話しな。

No.3 15/08/12 07:40
お礼

>> 1 ここは「うちにはうちのやり方がある」ということを主さんが お母さんを傷つけない程度に伝えてみたらどうでしょう。 伝えたとしても状況が… 伝えてはいるのですがね…。

会うのを控える…
それもあるのですがやはり帰れるときに帰りたい…。

すいません…

No.4 15/08/12 08:16
通行人4 

考え方が違う人同士が仲良くするのは困難だから、
旦那さんとお母さんは、会わないなら会わないでもいいと思います。
どこか割り切った方が楽かも。

No.5 15/08/12 08:27
お礼

>> 4 そうなんです。
でも年に一度は実家に帰りたい。

やはりうちのは母はちょっとおかしいですね。



No.6 15/08/12 08:37
お礼

>> 2 他の家庭に口出しするお母さんが悪いでしょ。 『新幹線で来い』って言うなら、新幹線代を出すのはお母さんでしょ。 衝突しないように避けてる旦… 新幹線代は出すと言ってくれましたが旦那はそれすらも嫌みたいです。

話し合いしても逆効果な母親なんで困ってます。

旦那にはこんな母親で申し訳ないと言いますがお前が説得できないから悪いと言われてます。



No.7 15/08/12 08:57
お姉さん7 ( ♀ )

年に一度帰省するのに新幹線も使わせて貰えないなら、やっぱり母親として娘を不憫に思うけどね。
甲斐性なしのくそ男って娘の旦那に腹立つけど、娘がそれでもいいなら母親なら、何も言わず黙って娘夫婦をもてなす。

何処の親御さんもそうだと思うよ。

それが出来ないなら、互い(母↔婿)に会わない選択をするかですね。

主さんを不憫に感じるのも、母親の愛だと思います。

自分の妻が年に1・2度実家に帰省するのに気持ち良く金を使わせないケチくさい旦那さんも、男として甲斐性なしだと思うわ。

普段は倹約していても、我が嫁が喜ぶことに自分は嬉しくないんでしょ?
幾らの差額かは知りませんが知れてますよね。

土産持たせて、交通費も好きに使わせて「行って来い」って言えない男って、どうよ?と思ってしまう。

No.8 15/08/12 09:05
お礼

>> 7 あのぉ、勘違いですが…
私が望んで電車を選んだのです。

専業主婦なので使っていいと渡されたお金は余らせて返してます。

交通費に余分なお金をかけるなら体力と時間を使います。

それは母にも伝えています…。

私がけちなのは母も知ってます。
なのに曲がってますよね。

No.9 15/08/12 09:05
通行人9 

お母さんは、新幹線のチケットを送って来ないの?
それと、主さん、お子さんはいますか?

No.10 15/08/12 09:53
通行人10 ( ♀ )

それはお母さんが直接旦那さんに言うのですか?
それとも、主さんが、お母さんが○言ってたよ~と旦那さんに報告するのですか?

旦那さん、お母さんのこと苦手って言ってるようですが遠回しに言ってるだけで本当は大嫌いだと思います。
私なら、そんなにグタグタ言うならもう帰らないから…て母親に言いますが…

No.11 15/08/12 10:54
通行人11 

ご主人が言うように説得出来て無い主が悪いと思います。
確かにお母さんの言葉に傷つけられて会いたくない気持ちにもなるのでしょう。
でもそれ以上にあなたに怒りが有るのではないかと思います。

お母さんに新幹線代もったいないと伝えたのもどうかと思います。
自分に会いに来るのに新幹線なんてもったいないって
言われたようで悲しく思ったかも・・・

ケチだという主いいじゃないですか、家計の為です。
ただ、ご主人のプライドを守るため違う所でやりくりして
新幹線ぐらい捻出できませんか?ご主人にも伝えて・・・

新幹線に乗って「ああ~楽ちんだった。いつもよりお母さんの顔早く見に来れた」
と言ってあげられませんか?


No.12 15/08/12 11:52
お礼

>> 9 お母さんは、新幹線のチケットを送って来ないの? それと、主さん、お子さんはいますか? 母親がなぜ出さないといけないのかわかりまぜん。
お金を出してもらうことは旦那が反対です。

子供ひとりいます。

No.13 15/08/12 11:57
お礼

>> 10 それはお母さんが直接旦那さんに言うのですか? それとも、主さんが、お母さんが○言ってたよ~と旦那さんに報告するのですか? 旦那さん、… 会話の流れですね。
新幹線のことは旦那には言ってません。

レンタカーで迎えに来ると言えば車書いなよとか…
無神経なんですよね。

こうこうこう言われるから未然に防ぎたいと伝えたことはあります。

それぐらい言わなきゃダメですね。
言ってみます!

No.14 15/08/12 12:05
お礼

>> 11 ご主人が言うように説得出来て無い主が悪いと思います。 確かにお母さんの言葉に傷つけられて会いたくない気持ちにもなるのでしょう。 でもそれ… それはひねくれた考えですよね。

節約してでも会いにきたいから来てるのです。


あと、これは母にも言ったのですが旦那に言われたわけではないけれど
旦那も我慢して協力的です。
欲しいものも行きたい場所も我慢してるのに一人だけ贅沢なんてとてもできません。
別にお金がないわけじゃないんです。
貯金がしたいのです。
普段の生活から他に削れるのはパケ代くらいだと自信持って言えるくらいの支出だと思います。
今回の帰省では電車賃以外使わないつもりです。

No.15 15/08/12 12:11
お礼

皆さんありがとうございます。
母親からしたら貯金のためといえど不自由だと思う気持ちはわかりますが当たり前かのように言う言い方が私はどうも嫌でよくぶつかります…
旦那にはいちいち内容を伝えることはないのですがどうしてもそういうことになった場合は旦那も嫌な気分にして申し訳ないと思ってます。
頑張ってくれてること否定するみたいですよね。

旦那も敏感になってこう思われてるんじゃないかとか勝手に決めつけるようになってしまってると言っています…。

わたしも何度か強めに言いますが逆効果なんです…。

姪たちに会えなくなるのは寂しいけどそれも考えないといけないのかもしれませんね。




No.16 15/08/12 13:05
通行人16 

なんだ、全部、主さんが悪いんじゃん。主さんの自己中と、立ち回り方が全て悪化させてる。
貯金が好きなのは主さんの勝手、それによって旦那が悪く言われるなら、旦那が悪く言われないように新幹線ぐらい出して行けばいい。貯金が趣味なら、新幹線を捻出する為の節約だって出来るでしょう。

主さんは、旦那さんと貯金、どっちが大事なんですか?
専業主婦だから、専業主婦だからって言うなら、短期のバイトぐらいしたら?

全部、主さんが悪い。旦那さんはお母さんを通して主さんに対しても腹が立ってると思いますよ。

No.17 15/08/12 13:10
通行人11 

再です。
う~ん。
主の方が譲歩できるのでは?と思っての言葉だったんだけど
上手く伝えられず、残念・・・
節約、貯金、主たちご夫婦まちがってるとは、全然思いません。
ただ、それでも会いに行きたいって気持ちわかるから
みんなが、嫌な思いせずにすむのかなって、提案のつもりでした。
ごめんね。

No.18 15/08/12 13:35
通行人18 

実家と家の中間の温泉宿で、母親と会うようにしたら?
実家に帰りたい だけど、節約したい。
なら、中間か母親に 新幹線代くらいって言うんなら出てきて貰ってホテルに宿泊してもらえばいい。 節約や貯金したいなら、専業主婦やらないで働けば?
専業主婦でいたいなら、実家に帰る回数を年一回にするとか我慢するしかない。 行きは新幹線 帰りは電車って方法でもいいし…。
そもそも節約節約と言うなら新幹線の距離の実家に帰らなければ良いのに。

No.19 15/08/12 13:43
通行人19 

主さんがよくないと思うなぁー
旦那さんを立てたいなら、新幹線で行けばいいのに。
自分がケチなのかもしれないけど、自分がそうしてることによって、お母さんからしたら、旦那の甲斐性なしって受け取ってしまってるんだと思う。
一年に一回ならば、その時だけでしょ?
なんか、旦那さん可哀想だよ。

No.20 15/08/12 18:10
通行人20 

お母さんの気持ちも分かります。頻繁に帰る訳でもでも無いのに、新幹線代も貰えないのかとショックですね。
娘の窮屈な暮らしを思い可哀想だと思いますよ。

No.21 15/08/12 18:14
通行人20 

新幹線で帰って来たと言えば良いのです。大人です。嘘も方便で上手く立ち回りましょうよ。何でも正直に話せば良いと言う訳でも無いですよ。

No.22 15/08/12 18:29
通行人22 

16番さんに同意です。

甲斐性なしに思われる旦那さんが可愛そうです。

お金云々より、旦那さんとお母さんの関係が、悪くなるほうがよっぽど問題ですよ。

主さんは、自分の考えのせいで、旦那様やお母さんそして自分まで、しなくてもいい苦労をしているのに気付いてないんですか。

もっと旦那様をたてる事を覚えないと、ダメですよ。

No.23 15/08/12 19:04
通行人23 

てか、新幹線代くらいなら一月のパート代で払える。かかっても20000円とかでしょ?
旦那さんが悪く言われないためにも主さんがパートして新幹線代を出して帰省してお母さんにも何も言われない。一件落着。
それとも週に二回、短時間のパートもできないような理由でもあるの?それならしかたないけど…
節約も大事だけど、収入を増やすことも大事だと思う。

No.24 15/08/12 21:50
通行人24 ( 40代 ♀ )

ケチるところを 間違えてるのでは?

新幹線代をケチると旦那の株が さがる。
結果 旦那の面目がたたない。

新幹線で 時間的 体力的に 快適にくる。
旦那が主を大切にしている。
お母さんは 娘を大切にしてくれる旦那をたてる。感謝する。
旦那の株が上がる。

って なるから 必要なカネは使おう!

No.25 15/08/13 00:10
通行人25 

何でそんなに上から目線なの、旦那。
本当に甲斐性なしなんだから、母親に言われても
当然。
夫婦揃ってケチって最悪。

No.26 15/08/13 00:12
通行人26 

No.24分かりやすい!

その通りですね。

旦那さんが使ってよいと行ってくれたお金を余らせて返す?
主さんはそんなに悪いと思うほど、毎日楽してるの?
専業主婦てやること沢山あるし、やってますよね?

旦那さんの好意を無駄にして、旦那さんの株を下げる。
あかんです。

No.27 15/08/13 03:34
働く主婦さん27 ( ♀ )

新幹線のことは旦那に言ってません…って、それ以外の旦那サゲ発言されたことをわざわざ報告してるってこと?
もしそうだとしたら有り得ない。
いくら発言主が母親だったとしても、そういうことは本人に伝えるべきじゃないし伝わらないようにもすべき。
急に突撃訪問して旦那をまくし立てるようなキチ母なら話は別だけど。

そりゃそういう言われ方をされてることを知ってるのであれば義母が嫁にお金を渡す行為自体バカにされてる様で旦那も嫌がるだろうよ。
だから多めに渡されるんじゃないの?

それを余らせて返してますってドヤって言うけど、それも見る人からすれば「いくら渡されてようが、そのお金も自由に使わせてくれないしょうもない旦那を持った奥さん」に見られるよ。

人の立場とか感情とか考えられない人なのかなってのが率直な感想。
旦那を立てるっていう行為そのものが頭から抜けて落ちてるんだろうね。

お母さんも旦那さんも可哀想。

No.28 15/08/13 13:31
通行人28 

たしかに、うちはうちって言い分も分かるけど、旦那を立ててやるのが嫁の努めですよ。
お金の使い所を見極めてうまくやっていくべきです。

No.29 15/08/13 14:47
通行人29 ( 30代 ♂ )

自分が望んでやっている、理由は将来の為、貴方が今後も同じ事を言うようならもう会えなくなる、気持ちは嬉しいが私は今幸せだから分かって欲しい

俺ならここまではっきり伝える。
そして金に関わる話は極力避け、
冠婚葬祭や儀礼に関わる出費は惜しみ無く払う。

何でもかんでも見せたり報告したり、その事について話し合うからこうなる。
親には自分が幸せだと伝えるのが最大の親孝行で、その為には嘘だって許される。
大人同士ではルールを決める事は出来ても考えそのものを変えるのは難しい。

主さんが大人の対応をすればこうはならなかった。

No.30 15/08/13 14:55
通行人29 ( 30代 ♂ )

ちなみに俺は親には嫁の良いところしか言わないし、
嫁にはあらかじめ親の嫌いな事や好きな事を伝えて揉めないように気を遣ってる。
うまくいく為ならわざとだらしなく見せる事だってある。

大人が批判をはっきり口に出すようになったら遅かれ早かれ破綻する。
言われてから対応するのでは遅すぎるんだ。

No.31 15/08/13 15:35
通行人31 

なんだ 主さんの意志なんだ。節約どころ間違ってる。ご主人をたてましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧