注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

甲子園球児が育つ環境

回答5 + お礼2 HIT数 1263 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/08/18 11:52(更新日時)

甲子園に出るくらいまでの選手になるまでに、小学生くらいからエリート野球教育を受けさせて、たぶん1000万円くらい掛けてますよね。
中学時代にはリトルシニアとかで鍛えて、そういう子が日本全国の甲子園常連校に排出されて行く(特待生で野球部の寮に入って)
地元の中学の部活で育った野球少年では、太刀打ちできない世界ですよね。

No.2246857 15/08/18 10:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/18 10:45
通行人1 

まあそうでしょうね。

No.2 15/08/18 11:00
先輩2 

まぁ投資の仕方でしょう❗

スポーツも金は掛かるけど
塾、家庭教師に金掛ける親
も多いからね

昔の野球少年は頭が悪く
成人すれば極道みたいな奴
一杯居たよね

時代の流れで今は頭も良く
爽やかな奴多くなったよ

少子化の影響か一人の子供に
金を投資して巧くいけば将来
左団扇! 羨ましい(T-T)

No.3 15/08/18 11:08
お礼

主です。
ありがとうございます。

ほんと、子育ても投資ですよね。
スポーツ選手でも芸術関係でも一流校進学でも、モノになるように育てるためには、金が掛かるのが現実。
しかもこの投資、必ずしも見返りがあるわけでもなく。

自分も子供いますが、子供が望むだけのお金を掛けられないのって親として辛いです………………不甲斐ない。

No.4 15/08/18 11:24
通行人4 

そこまではしないですよ
野球に英才教育なんて必要ありません

それならプロ目指すしかないでしょう

スカウトされて年俸一億になればそれまで投資してきた金は元取れますが

スポーツはのびのびとやってこそ子供たちは充実するんだから

親の勝手な都合で子供を機械にしてはいけない

No.5 15/08/18 11:44
通行人5 

甲子園出場校の中でもレベルがあり、地元以外の生徒をスカウトで集めている私立学校もあれば、そうで無い学校もある。
のびのび野球を楽しんで来た少年が、中学から高校で普通に部活で頑張った結果、甲子園。
という生徒の方が多いと思います。
将来プロを目指して野球をやっているかそうで無いかの違いでしょう。

No.6 15/08/18 11:52
お礼

4さん5さんは、スポーツ教育の現状に携わっていますか?

5さんの言うように、伸び伸びと育った野球少年が、というのは、ごくごく少数派ですよね。よほど環境に、偶然恵まれないと。
金かけてその環境を買うんですよ、ほとんどの場合。

東大だって学生の3分の2以上が親の年収が1000万以上です。
塾へ行かなくて受かるとか、昔は居たんでしょうけどね。

野球も勉強も、隠れた天才肌がコツコツ独学で頑張ったとしても、金かけて一流指導者に付けたほうが勝ちなんです。野球なんて人脈も大事だし。

No.7 15/08/18 11:52
働く主婦さん7 

そのとおりだと思います。とにかくお金が掛かりますし、精神が強くないと出来ない事だと思います。親子共々。
ちょっといつもと違うだけで何日も欠席させたり、入院するほどでもないのにさせたり、まわりに虚弱体質を自慢したり、かと思えば、うちの子出来る自慢したり(何が?どこが?)そういう過保護で都合のよい親の元で育った子には一生無理な話。
なんだか話が逸れましたが、何故球児みたいなあんなふうになれるのだろう?と上記の親が不思議がっていたので、載せてみました。
とにかく親子共々我慢強く精神の強いお金持ちがなれる事だと思います。
主さん失礼ぶっこきました(^-^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧