注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ペットのお留守番

回答7 + お礼7 HIT数 1888 あ+ あ-

お姉さん
15/08/17 17:03(更新日時)

一人暮らしで犬、猫を飼っている方に質問です。

エアコンがない状況で仕事の時等の長時間のお留守番はどうされていますか?


No.2246097 15/08/16 01:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/16 02:06
通行人1 

一人暮らしで猫を飼っていた時は
防犯が大丈夫な開けれる窓は全部開けて換気扇をつけてました。
格子のついたお風呂場やトイレや台所の窓、部屋上の方にある小窓をストッパーなどで固定して人や猫が通れない幅で開けてたり。

空気の流れが悪いようなら扇風機は付けっ放しでした。

あと日の当たらない涼しい場所に冷んやりマットを置いたり、水は多めに置いておいたり。

それで普通にうちの猫は猛暑を過ごせてました。

No.2 15/08/16 08:18
通行人2 

ひんやりプレートだっけ?マットだとうちの犬が噛むからダメでした。あとは小窓開けれるところがあったら開けたり、扇風機回したりしてました。もちろん大量の水も。

No.3 15/08/16 08:32
通行人3 

エアコンがないなら飼わないことです。

No.4 15/08/16 08:52
働く主婦さん4 

2リットルの水を凍らせて扇風機の前に置く。水に濡らして着る服もありますが乾きが早いです。室内犬は熱中症になりやすいのでエアコンがないとあぶないです。

No.5 15/08/16 08:56
お礼

>> 1 一人暮らしで猫を飼っていた時は 防犯が大丈夫な開けれる窓は全部開けて換気扇をつけてました。 格子のついたお風呂場やトイレや台所の窓、部屋… やはり窓を開けておいているのですね。ありがとうございます。

No.6 15/08/16 08:57
お礼

>> 2 ひんやりプレートだっけ?マットだとうちの犬が噛むからダメでした。あとは小窓開けれるところがあったら開けたり、扇風機回したりしてました。もちろ… 扇風機もやはり回さないとダメですよね。ありがとうございます

No.7 15/08/16 08:59
お礼

>> 3 エアコンがないなら飼わないことです。 寒冷地なのでエアコンついてない家が多いです。エアコンないとやはり可哀想ですか?

No.8 15/08/16 09:01
お礼

>> 4 2リットルの水を凍らせて扇風機の前に置く。水に濡らして着る服もありますが乾きが早いです。室内犬は熱中症になりやすいのでエアコンがないとあぶな… やはりエアコン必要ですか?

No.9 15/08/16 10:26
通行人9 

エアコンつけて窓開いてないのって危険なんですよ。
停電なんかなったら蒸し風呂状態なりますからね
我が家はベランダの窓全開、凍っている保冷剤大きいのを置いてます

No.10 15/08/16 12:52
お礼

>> 9 そういう所まで考慮した方がよいのですね。
ありがとうございます

No.11 15/08/16 14:37
通行人11 ( 30代 ♀ )

北海道住みです。

窓開けて換気扇回して暑い日は部屋のあちらこちらに 保冷剤置いて扇風機まわしてます。

No.12 15/08/16 15:57
お礼

>> 11 ありがとうございます。窓を開けるの必須ですね。

No.13 15/08/17 16:08
先輩13 

高齢ワンコいます。
24時間フルでクーラー付けっぱなしです。
6月から1度も電源切っていません。
毎年こうしてます。

No.14 15/08/17 17:03
お礼

>> 13 エアコン必須でしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧