注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

自分の人生嫌い

回答17 + お礼8 HIT数 3494 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/19 20:46(更新日時)

私は自分の人生が大嫌いです。
20代既婚、子供は2人です。
私は小さい頃からずっと出来の良い弟と優劣をつけられ扱われました。
褒められた記憶はほとんどなく、いつも容姿や学力を馬鹿にされ生きてきました。
干渉されて馬鹿にされながら学生生活を送り、高校生の頃から男に走るようになりました。家族よりも、男性のほうが私を見てくれる、身体さえ差し出せば嘘でも好きだと言ってくれるから虚しさを感じながらやめられませんでした。
本当に好きな人とは結婚できませんでした。
でも真面目な主人とかわいい子供たちがいて私は幸せなんだと言い聞かせています。
出来の良い弟は遠くへ出て行ってしまい、嫁いで名前が変わったのに私は今でも実家にいます。
出来が悪いんだから家にいて役に立つように、が母の口癖です。私は国家資格で働いており普通のサラリーマンより給料は多いけど弟とは比べものにならないほど馬鹿だからここから離れずに祖父母や親のめんどうを見るように言われています。
従いたいわけではありません。でも確かに私は出来が悪いし弟にはこきつかわれる、底辺でしか生きられない人間だと思います。
このまま年をとって親のめんどうをみて看取って自分も死ぬのかと思うとうんざりします。
人生をやり直したり時間を戻したりできないと思うと本当に何て人生なんだと考えます。
親を捨てたいし、好きな人を追いかけたい。出来が悪くても愛してくれて私を信じてくれる親がよかった。
いつも笑って人の言うこと聞いて、仕事の休みは祖父母の通院のためにとる、そんなとき弟はのびのび生きてるんだと思うと涙が出てきます。
弟を恨んだりはしたくないです。かわいいたった1人の弟です。遺産も何もかも都合のいいものは全て弟に入る予定です。お金なんていらないから自由になりたい。
こんな自立できてない自分をどうにかしたい。しなきゃいけないんだと思います。
自分は満足なんだ、これで幸せなんだと思いながら心では泣いてるそんな自分の人生が大嫌いです。
死にたいとも思ったりします。
何の悩みかわかりませんが、批判でも何でもいいので助言ください。

タグ

No.2246697 15/08/17 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/17 22:12
悩める人1 

姓名判断して人生変えるのもありかもしれません。改名もできる。

No.2 15/08/17 22:58
通行人2 

自分をダメって決めつけ過ぎだと思う。

結局、親の価値観を押しつけられて同じ価値観で自分を判断してるわけですよね。それだと親と一緒ですよね。

自分が前向きになれるような価値観持つことが、自立するということになると思いますよ。

No.3 15/08/17 23:07
お助け人3 

そこまで自分を抑制することないですよ。
親の元離れたっていいじゃないですか。
自分の人生ですよ。親の人生じゃないんです。

No.4 15/08/17 23:09
専業主婦さん4 ( ♀ )

主さんの人生は、主さんのものですよ。
貴女は貴女の人生の主人公です。
貴女が生きたいように生きていいんですよ。

ずっと、親に支配され、洗脳されて生きてこられたのですね。
大変でしたね。
辛かったでしょうね。
でも、もういいのではありませんか?

親が子どもを育てるのは、親の義務です。
恩に着せることではありません。
親がしなければならないのは、子どもが自分の力で生きていけるようにすること。
主さんは結婚もして、お子さんもいる。
主さんの親御さんは、役目を果たしました。
あとは、主さんの人生。

親もまた、自分の人生に責任を持たなければなりません。
親の人生は親に任せて、貴女は貴女の人生を生きてください。

優しい旦那さんと可愛い子どもたち、そして主さん、主さんの実家を出て、アパートを
借りてでも主さんたちだけで暮らしませんか?
実家に遠慮は要りません。

まだ20歳代なら、まだまだ時間はあります。
貴女の人生を、貴女の手に取り戻してください。

No.5 15/08/17 23:10
通行人5 ( ♀ )

私だったら、出来が悪いからを理由に好き勝手やって祖父母両親に死ぬほど後悔させる人生にさせてしまうかもね!
子供は親の言うようになろうと努力する生き物だから、仕方ないよね♪

No.6 15/08/17 23:28
通行人6 

主さんなら、このスレのお姉ちゃんの気持ち分かるんじゃない??

妻と娘の不仲
http://onayamifree.com/thread/2242607/

ほとんどの人はこの親が正しいと言うが、間違ってるんだ

No.7 15/08/18 09:30
お礼

>> 1 姓名判断して人生変えるのもありかもしれません。改名もできる。 そんなので人生変わるのでしょうか。

No.8 15/08/18 09:31
お礼

>> 2 自分をダメって決めつけ過ぎだと思う。 結局、親の価値観を押しつけられて同じ価値観で自分を判断してるわけですよね。それだと親と一緒ですよ… 仰ることはもっともだとわかりますが人って育った環境が全てです。
ずーっと馬鹿にされながら親に罵倒されながら生きてきたのに前向きに自分に自信をもって生きられるとは思えません。

No.9 15/08/18 09:35
お礼

>> 3 そこまで自分を抑制することないですよ。 親の元離れたっていいじゃないですか。 自分の人生ですよ。親の人生じゃないんです。 家にいれば邪魔だ動けと罵倒され、弟の部屋がなくなるからかわいそうだと言われ、アパートを借りようとすると泣いて「これまでの恩を忘れたのか」と言われ止められます。
弟は多額のお金をかけてもらったのに親には見向きもせずそんな弟がうらやましいし、親も弟は自由に生きてと言っています。

No.10 15/08/18 09:37
お礼

>> 4 主さんの人生は、主さんのものですよ。 貴女は貴女の人生の主人公です。 貴女が生きたいように生きていいんですよ。 ずっと、親に支配さ… 恩ばかり言われます。
これだけしてやった、あれもしてやったと。それなのに親のめんどうも見ないのかと言われます。
早く死んでほしいとしか思えません。

No.11 15/08/18 15:16
通行人2 

育った環境がすべてではないですよ。反面教師という言葉もあるし、どんなにひどい環境でも立ち直る人はいますから

育った環境から自動的に影響は受けます。でもそれが自分にとってマイナスな影響なら、手動でプラスに変えていけますよ。

馬鹿にされ罵倒されて育ったからといって、大人になった今そう思う必要は一切ありません。自信持ってください。

No.12 15/08/18 16:05
お姉さん12 

出来が悪いのですか? 何か一つ好きなことをものにするまで頑張ってみたら?全部のことに出来がいい人も悪い人もいませんが。

No.13 15/08/18 18:04
通行人13 

贅沢な悩み。以上

No.14 15/08/18 21:00
通行人14 ( ♀ )

洗脳されてますよ💦💦
やりたいほうだいしたらいいんですよー。面倒は見るとしても、
他の事は主さんが決めていいんですよ。

私も似たような環境でしたが20歳くらいかな?
プチンと切れちゃいまして、親罵って馬鹿にし返しました。凄くスッキリしました。
『親が成績でしか価値計れない世界が狭い人だったんだな』と判ってから楽になりましたよ。


主さんは主さんだけのものですよ。

No.15 15/08/18 21:02
通行人15 

家を出るしかないよ。それが出来ないなら一生そういう生活でしょう。自分が動かなきゃ何も変わらないよ。

No.16 15/08/18 21:55
通行人16 

えっ、国家資格で働いて結婚してお子様2人。素晴らしいじゃん。それより、親は弟があてにならないから、あなたのが信用できるから一緒にいるんじゃないかな?出来が悪くて住むのがイヤだから長男でも住まないんだろうよ。

No.17 15/08/19 01:15
通行人17 

贅沢だし欲深いですね。
一番好きな人と結婚してる人、幸せいっぱいと毎日ずっと思っている人世の中そんな人ばかりでないですよ。
とりあえず健康であり可愛い子供達にも恵まれてる事に感謝しなくては
若い内からひねくれ妬んでいてはこれから歳もとっていって、そんな邪悪な気持ちは顔に出てきますからもっともっと見た目も悪くなりますよ
負のオーラ全開のオバチャンまっしぐらです。
今の幸せな部分に感謝すべきです。

No.18 15/08/19 01:42
案内人さん18 

これはなった人にしか分からないと思うよ。要は、親があなたを認めてくれなかったことが、人から羨ましい人生を歩んでいても、幸せだと感じられない原因なのですよ。気持ちはわかります。それだけ親という存在は子どもにとっては絶対的な存在。いくつになっても、親があなたを認めない限り、自分の人生に自信を持ち、幸せに感じることが出来ない人もいます。今、何歳か書かれていませんが、そういう親だと客観的に理解し、受け止め、そして、あなたを大切にしてくれる人に目を向け、その人達を大切にするように努力をなさっていって下さい。悲しいかな、そういう親もいるのです。あなたが前を向き、自分の人生を幸せに感じることができるのは、親から離れ、忘れることです。残念ながら、あなたの人生の課題といえます。お気持ちは分かりますが、あなたの幸せのために、他の人は色々と言うと思いますが、親のことはもう忘れるようにして下さい。若しくは、他人と思って下さい。そして、今の家族を大事に思って下さい。それがあなたにとって自分を好きに、自分の人生を好きになる方へ向かう結果となります。

No.19 15/08/19 10:04
専業主婦さん19 ( ♀ )

ご主人とお子さんが気の毒で仕方ない。

看護士?


主、
ちゃんと奥さんしてる?
ちゃんとお母さんしてる?


仕事して、休みにジジババの世話みて…
夏休みお子さんの思い出つくりした?

ご主人は、休暇中ゆっくりできたのかな?

義実家付き合いもゼロなの?



主は結婚するべきではなかったみたいですね。



No.20 15/08/19 16:39
通行人20 

出会い系とか冒険してみたら?
安定求める人と刺激求める人
どっちも無い物ねだり
人間の欲求は果てしない
金が満たされても今度は支配欲や顕示欲が湧くらしいね
秘密結社やボランティアもそういう欲求からくるらしいね

一般論で言えばあなたは幸せな人の部類だよ

まぁ幸せの価値観は人それぞれ
でも満たされることはないよ
厳密に言えばあるけど
その幸福感は一時的なもので結局いつかは薄れる

女性は感受性が豊かなんで幸福感も絶望感も感じやすいから浮き沈みが激しいはずだけど

生きる希望や目的がないと虚無感に襲われたり、心配事や考えることが多過ぎても逆に鬱になりやすい。
マリッジブルーとかね。

あなたはどうなん?

単純に汗かいて気分スッキリする人もいるしね

走ってみる?
ママさんランナーとか
でも走ると早死にするからねw
心拍数と寿命の関係

ま。何かを得るには何かを失うんです。

生きろ!

No.21 15/08/19 16:43
通行人21 ( ♀ )

素朴な疑問ですが、ご主人は居るのですか?
シングルマザーですか?

そこのとこ分からないと、なんともコメントし辛いですね。

No.22 15/08/19 20:43
お礼

>> 5 私だったら、出来が悪いからを理由に好き勝手やって祖父母両親に死ぬほど後悔させる人生にさせてしまうかもね! 子供は親の言うようになろうと努力… 後悔というか、育て方間違ったとわかってもらいたいです。
私はどんなふうに思われても、両親には反省してもらいたいです。

No.23 15/08/19 20:44
お礼

>> 6 主さんなら、このスレのお姉ちゃんの気持ち分かるんじゃない?? 妻と娘の不仲 http://onayamifree.com/thread/2… わかります。
私の母もこんな感じです。
結局は信じてもらえてないのと、自分の思うように子供を動かしたいだけなんですよね。

No.24 15/08/19 20:45
お礼

>> 11 育った環境がすべてではないですよ。反面教師という言葉もあるし、どんなにひどい環境でも立ち直る人はいますから 育った環境から自動的に影響… 自分でも、優れてない人間だという自覚はあるんです。でもせめて親には信じてもらいたかったし時々は褒めてもらいたかった。
そんな精神異常者なんでしょうね。

No.25 15/08/19 20:46
お礼

>> 12 出来が悪いのですか? 何か一つ好きなことをものにするまで頑張ってみたら?全部のことに出来がいい人も悪い人もいませんが。 国家資格をとることを目標に生きていて達成できました。特に人より優れている点はありませんが満足しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧