注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供の騒音

回答100 + お礼1 HIT数 15831 あ+ あ-

悩める人
15/09/01 07:54(更新日時)

マンションに住んでおり、比較的静かな環境で過ごしていました。
しまし、最近子供連れの家族が越してきてその静寂が壊されてしまいました。
そんなに静かでなくても良いのですが、静寂から騒音に変わったに参っています。
毎朝、8:30~9:00の間に子供をつれて外出されるようで、その都度子供の
甲高い声で驚かされます。仕事が時間的に不規則な事もあり、その時間に仮眠を
とってる時もあるのですが、その声で目が覚めてしまい、また、仕事をしている
時にもその声が凄く気になります。基本的に在宅の仕事なので本当に困ります。

ぐずって泣き喚いて奇声を上げ、機嫌の良い時は機嫌よく奇声を上げるという
感じです。
月曜から金曜までは100%毎朝あり、その他に家を出入りする時もほぼ100%です。
土日も出入りする時に奇声を発してます。
窓を閉めていても関係なく聞こえる大声なのです。

何で廊下で奇声を上げるのか、また親がそれを気にしないのか不思議でなりません。
管理人さんには苦情と言う形でなくお話はしており、それとなくは注意して頂いた
ようなのですが全く変わっていないと言うのが実情です。
なので会った時に言い方に気をつけて直接言おうかと思っています。

子供は騒ぐのが当たり前という人も居るようですが、そう言う人達は騒音を撒き
散らしてるのが知らない他人の子で、それが体調が悪い時や仕事、生活に支障を
きたしたとしてもそう言えるのでしょうか?
子供は嫌いではなかったですが、段々と嫌な存在と感じるようになってしました。

先にも書いたように自分から相手に言おうと思ってますが、
そうしない方が良いと思われますか? ご意見を伺いたいです。

タグ

No.2248315 15/08/22 17:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.101 15/09/01 07:54
通行人43 


98

他人に知性うんちゃら語る時は自分が知性のある文章書けるようになってからね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧