近所の居酒屋

回答4 + お礼1 HIT数 878 あ+ あ-

通行人
15/08/26 07:43(更新日時)

駅前に有名な居酒屋さんがあり過去に数回だけ行きました。店長のプライドが高い店なのか 小さなお店だったから メニュー見て これは私は食べない!とか会話して食べたいメニューだけ注文してましたが 店長の性格かな? ちょっとした会話が聞こえると 簡単な料理がなかなか来なかったり 簡単なサラダが来なかったりとか、わざと?と思う時もあり たまたま週末 居酒屋に行ったら 他の客も来てましたが 料理の中の一つが あまり美味しくないな!とか 言ってる客がいたんですが 店長に聞こえたらしく 簡単なサラダがなかなか来なかったりして 再度注文してました。焼き鳥食べてた客が少し固いな!と言えば 気を悪くしたのか 他の焼き鳥は時間かかります!といい、客をさっさと帰らせる様な空気があったり
客の私は何この居酒屋!と感じた事あり自然と行かなくなりました。
その居酒屋に行った時の事 私が会計したら 珍しく気をつけてお帰りください!と言われたので親切な店長かと思い 帰宅して気になり レシート見たら 頼んでない料理+で500円多く会計してました。ちゃんと気をつけて帰りくださいの意味は店側が+500円の金額にしていたから。ケチつけるのもと思い、再度 行った時 そこの居酒屋で使える割引券500円があったので使い飲食しました。
店長の言葉には意味あったんだなと。ただ500円+してるなんて
と思い それから行かなくなりましたが 数回行ったその居酒屋。他の客の 焼き鳥固いな、とか これは食べない!という言葉に対して店長は必ず客の注文を 忘れたふりしていたのが私は気になりました。なんかクセある店長!こんな居酒屋、嫌だなと思ったり、

最近 その居酒屋の前を通ったら リフォーム業者が来てると思ったら いきなり閉店してました。店舗募集されてました。
過去に店長の対応が私は嫌だなと感じたり 気をつけて帰りください!の意味は 500円会計に+されていたのを ちゃんと気づきなよ!みたいな感じで した。
こんな店長対応悪さは嫌だなと、居酒屋は 潰れるんじゃないかなと…それがその通りになりびっくりしました。
客の私が また行きたい居酒屋ではなかったのですが 潰れるのは 儲かってなかったという事ですよね?店長対応悪さは客には良くないと感じました

No.2249302 15/08/25 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/25 15:19
専業主婦さん1 

そういう接客してたら遅かれ早かれそういうことになりますよね。
お客さんはシビアですからそういうところよく見ています。
居心地がいいところできちんとしたところじゃないとね。

No.2 15/08/25 15:35
お姉さん2 

普通に美味しい居酒屋なんて溢れてますから、
やはり、リピーターが多い店というのは
店の雰囲気や居心地の良い店、店主や店員の人柄など。

馴染みの居酒屋にしたくなるかどうかを考えると
特にそうだと思いますね。

No.3 15/08/25 16:11
通行人3 

その店長さんの接客なりが主さんにだけでなく他のお客さんにも不評だったのではないでしょうか。
料理の味だけじゃなくて、接客とかそういったことって大事ですもんね。
それで最終的に儲からなくって潰れてしまったのかも。

No.4 15/08/25 19:04
通行人4 

客がムカつく事言ったら軽めのサラダが来なくなるのが笑うたw

No.5 15/08/26 07:43
お礼

近所には居酒屋たくさんありますが 安いから混んでたり その居酒屋には行かなくなりましたが 他の客の注文を遅くしたりその店は小さかったからカウンター席から店長の手作りした料理はよく見えました。店長は客からサラダや他の料理来てないよといわれると 一応すいません!とは言っても 料理を遅らせていたのを 私は何度もみたので この店の店長って 何だろうと もしかしたら つぶれるんじゃない?と随分前に思った事あり 店長の対応悪さ? 最近 潰れていて店舗募集されてました。 お店 店員の印象も大切ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧