注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

人間関係

回答5 + お礼0 HIT数 691 あ+ あ-

悩める人
15/08/21 13:42(更新日時)

私は本当に怖がりというか人見知りというか口下手というか何かきっかけがないと上手く話せない人間です。
だからきっかけがなければずっと話せないままなんです。
なので私の中で職場に話せる人と話せない人で真っ二つに別れている状況です。
そして話せない人達が私の悪口を言っているらしく「何で、あの子他の人に冗談をいっているのに私達に話さないのかしら?」と言ってる見たいです。
私にも落ち度はありますが、こればっかりは性格のこともあるので完全に直すのは無理だと思いますが今後、どのように対応すべきですか?


15/08/21 08:34 追記
もちろん、挨拶はしっかりします。
ただ、それ以上の会話が出来ないんです.....。
急に話しかけたらおかしいし......。
かと言ってほどよい感じも分からないし。
どうすればいいんですか?

タグ

No.2247831 15/08/21 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/21 08:29
通行人1 

誰でも相性の良い人・悪い人は必ずいます。

基本的には朝の挨拶などしっかりしていれば
何とかなるものです。

必要以上に恐れてしまうと余計避けることになるので
ちょっとした悪口は気にしないほうがいいかもしれません。

No.2 15/08/21 09:02
通行人2 

私にも苦手な人はいますし、やっぱりなかなか話しはできないですね。挨拶したときに、今日は暑いですねぇとか、少しずつ会話出来たらいいと思う。

No.3 15/08/21 09:06
悩める人3 

急に話しかけても、おかしくないですよ。

最初はギクシャクするかもしれないけど、

そういう場合もあると思います。

だからやっぱり、

出来れば話すに越したことはないでしょう。

No.4 15/08/21 10:50
通行人4 

話せば良いと言う物ではありません。
以前に医療機関で働いていた時のことですが、新人さんが初日から以前の職場の同僚の悪口や子育ての愚痴を喋り出し困ったことがありました。
ご機嫌な時はジャニーズの話題や息子自慢を聞かされ、他の同僚もウンザリしていました。
無理に仲良くしようと思ってテンションアゲアゲで輪の中に入ったところで、逆に避けられるパターンもありますよ。

No.5 15/08/21 13:42
お助け人5 

難しいですよね。
挨拶はきちんとしているのであれば、あとは普通にしてればいいと思います。
悪口言うほど話してもらいたいなら向こうも話してくればいいのにね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧