注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

小さいお子様お持ちの働くママさんへ

回答12 + お礼8 HIT数 1395 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/01/13 13:20(更新日時)

小さいお子様お持ちの働くママさんで特に子供を保育園へ預けて働いているママさんへ伺います💦自宅➡職場の通勤時間はどの位かかりますか❓職場は子供が病気😷とかになった場合理解ありますか❓

No.224712 07/01/12 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/12 17:57
通行人1 ( ♀ )

最近 病気の子供預かってくれる小児科あるから探して見て下さい😃

No.2 07/01/12 18:21
ももっち ( 30代 ♀ 2DPpc )

こんばんは、小6と保育園年長の子供がいます。
仕事は電気部品の組立をしてます。職場へは車で10分前後かかります。
うちの職場は主婦が多い為、突然の休みもきちんと応じてくれます。前もってわかっている休みは先に届けを出すようになってます。小さい子供のいる私にとったらとても働きやすい会社ですね。

No.3 07/01/12 18:42
お礼

>> 2 レスありがとうございます🙇うちは小2と年中・1歳がいます。本当はまだ働きたくないけど、金銭面で仕方なく出ます😢子供に理解ある職場探してみます💦職安でも見つかりますよね❓

No.4 07/01/12 19:11
お礼

>> 1 最近 病気の子供預かってくれる小児科あるから探して見て下さい😃 レスありがとうございます🙇そういう小児科が出てきたみたいですね😊ただ私の住んでいる近所に小児科は無く、近くと言っても隣町🚗💨30分かかるんです😢そのような話は聞いたことないんです💦全国にあるのでしょうか❓詳しくお分かりでしたら教えて下さい😊

No.5 07/01/12 20:49
通行人5 ( 30代 ♀ )

小1と年中の子供がいて、子供が3才1才の時から働いています。今の職場は🚃と🚌を使って40分位。やはり子供の熱などで急に休む事も多いし学校行事で休む事もあり職場に対しては肩身が狭いです。が理解のある職場なのが幸いしています。お給料をもらう以上は子供の健康管理まで仕事の内と考えています。子供には日頃から予防接種を受けさせたりまた病後児を一時保育でみてくれる保育園に登録したり。この時期は😷が心配なので休日でも人混みへは出かけないなどに気を付けています。子供は成長とともに確実に大きく逞しくなることをこの頃実感しています。お互い働く母を頑張りましょうね💪

No.6 07/01/12 21:10
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

4歳、1歳の子供がいて看護師(正職、夜勤あり)の仕事をしています。職場までの通勤距離は保育園から車で5~6分くらいです。仕事が仕事なので、急な病気などで呼び出しがあってもすぐにお迎えに行けないのでその点は保育園の先生方に理解して頂いてます。あとは旦那に協力して貰っています。病気で休むのも看護師不足の為に難しいのが現状…どうしてもの時は休みを他の方と交換したり、勤務交代してもらったり、やっぱり旦那に協力して貰って代わりに休んで貰っています。夜勤の時も旦那一人で二人の子供を見ているので手慣れたものです。
でもね、一番具合の悪い時は私が側にいてあげられるようにしています。

No.7 07/01/12 21:25
通行人7 ( 20代 ♀ )

こんばんは。うちの子は今はもう小2ですが、保育園通わせてた頃はよく呼び出しがありましたね。特に子供は熱性のヒキツケを起こす子供でしたから、これ以上熱上がったら取りあえず連絡下さいって保育園の方に説明してました。
会社も自宅も保育園も同じ町内ですので車でも数分でした。会社はある程度理解あり、早退など許してくれましたが、自分がどうしても見れない時は、時間をもらって実家に連れて行く時も度々ありました。

No.8 07/01/12 22:43
匿名希望8 ( ♀ )

私も小さい子供がいるからって理由で(急に休まれる事が多いからでしょうね)面接何社か落ちて、今は○クルトで働いてます。子供の通院等で時間の都合つけやすいです。主さんは職探してるのかな❓ いい職場が見つかるといいですね😃

No.9 07/01/12 22:46
お礼

>> 5 小1と年中の子供がいて、子供が3才1才の時から働いています。今の職場は🚃と🚌を使って40分位。やはり子供の熱などで急に休む事も多いし学校行事… レスありがとうございます🙇私は以前中華料理店でパートしていました😊すごく理解ある所で辞めたくはなかったのですが、引っ越しで遠くなってしまったので辞めてしまいました😭が‼次やりたい職場が🚗💨40分かかってしまいます😭保育園は🚗💨1分位ですが…仕事面でも融通利くのが良いんです💦稼がないとならないのに田舎なので近くに職場がないのは辛いです💦

No.10 07/01/12 22:48
お礼

>> 6 4歳、1歳の子供がいて看護師(正職、夜勤あり)の仕事をしています。職場までの通勤距離は保育園から車で5~6分くらいです。仕事が仕事なので、急… レスありがとうございます🙇やっぱり病気の時は近くにいてあげたいですよね💦旦那さんと二人三脚で…羨ましいです😢体に気を付けて頑張って下さい👏

No.11 07/01/12 22:56
お礼

>> 7 こんばんは。うちの子は今はもう小2ですが、保育園通わせてた頃はよく呼び出しがありましたね。特に子供は熱性のヒキツケを起こす子供でしたから、こ… レスありがとうございます🙇私は小2と年中・1歳の子供・旦那(職人)実父なのですが‼実父から内孫なのにオレに頼るな😣と言われています。一つ屋根の下での2世帯住宅です😲で、光熱費や食品全て旦那の給料💸信じられないと近所でも評判の変わり者です😏預ける事ができて羨ましいです😢

No.12 07/01/12 22:59
お礼

>> 8 私も小さい子供がいるからって理由で(急に休まれる事が多いからでしょうね)面接何社か落ちて、今は○クルトで働いてます。子供の通院等で時間の都合… レスありがとうございます🙇あてはあるんです😊が‼🚗💨40分掛かるのが…時間的には融通聞くのですが…何しろ田舎で😔

No.13 07/01/13 09:12
通行人13 ( 20代 ♀ )

私は子供3人いて、3人共保育園に預けてコンビニで働いてます。一番上と下2人は別々の保育園なので送り迎え大変です。それはだいぶ慣れたし、4月からは3人共同じ保育園に変われるのでもう少しの辛抱です。うちは子供が熱出したとかなれば休ませてはくれます。ただ、一番下はもうすぐ1才なのですが、一番体弱いのかよく体調を崩します。特に最近は早退とか休んだりすることが多いので、すごく気まずいです。子供が熱出して休んだりすることは店長も理解してくれてるとは思いますが、人数が少ない時は何となく休むっらいです。やっぱり人数の多い職場とかの方が良かったなって最近思います。休むのにこんなに気兼ねするのも初めてです。

No.14 07/01/13 09:39
通行人 ( 20代 ♀ Mcosc )

子供が一歳の時から保育園に預けて役員秘書として常勤で働いています。我が家は親と旦那の協力が難しく、私一人で対応しなきゃいけない状況です…

面接の時から既に
『私は子供の熱で早退する可能性があります』と言っています。
職場までは一時間ほどかかります。

No.15 07/01/13 09:59
お礼

>> 13 私は子供3人いて、3人共保育園に預けてコンビニで働いてます。一番上と下2人は別々の保育園なので送り迎え大変です。それはだいぶ慣れたし、4月か… レスありがとうございます🙇そうなんです☝向こうが子供の事分かっていてくれても出社した時になんか気まずいんですよね😫中にはコソコソ悪口言ってるんじゃないか😩なんて悩んだり(私だけかな)子供いて仕事するのは大変ですよね😭

No.16 07/01/13 10:04
お礼

>> 14 子供が一歳の時から保育園に預けて役員秘書として常勤で働いています。我が家は親と旦那の協力が難しく、私一人で対応しなきゃいけない状況です… … レスありがとうございます🙇うちも旦那が職人で頼りにできず、親もあてになりません(というか拒否されてます)なのに働かなくてはならない状況で、ましてや田舎なので近くでの職場探しは難しいのです😢頑張りますね。

No.17 07/01/13 11:32
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

子供が二人。
保育園の頃は、[ビル]まで🚗で10分でした。
保育園も🏠から🚗で1分たらずだったので、距離的には楽でした。夫婦揃って地元なので実家も近いですが、両親に頼ることはしなかったです。
小学校に入ってからは、一人で留守番させることが多く、可哀想な思いをさせました。
今は二人とも小学生なので、多少は安心してますが…

お子さん小さいと、なかなか雇ってくれないのが現状ですよね💦
私もしょっちゅう面接断られましたが、今は役場の臨時職員してます😃
主さんもめげずに色んな仕事探して見てください👍

No.18 07/01/13 12:42
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

私にも年長の子供がいます。一歳から働き行きましたが、その時に子供がいてフルで働きたくても働けない世の中なんだと痛感致しました。今の会社も定時より30分早く帰らせて貰ってます。当初は、その30分でさえ揉めて、あなた要らないまで言われましたが…もう二年勤めてます。😃
熱出したりすると、帰る時もありました。ほんと大変だけど、自分の仕事をちゃんと責任持ってやれば、きっと会社だって認めてくれますよ。私は面接の時に子供が要る事、熱が出たら帰らねばならないかも知れない事を話した上で、だけど仕事は責任持ってやりきる自信があると言いました。
参考にならないかなぁ🙇

No.19 07/01/13 13:08
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は今2歳の子を預けて働いています

私の場合職場の隣りが保育園ということと、自宅から自転車で10分くらいと好条件です
職場は年配の女の人が上司なので理解はあります

前の職場はひどいところだったので今はとても居心地がいいです

No.20 07/01/13 13:20
通行人13 ( 20代 ♀ )

そうですよね!休んだ次の日とかいきずらい…😔うちは旦那が夜勤の週と日勤の週が交互っていう仕事だから上2人が旦那の夜勤の週に体調崩したら見ててくれるけど一番下が体調崩した時は見れないっていうから私が休まなくちゃいけない…。上2人の時でも旦那が日勤の時は私が休まなくちゃいけないし。親とか近くに住んでないし。本当不都合…😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧