注目の話題
中古のマンションを買ったら、経費はかかりますでしょうか? 50代離婚してシングルになります。今後の住む所を考え、老後の住処を考えてます。 賃貸を借り
なんのために生きているのかわかりません。 19歳女、大学に通っています。 毎日大学の課題に追われ、友人と呼べるほど仲の良い人間もおらず、むしろ誰から
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に

親の人形になるべきなのでしょうか?

回答7 + お礼0 HIT数 1006 あ+ あ-

向日葵( ♀ P5POCd )
15/08/12 12:08(更新日時)


最近の母親の態度が私にとってかなり辛いです。
高校に入って私が勉強しなくなったのもあり成績ががた落ちしてからです。

基本私に対して言う言葉は
「誰のお陰で高校に行けてると思ってる」
「学区内トップも狙えないクズが偉そうなこというな」
「毎日どれだけ私がお前がしてもいいような家事をしてやってると思ってるんだ」
「どうせ勉強してないだろう」
「クズみたいな部活に入ったんだからどうせ○○だろうが。」
「勉強しないのに友達と約束ばかりするからバカになる」
これに加え、私の友達や部活の先パイへの悪口です。
私は反抗期親に言われたことをかなり我慢してきました(親の人形でした)
しかし、習い事の先生や友達に「自分の意志を持たないとそのうち向日葵が壊れてしまう自分の意見を少しでも親に言うべきだ」と言われ私も将来親元を離れることになるのにこのままではいけないと少しだけ親に自分の意見を言うようにしました。




高校に入りクラスがいいとは言えない(問題が他のクラスより明らかに多い多分掃き溜めのクラス)に入ってしまいそこでいじめのようなものを受けて勉強に身が入らなくなり成績が落ちました。
それから毎日最初らへんに載せた言葉をひたすら毎日言われています。
いじめはクラスの良心ある友達が先生に相談してくれていたことで少し軽くなったのですが親の言葉に今まで以上のストレスを感じています。

軽音部に所属しています。
部活の一貫で先パイのライヴなどに行くことが多いのですが(基本全員参加なので)毎度先パイを侮辱してきて自分のことを言われるならまだしも尊敬している先パイを侮辱されることが辛いです。

成績ががた落ちした今は毎日勉強したり親の言ったことをできるだけこなしたり家事をしたりと自分なりにできることを頑張ってやっているつもりです。
しかし何をどうやっても母はその他のできてないことをできてないというばかり。正直もう友達の支えがないと辛いです。

家事だって、母は「してやってる」と言いますが実際は一部の洗濯(よくサボります)と学校に持っていくお弁当づくり(頻繁にサボるので自分で作ったり買ったりすることが多いですが)と夕食作り(こちらも同じです)。
それを友達に話すと「それ洗濯とご飯作れれば金さえあれば一人暮らしできるじゃん」と言われます。
両親共働きなので忙しいのも分かりますが私も部活は学校の最終下校時刻まであるのでそこまで暇(母よりもほ毎日遅く帰ってくる状態なので)なわけではないしどうしたらいいかわかりません。

一人暮らしは校則で禁止されているしアルバイトも禁止なので高校卒業後に一人暮らしをしながら大学にいきたくてもお金が貯められません。

私はこの状況でどうしたらいいのでしょうか。
また、親の人形になるべきなのでしょうか?

No.2244907 15/08/12 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/12 10:08
通行人1 

大学は、働きながらでも行くことはできます。
現在は、通信制の学校も多いですから。
とにかく、高校卒業後、自立して仕事をしながら大学に行くということを考えては?

No.2 15/08/12 10:14
みーじゃ ( 20代 ♀ kgpOCd )

もしかしてあなたの母は更年期でイライラしてたりして
それなりにも母は仕事で辛いのかもしれないし
あなたも辛いかもしれないけど
母といえども一人の人間だからね、
あなたに八つ当たりしてしまうけど甘えてるのかもしれない

No.3 15/08/12 10:28
通行人3 

奨学金制度もありますしね。寮付きの大学もあるでしょうし。やろうと思えばいくらだって手段はありますよ。あとは主さんのやる気次第!

No.4 15/08/12 10:33
先輩4 

方法はいくらでもありますよ。
今は将来的にどうしたいかきちんと考えておきましょう。
一人暮らししたらかなりスッキリした気持ちになれるよね。

No.5 15/08/12 10:57
通行人5 

人形にならなくてもいいけど上手くやって行けばいいんじゃないかな?

ずっと前から、そんなお母さんだった訳じゃないでしょう?

更年期、仕事の疲れ、病気、お父さんとの関係、お金のこと、何かしらの悩みはあるだろうし、何か言われても適当に聞き流しつつ

そうだね、ごめんね、ありがとう

って言っておけばいいんじゃないかな

仲の良い時もあったのでしょう?

No.6 15/08/12 11:27
通行人6 ( ♀ )

親の人形になるか反抗するか
あなたの選択肢はその二つ?
両極端やわ。
話し合いって出来ない?

部活もね・・・・基本好きなことをやらせてあげたし、高校生ともなれば親にいちいち許可取る必要があるのかとも思うけど、お金が掛かる部活というのもあるしね・・・・
軽音部に入ること、活動の一環でライブに行くことが頻繁にあることを、親御さんは承諾していた?

失礼だけど主さん、公立落ちて私立?
親にとっても予定外の学費が辛いのは事実。
学費だけでなく、自分の子がレベルの低い友人とつるんでいるのを見るのも、ね・・・。

勉強、もうちょっと頑張れるかな?
大学に行く気があるなら、具体的にその目標、親御さんと話し合ってる?
この夏、オープンキャンパスはいくつ行った?

頭にくること多いとは思うけど、あなた自身がやっているところを見せて、親を黙らせてみましょう。

No.7 15/08/12 12:08
通行人7 

成績がガタ落ちしたらせいで親がそうなったのなら、主の場合、成績上げるのが一番ラクで確実な「自由になれる方法」だから。

というのも、イヤな場所(家や親)から逃げるという発想で、外に働きに出ようとしたり、誰かと結婚しようとすると、だいたいにして相手を見間違って余計にエラい目に遭う。主みたくハートの弱い人間はな。

また、エラい目に遭わなくても勉強していたほうがよっぽどラクなことだったと後で気づく。

そもそも主が掃き溜めクラスに入ったのも、友だちが居るからとか、ラクそうだからで選んだんじゃないのか?

つまり、もしそうであれば、それによって今、苦しい現状に立たされているわけだから、逃げる選択をする限りは、同じようなことが社会に出てからも「繰り返される」ということだ。

何にせよ、金の作れない状態なのだから成績を上げるしか方法論がない。

また、本来なら、そんな動機や理由やモチベーションので勉強のやり方は、人間としておかしいモノだし、人並み以上に苦しいモノだが、やるしかない。

俺はそれを経験者として語ってる。成績上げるなら、成績上げるまでのごく短い期間が親の人形だから。

しかし、それそれを嫌えば下手すると一生親の人形に成り下がると忠告しとく。逃げの発想だから状況が悪くなっていると早めに気付きなさい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧