注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

認知症からの崩壊

回答5 + お礼0 HIT数 1259 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/08/12 22:33(更新日時)

祖父(79)がアルツハイマー型認知症で、だんだん家族が崩壊してきています。
初期のころは少しのフォローでどうにかなっていましたがある日近所の方とトラブルがあり近所の方に祖父が認知症であることを告げました。それは周りに理解してもらって、いらぬトラブルを防ぐ目的です。
それを祖父が知り激怒してから父と仲が悪くなりました。祖父は「これまでの何十年間、わしが培ってきたものをめちゃくちゃにして!死ぬまで恨むからな!」と父を寄せ付けません。
一方、母に対しても血の繋がりがないせいか、やはりどこか避けているようです。
症状がすすみますが父は認知症について全くわかっておらず、また私と母はその分野の専門職なので早く施設入所の申し込みをしたいのですが父が良しとしません。
呆けても自分の父親だから施設はかわいそうだと言っていますが世話はすべて私と母で、父には何を話しても理解できていません。
祖父の症状もだんだん進み、近所とのトラブルも増えてきて私も母も限界です。
祖父を避けてしまうし話したくない、顔見たくないと思ってしまいます。
アドバイスお願いします。

No.2244955 15/08/12 13:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/12 14:48
通行人1 

息子であるお父さんの承諾は必用なのかもしれないですが、施設入所の申し込みなど話を進めてしまってもいいんじゃないでしょうか。
このままではお母さんも主さんも精神的にも肉体的にもきついだけでしょう。

No.2 15/08/12 15:20
通行人2 ( ♀ )

お父さんを説得して施設にいれるしかないと思います。
主さんとお母さんが数日間家を出てお父さんに大変さをわからせるとか…(旅行かプチ家出)

No.3 15/08/12 16:38
案内人さん3 

2さんも書いているけど、

世話をさせてみるべきですよ。

施設を否定する人っているけど、

いざ自分が面倒を見ることになると

ガラッと態度が変わりましたよ。

No.4 15/08/12 19:31
経験者さん4 

施設に入れたほうがいいです。
お父さんに世話することの大変さを知って貰えばいいと思いますよ。
少しやってみたらわかると思います。

No.5 15/08/12 22:33
通行人5 

うちの祖母も認知症です。
病院で診断受けて薬飲んでますがどんどんひどくなるばっかりです。
本人のためにも家族のためにも施設のほうがいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧