注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

勝手すぎる!!

回答5 + お礼0 HIT数 788 あ+ あ-

悩める人
15/08/18 20:50(更新日時)

私は、ビルの中にある食堂&カフェが一緒のカフェで働いています。
私は1年半年働いていて、先輩は5年働いています。私は朝番で夕方16時あがりです。最初の頃は16時にあがれたのですが、今年に入ってから16時過ぎが当たり前になってきました。残業できる?って前日とか2日前とかにきかれる時もあり、できる時は残業しています。でもなにもきかれず、普通に30分過ぎたりとかあり、少し腹がたちます。15分単位で残業代が入るのですが、16時05分の時に上がっていいよーとかいわれます。ちょっとズルくないかな、と思います。時には16時ちょうどで早く上がって、とかいわれます。
自分勝手というか自由にやり放題でムカつきます。最近このような日々が続いていて精神疲れます。
でもこんなこと当たり前なんですよね、、
我慢しないとダメですよね、、

タグ

No.2246858 15/08/18 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/18 10:46
経験者さん1 

小さいことでも積み重なるとイライラしますよね。
でも残業代つくのであれば多少は我慢してもいいかなって思いますけどね。
うまくやりましょう。

No.2 15/08/18 10:57
専業主婦さん2 ( ♀ )

サービス業なのだから、きっちりかっきり絶対16時に上がれるとは限りません。


手があれば良いけど、ないみたいだし…

サービス残業じゃないなら、大変な時は協力してもおかしくないですよ。


逆の立場になり、
注文、レジ、厨房…お客呼んでる…でも後輩を16時ピッタリに帰す自信あるの主?


あるなら
「時間なので✋」と帰ればいいんじゃないかな。


No.3 15/08/18 12:08
おばかさん3 

なんとなく言われないと退勤しちゃいけない雰囲気がありますが、ストレスになるようであれば時間になったら「時間なのでお先に失礼します」って上がっていいと思います。
ただ、その時にあまりにも忙しそうだったりイレギュラーな事があれば残業は致し方無いと思います!

No.4 15/08/18 12:24
通行人4 

残業代はちゃんと出ているなら、まだいい方でしょうかね。
酷いと一切がサービス残業ですからね。

無理に残業スケジュールに合わせない日も、
あっていいと思いますよ。

No.5 15/08/18 20:50
通行人5 

残業出来る?って聞かれたら残業する。聞かれなかったらさっさと帰る。
少しでも残ったらサ~ビス残業してくれる人だって期待させるから無駄に残業しない方がいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧