親友を泣かせてしまった罪悪感

回答5 + お礼0 HIT数 1898 あ+ あ-

悩める人
15/08/13 08:59(更新日時)

【長文になります】
私は一番の友人(以下A)を泣かせてしまったようです。
もう何ヶ月も前になるのですが、私の持病が久々に悪化してしまい、2ヶ月ほど絶対安静で自宅療養していた期間がありました。
そのときはそれが原因で、やっと馴染めてきたアルバイトも辞めざるを得ない状況であったり、外にも出れない、体の自由も効かないということで非常にカリカリしてしまっていました。
そんなときにAは悪気はなかったと思うのですが、楽しそうに私もよく一緒にいるメンバーの子達と遊びに行ったときの写真や、どこどこに行ってきたといったような話しをされ、いま思えばなんともないことなのですが、そのときはなぜか「なぜそんな事私に報告するの?」や「楽しそうで羨ましい」と嫉妬してしまっていました。
最初の方は私も普通に接していたのですが、段々羨ましい、妬ましいといったようなネガティヴな感情が溜まっていってしまい、あるときAに対して少し嫌味っぽく「毎日楽しそうでいいね」「私にはあんまり連絡くれなくなったよね」と送ってしまいました。
そうするとAはAなりに私を心配していたようで、過去に一度だけ喧嘩をしたことがあったのですが、その時の事も持ち出され言い争いのようなことになってしまいました。
そのときは私も頭に血が上ってしまっていたのですが、2日後くらいに冷静になりやはり言ってはいけない事を言ってしまったと思ったので謝罪の連絡を入れたのですが、その時もまだAは怒っていたようで怒ったような感じで対応され受け入れてもらえませんでした。
それから少ししてやっと体の調子が戻ってきたので、直接謝ろうと思いAの家に行ったのですが、謝って欲しくないと言われ追い返されてしまいました。
そのときに私が悪かったのは分かっているのですが、やはり一番の友人にそんな対応をされかなりショックで、共通の友人(以下B)に今回のことを相談しました。
するとAもBに今回のことを相談していたようで、そのB伝えでAに泣きながら相談された、ちょっとAと距離置いたら?と言われました。
私は普段絶対に泣かないAを泣かせてしまったというのがショックで、本当に自分はどうしようもないバカだと今でも毎日悔やみながら生活しています。
それからというものAと学校で会ったりはするのですが、なんだか気まずい気持ちになってしまい、謝りに行くどころか、近づくのも躊躇うようになりました。
私にとってAは、二年前父親が亡くなったときに一番側に居てくれた人で、おそらくAがいなければ立ち直れていなかったと思います。
Aは生まれる前に父親が亡くなっており、とても親身に話しを聞いてくれたこともあり、他の友人以上に信頼しており大切な人です。
なのでやはりもう一度やり直したいですし、また友達に戻りたいです。
しかしどうしてもまだ怒っているのではないか、私のことを嫌いになったのではないかと色々考えてしまい、なにも行動できないようになってしまいました。
ただこのままでは何も変わらないとも思うので、どうにかしたいと思っているのですが、どんな対応をされるか分からず怖いです。
まだ距離を置いて様子をみたほうがいいのでしょうか?
それとも勇気をだしてもう一度接触を図ってみてもよいものなのでしょうか?
情けない質問でお恥ずかしいのですが、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

タグ

No.2245129 15/08/13 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/13 00:51
通行人1 

互いにイライラする状況ですし
ちょっとだけ距離をおいた方がいいかもしれませんよ
主さんも今は体を大事にして、しっかり療養されて下さいね。

No.2 15/08/13 01:10
通行人2 

罪悪感があり、本当に相手のタメを思うなら金輪際連絡を絶って、絶縁かな?
最後の謝罪も感謝ももちろん要らない。
先方はあなたに関わってこれ以上のメリットは、たぶん1ミリも無いだろうから。

No.3 15/08/13 01:58
通行人3 

手紙を書くのはどうでしょうか?メールじゃなくて。その書いた手紙を直接彼女に手渡しして「本当にごめん。これ私の気持ちだから読んで欲しい」って。
今ここで主がスレに書いてる事を手紙に書くの。親友として思ってる気持ちと謝罪を後で後悔しない様に書いて彼女に渡して少し様子を見てみるのはどうかなと思った。

皆んなそれぞれ悪いとこあるし傷つけてしまう事もあるよね。人間なんて2人以上になると絶対にいざこざは出て来るし普段有り難いと思ってる事にも馴れてしまうんだよね。後は友人のでかた次第だけどきっと主の気持ちわかってくれるよ。

時間はかかるかどうかはわからないけどまた仲良しに戻れるよ^ ^





No.4 15/08/13 08:04
悩める人4 

どんな事を言われたのかわからないけど、
Aさんは相当なショックを受けているのは間違いなさそうですね。
こちらからは無理に近づくべきではないでしょう。
許して貰えるかは、相手に任せるべきじゃないかな。

No.5 15/08/13 08:59
先輩5 ( ♀ )


私も以前、学生時代に友人に、主さんがAさんに言われた様なことを言われたことがありました。

私は友人の体調を心配してあれこれ連絡を取っていたのですが、友人はとても卑屈になっていて、心ないことを言われて驚きましたね。

その後、謝罪はありましたが、私としては彼女の根底に潜む本心に触れたことで、以前の様な信頼感はなくなりました。

家族や旦那さまや彼氏の様に物凄くプライベートな関係でさえ、覆水盆に返らずなことはあるのです。

例え親友であっても、クチにしてはいけないことはありますし、関係が壊れてから、また修復出来ると思ったら大間違いですよね。

表面上は修復出来た様に見えても、相手の奥底には(この人はああいう風な感じ方や考え方や発言をする人なのだ)という事実が、しっかりと刻まれます。

主さんも、このご経験をしっかりと胸に置いて、これからの人生に活かして下さいませね。

ご友人とは、時間が経てば表面上は仲良い関係に戻れると思いますよ。

大人になれば、胸の内にはシコリがあっても、大人な対応で接してくれる様にもなるものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧