夢の中で夢と気づく

回答4 + お礼0 HIT数 906 あ+ あ-

悩める人
15/08/23 22:41(更新日時)

少し変わった悩みなのですが、ここ何ヶ月か寝ている時に夢の中でこれは夢だと気づくものを毎日みるようになりました。
その内容が人間関係のトラブルで疎遠になってしまった友人と仲が良かったときのもので、夢の中では夢と気づきながらもかつての楽しかった日々を追体験しているようで、とても懐かしく充実した感覚になっているのです。
しかし起きるとなんと言いますか、例を出すと旅行や遊園地に行った時の帰りの気分のような、儚いと言うか寂しいと言いますか、そのような気分になります。
そして夢と気づきながらも楽しんでいる自分に嫌悪感さえ抱きます。
ただ夢の中では私と友人はあんなに仲が良いのに、現実では顔を合わせても話す事すらなくなってしまっており辛くなります。
私としてはもう戻れない関係ならこんな夢見たくないのですが、気持ちとは裏腹に毎日夢に出てきます。
そのため起きたときのあの感覚が怖く寝るのが嫌になり、最近少し不眠症気味になってしまいました。
夢を見なくてすむ方法や違う夢を見る事などは自分ではどうしようもないのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。

タグ

No.2248623 15/08/23 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/23 16:50
通行人1 

運動がおすすめ。体を動かそう。
一時間歩くだけでも大分スッキリするよ。

関係ご破算になったのはもう仕方ないよ。
振り返って、教訓になりそうなことを胸に留めておけばいい。

ただ、その時その時の自分に、できたことの限度があったことを忘れちゃいけない。
これは他人や社会も同じことだけど。

その時点で持ってる智恵、そのカードしか使えないんだよ。

あの時点の君は、衝突を避けるカードを持ってなかった。
悔いるならそこを悔いるようにして、
これから経験つんで自分のなかに使えるカードを増やしていこう。
今回のことも経験になるよ。

No.2 15/08/23 19:06
通行人2 ( ♂ )

音楽を聴きながら寝ること。
違った曲に変えれば、また違う夢を見れるでしょう。

No.3 15/08/23 21:31
悩める人3 ( 20代 ♀ )

私もそんな感覚をたまに味わいます。
今は結婚し主婦なのですが、覚えているはっきりした夢の中には必ず旧友や家族が現れます。
客観的にその人たちを見ている自分、ではなく、以前の幼い自分に戻っていて、自分が旧友と遊んでいたり、家族で旅行に行ってたり…と。悲しい夢よりも楽しかった思い出をまた昔のように味わっている夢が多い。そして、朝目覚めると今の寝床と天井があって…一瞬、ここはどこかな?と混乱する事も。
正直、今の夫婦生活でストレスもかなりあります。なので無意識に昔の楽しかった自分のあの頃に戻りたいと体がSOSを出してるのかなと思ってます。こんな夢見るのは結婚してからなので。
悲しいけど、戻りたくても戻れないので諦めてます。

No.4 15/08/23 22:41
通行人4 

きっと何か誤解があって疎遠になられたのでは?夢の中の主さんが本音の部分の主さんだと思いますよ。夢は何かの知らせであったりもしますし。勇気を出して連絡してみては?案外、相手の方も同じ様な夢を見てるかも?ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧