注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

同棲話がこじれた

回答21 + お礼3 HIT数 12276 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
15/08/26 03:30(更新日時)

遠距離の彼氏が挨拶に来ないので話が拗れました。

まず、結婚を前提に付き合うも
同棲をお互いしたいと思いました。
私も仕事が辛いので状況が悪化した今
辞めることを決意して9月いっぱい、延びても10月で仕事が終わってしまいます。


私は「同棲するんだし、挨拶にいつ来てくれるの??」と彼氏にいうと予想してない言葉

「結婚じゃないんだから必要ないでしょ(笑)」

と言われました。
えっ?ってなったら彼氏が

「いや、別にお前の親に怖いとかじゃなくて、俺が出ていって同棲がすんなりできるんだったら全然行くけど、元々お前が家族から離れたいんやろ?なら、自分の言葉で説明しっかりしなさいな。俺に甘えてちゃいかんやろ?」

と言われてしまいました。

そんな私も 挨拶に来ないこと、結婚したいってずーっとお互いに話してたのにも関わらず「結婚じゃないんだから」 には疑問を持ちつつも

甘えてるからには確にと思い


親に
「彼氏が同棲にこいって言ってくれているから向こうに行って同棲して正社員になりたいと思っている」と伝えました。


両親にカンカンに怒られ
母親にはキンキン声で
「彼氏が悪いとかとやかくは言わない!でも、普通こいって言うよりもらいに来るんだろうが!おかしいでしょ!!」という話から
正社員になるには保証人が・・・とか
そんな話をされ

(元々個人的に母親の言葉には私の利用価値が見え隠れしているのでテキトーな事言って惑わせていると思ってますので関係ないのですが)

父親には
「なんで挨拶にこないんだ」
「お前が甘えているだと??別にお父さんはお前が甘えてようがどうだっていいんだよ!!なんだ!その上から目線で人の親の事馬鹿にすんのもたいがいにしやがれ!全部お前のせいにしやがって・・・」
「筋が通ってねぇじゃねぇか!そんなヤローはだめだ!そんなことしたって結婚だって許さねぇかんな!」
「そもそも同棲って言葉がありえない。嫌になったらすぐ捨てられるし戸籍すら汚されないってなるんだぞ!」
となってしまいました・・・。


彼氏にこのことを言うと
「捨てられるの前提かよ」とか
「俺はお前の味方だからね」
という見当違いな返事がきてしまい・・・


私も色々と悩んでしまい
もうダメだね私。と自分に呆れるし
彼氏にも少しムカついた?ので

挨拶しておけばよかったのにね。
挨拶が全てってことだよ
と返信してしまいました。

そしたら彼は
「(挨拶の)日程調整しないとだな」
と・・・


もう手遅れじゃないの?、って思いました。


そもそも、会いにこない理由を
「休みが合わない」「忙しい」
と言いますがそんな理由はまず
私が向こうに三日間泊まりに出かけているのだから逆をすれば良かった話ですよね・・・
と心の中でツッコミます。
(未だにそういう理由をこれみよがしに使おうとしているので怖いです。)


この状況で親に合わせることができるのでしょうか?


同棲話が拗れても、なんとかうまくいった方とか
いませんか?、

15/08/24 23:38 追記
彼氏が挨拶来てくれることになりました
日にちは未定ですが・・・

彼は「籍入れる気で行くからね?!大丈夫!?」と言ってきたので
私もうん、と返事しました。



タグ

No.2249058 15/08/24 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/24 21:10
通行人1 

読ませて頂いて感じた事述べさせて頂きます。彼の価値観にちょっと疑問符(?_?)ですね。結婚の挨拶と違う?いやいや、いくら結婚と違うからって一応同棲って事はいずれ籍入れますって意味も含むでしょう?彼氏が安易な考えなだけじゃない?それじゃあご両親さんだってお怒りになるでしょう?主さんもそんな彼で付き合ってて大丈夫?誠意が足りない気がしましたけど..同棲を軽く捉えてる気がしましたけど。これを機に今一度自分達の今後を見直した方がよさそうでしょうね?

No.2 15/08/24 21:16
通行人2 

誠意を見せないとダメでしょう。
このまま同棲はもう無理だから、きちんと挨拶に来て結婚を許して貰うしかないでしょう。
勿論簡単には許して貰えないでしょうね。
でも本気で結婚したいなら何度も通って誠意を見せるしかないでしょう。

そもそも結婚前提でない同棲なんて親が許す訳ないですよ。
彼も甘く考えてますね。主さんも舐められてますよ。

No.3 15/08/24 21:32
通行人3 

彼氏も大変だな〜

>私も仕事が辛いので状況が悪化した今辞めることを決意して9月いっぱい、延びても10月で仕事が終わってしまいます。

もう彼氏に経済依存する気満々って感じですね

親も【何様?】ってくらい高飛車だし…

結婚する訳でもないのに、この有り様じゃ…
大半の男は“付き合ってらんね"となるでしょう

No.4 15/08/24 21:45
経験者さん4 ( ♀ )

同棲するのに挨拶はした事無いです。

元々一人暮らししてた私のアパートに転がりこんでの同棲ばっかだったせいもあるかも。

でも結婚する前提の同棲なら、少しは挨拶してた方が悪い印象は与えないですよね。

まっ今からじゃ何もかも遅いと言うか…
主さんも馬鹿正直にご両親に何でも伝え過ぎってのもありますよね…

私なら自分の彼氏の印象が悪くなるような事しないな。

No.5 15/08/24 21:49
通行人5 

私の場合は、同棲した後に親に紹介していました。
最初は、上手くいくかも分からないですし。
ただ、紹介すると別れるときが面倒ですが。

No.6 15/08/24 22:10
専業主婦さん6 ( 50代 ♀ )

彼氏は、主さんのご両親からの信頼を完全に失ってしまいましたね。
信頼は、築くのには時間が掛かりますが、無くすのは一瞬です。
そして、無くした信頼を取り戻すには、築く数倍の時間が掛かります。

ご両親にとって、主さんは大事な娘です。
その掌中の珠を、見ず知らずの男に託すのです。
ご両親の気持ちに思いを致すことができなかった彼は、やはり軽率だと思います。

言い訳をしたり人のせいにしたりして、嫌なことから逃げる姿勢も、不信感を誘うものです。
娘を託すに値せず、と見られても仕方がありません。

主さんも、結婚相手としては、よく考えられた方がいいと思います。

No.7 15/08/24 23:29
通行人7 ( 30代 ♂ )

だったら結婚するわいな。
戸籍汚さずに別れられるから同棲するんであって、
そもそもがまともな家の女が同棲なんぞするかっての。

No.8 15/08/25 11:18
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

主ちょっとズルくない?

>>親に
>>「彼氏が同棲にこいって言ってくれているから向こうに行って同棲して正社員になりたいと思っている」と伝えました。
でも実際は
>>同棲をお互いしたいと思いました。

同棲は2人で決めたことなのにまるで彼氏が同棲するから呼び寄せてるような言い方してますよね。
彼氏がどういう人か主の親は知らないんですから、悪い印象を与えるような言い方は絶対してはいけないんです。


今後挨拶に行くのことが決まって良かったですね、けど次は彼氏のご両親が待ってるよ…

No.9 15/08/25 15:57
働く主婦さん9 ( ♀ )

何だか良くわかりませんが、本当に「結婚」前提なら、相手の親もまじえて(皆さんご存命なら)六人で会えば良くないですか?

あと、正社員の仕事って、そう簡単に決まるものなんですか。色々な意味で、甘いんじゃないかと思う部分も多々ありますが…。

No.10 15/08/25 17:48
通行人10 

同棲笑
なんで結婚じゃなくて同棲なの?同棲するくらいなら私なら死んだ方がマシ

No.11 15/08/25 18:00
専業主婦さん11 

主さんはなぜ彼氏の言葉をそのまま親に伝えたの?自分の意思は伝えたのですかね?彼氏が同棲しに来いと言ってるから行くみたいな、曖昧な言葉では親は納得しませんよ。
私も主さんはずるいし、自分本位の考えだと思いました。

同棲で別れても戸籍に傷がつかないのはお互い様だしね。
お互いが同じ考えでないと同棲は無理です。
主さんは彼氏の親に会いましたか?なんで結婚するわけでないのに彼だけ挨拶に行かなきゃならないの!
彼氏が全て責任とるみたいな同棲ははなからうまくいかないし、それなら結婚しちゃえば良いよね。
どうせ、仕事辞めたいから同棲したいと思った主さんだし、直ぐにでき婚になりそうですよね。
それもまた彼氏のせいにしそう。
彼もイマイチな考え、二人の将来は上手くいかないと思いましたね。

No.12 15/08/25 18:08
通行人12 

親の言ってる事が正論だと思うね。

その男、信用できないよ。いい加減すぎるから。

バツつけたくないのなら止めた方が良いと思うよ。

No.13 15/08/25 18:12
お助け人13 

言われたから行きますじゃあダメだな
来る気があるなら最初から自分で調整して来るのが当たり前
世間知らずか馬鹿なのかわからないが付き合うのは無しにしても良いくらいの人間性
主がいいならいいんだけどね

No.14 15/08/25 21:48
通行人14 ( ♀ )

まぁ、大概の親は『同棲』はイメージ悪くて嫌でしょう。

挨拶にくるなら、
巻き返して挽回しましょう。
ガンバレ彼氏。


挨拶が無いのがネックではなく主さんの意志を説明してないのがネックでしょ。ハタチ過ぎたら『例え状況が悪くなっても自分できめます!
行ってきます。』で良いじゃん。
主さんの言い方が原因なんですよ💧

No.15 15/08/25 21:56
通行人15 ( 40代 ♀ )

遠距離の彼氏と同棲するなら、結婚前提婚約くらいしてからじゃないとね

新天地であっさり正社員の仕事が見つかるとも思えないし、結局家政婦に成り下がって、彼氏の経済力に依存するしかない女になるだけ

そうなったら結婚すら怪しいよ?

御両親のお怒りはもっとも

そんなところに確証もなく送り出せないし、安易に同棲なんて承諾しようとする娘にも呆れてるね

まあ起死回生は難しいだろうけど、後は彼氏がどこまで頑張るか?だろうね

貴女も然りですよ?

No.16 15/08/25 22:08
お礼

>> 3 彼氏も大変だな〜 >私も仕事が辛いので状況が悪化した今辞めることを決意して9月いっぱい、延びても10月で仕事が終わってしまいます。 … 経済依存する気は無いです

No.17 15/08/25 22:11
お礼

>> 8 主ちょっとズルくない? >>親に >>「彼氏が同棲にこいって言ってくれているから向こうに行って同棲して正社員になり… 説明ベタ?というか、
母親にも「こい」という言葉の印象が強く出てしまい
彼が命令しているみたいに受け取られてしまいました。

ホントは私が悩んでいる時に
「こっちに来れば悩むことないし、俺がいるからいつでもきなさいね」という感じでした。

No.18 15/08/25 22:14
お礼

>> 11 主さんはなぜ彼氏の言葉をそのまま親に伝えたの?自分の意思は伝えたのですかね?彼氏が同棲しに来いと言ってるから行くみたいな、曖昧な言葉では親は… 私は彼氏の親に会う気です。
なんで、彼だけ私の親に挨拶するって話になっているのか・・・^^;

No.19 15/08/25 23:25
案内人さん19 

別に彼氏おかしくないよ。同棲しても結婚しても、すぐ何でも親に話すとややこしくなるから。
これから上手くいくも、いかないも主次第。
お父さんは、主が可愛くて仕方がないから、彼氏が何をしてもしなくても、気に入らないのよ。
主は甘えん坊さんなんだね。
彼がそれでも一緒に暮らそうって言うなら、迷う必要は無いと思うよ。
年齢的に別に結婚しても早すぎるとは思わないし。 親の承諾無く結婚できる年齢だしね。

No.20 15/08/25 23:51
通行人20 

主さん、プロポーズされたり、ゆくゆくは結婚しようねって言われたんですか?

No.21 15/08/26 00:04
通行人21 ( ♀ )

拗れたんじゃなくて拗れさせたの間違いでしょ(-_-;)?

スレ読む限り仕事辞めたいから同棲したいんじゃないんですか?親元離れたいから彼氏利用してるんじゃなくて?
なんかスレからそういう印象に受け取れましたけど。

結婚前提に同棲したいからきちんと挨拶してほしいなり彼氏に話して説得?すればよかった話ですし、わざわざ親を怒らせるようなこと言うべきでもないでしょうよ。
そんなんだと気を配れないダメな嫁になりますよ(^^;円滑に進めるためにもう少し物事を考えて行動しないとこの先人間関係、近所付き合い大変かと思いますよ。

もう少しフォローしていってた方が利口でしょうね。

No.22 15/08/26 00:08
通行人22 

同棲に何で挨拶必要なの?そういう段階じゃないでしょう。言わば流れみたいな成り行きだろうし。お互いに責任なく束の間一緒に居たいから同棲なんだし。そのいつか終わる期間の中でその後どうするかも決めるでしょうし。挨拶求める方が変だと思うけど。
彼だってする時が来たらするはずだし。

No.23 15/08/26 02:37
専業主婦さん23 ( ♀ )

でも、籍入れる話になってきてるんだから、

≫とりあえず同棲

よりランクアップしてません?


まず、嫌な仕事から解放され

嫌な親から解放され…

主さんにとって好都合なことばかりじゃないですか。


果たしてそのラッキーがいつまで続くかは、わかりませんが…


彼、挨拶に来るかな…?


もしかしたら、来ないかもしれないね。

来るとしても、今じゃないかも。


そう。


今じゃないんだよ。

きっと。


No.24 15/08/26 03:30
働く主婦さん24 

ダンナの弟(私から見たら義弟)は、彼女と同棲する際にまず親に説明&相談しました。

両親(私から見たら義両親)は、結婚を前提条件に許可、そしてお相手(彼女)の家に夫婦揃って(息子も勿論一緒)挨拶に行きましたけどね。

同棲を許可してあげて欲しいって。

彼女のお母さんも許可し、両家公認で同棲生活が始まりました。

私は昔の人間なんで同棲って言葉や習慣?自体は嫌ですね。

私の父(数年前に他界しましたが)は、籍を入れないうちは外泊ですら許しませんでしたよ。

ダンナと結婚が決まり、両家挨拶も済み、アパートも決めて、あとは結婚式を待つだけの状態でもです。

何かあった場合、最終的に損をするのは女性だ!と父は言ってました。

入籍もしないで、万が一妊娠した場合、男性は逃げることが出来るけど、女性は精神的にも身体的にもそうはいかないからだと。

主さんのご両親もその辺のところが心配なんじゃないですか?可愛い娘なんですから心配して当然です。

それに結婚前提で同棲したは良いが、一緒に生活すればお互いの嫌な面も見えてくるかもしれないし。

一緒にいれば、それなりの関係を持つのでしょうから、傷物になって別れることもあるかもしれない。

悪いけど、主さんの彼氏は軽く考えすぎですよね。逃げ道を作ってるとしか思えない。

そして主さん、貴女も仕事を理由に、親から離れたいだけで同棲を望んでるように私は聞こえます。

つまり、どっちもどっちです。お互いが曖昧な覚悟では、反対もされますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧