職場のチームで孤立している

回答8 + お礼3 HIT数 2402 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
15/08/31 04:24(更新日時)

仕事をする上で人間関係も重要ですよね。

転職して5ヶ月ですが、
仕事は順調にこなせています。

同じ部署に15人いて、それぞれの役割分担がありますが

自分は一人でこなす仕事、隣の男性と
かぶってるので
その人と相談すれば全て回ります。

そのため、その男性以外の13人とは
誰とも接しなくても仕事が終わるので

いまだに、話したこともない人が
10人程います。

周りはなぜか?女性は全員が仲良さそうで、

みんな笑い声が飛び交いながら
仕事しています。

例えばコピー機の出が遅かったら
「何これあり得ない、遅い、もうやだね」
と言いながら
「この間出かけたのどうだった?」
などコミュニケーションが飛び交っています。

20代の若い女性が多く、
みんなまとまっている感じで、
休み明けに出勤したら
「久しぶり、来てくれた!○さん休みのとき大変だったんだよ!こないだここ行ってきて…」


20代同士でプライベートな話をし
30代の自分以外の女性先輩には

「○さん、これコピーされましたか?♪」
と渡したり話しかけたり
とにかく和気あいあいとしています。

私は、忙しく、本当に
話したことない人ばかりで、
仕事が全く違うので

いつも一人黙々とやっています。

周りがキャピキャピした若い女性にたいし、
自分はすごく静かにやってるので

名前を間違えて呼ばれて
「あ、すみません、○さんじゃなくて
○さん」
と距離はかなりあります。

皆さんへの対応はちゃんとするようにして
仕事に影響はないですが

笑い声が飛び交っているなか
一人で静かに仕事することに
違和感を感じます。

あまり女性たちにまとまりがあって

自分以外はみんな仲良さそうだと、
孤立感が激しくて

仕事は問題なくても
やりづらさ、居心地の悪さを感じてしまいます泣

タグ

No.2250177 15/08/28 06:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/28 06:46
通行人1 

まだ5ヶ月程度なら周りの人と同じように
溶け込むことができにくいと思います。

今の期間は、挨拶と仕事をしっかりしていれば、
ある程度期間がたてば周りの人も自然に話しかけてくると思います。

No.2 15/08/28 07:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

特に何をされている訳でもないけど、気になりますよね。
業務時間中はなかなか忙しいので、朝少し早く出勤したり、休憩中、帰る前、雑談を意識してみてはどうでしょうか?

以前居た職場は、始業一時間二時間早く出勤している人も居る職場でした。
仕事の準備もゆっくり出来て、雑談も良くありました。

気にされなくても、時間と共に解決されるかもしれませんが…。

No.3 15/08/28 08:14
お礼

ありがとうございます!

確かに今は仕事をしっかりやることに
精一杯で、業務中笑いが絶えない
明るい雰囲気だと

「何がそんなに面白いんだろう(−_−#)
仕事中そんなに笑うほどのことを話してるの?」
と仕事に必死な自分には関係ない、と思ってしまいます。

私より新しく入った20代の女性2人は、

もう完全に周りに溶け込んで、
周りとプライベートな話もしながら
笑いながら仕事されています!

20代のボス的女性から、
私はよく思われてないので

私だけ、毎回お菓子が配られずに
素通りされてしまいます…

特に20代の女性と全く馴染めなく、
20代はみんな仲良いので
余計孤立していきそうです(;_;)

No.4 15/08/28 08:40
通行人4 

そのうち関わりが出てくるかもしれませんし、例えそのままだとしても
仕事さえきちんとしていれば問題ないと思います、そういう環境だと気を使いますよね

No.5 15/08/28 08:44
お礼

仕事をしっかりやっていれば大丈夫ですよね(;_;)

そうは思っていても、周りがあまりに明るい雰囲気だと

自分だけ暗くて孤立しているのが
目立つというか、どうしても仕事中も

その笑い声や和気あいあいさが気になってしまいます(;_;)


みんな、同じように仕事してれば
気にならないかもしれませんが、

女性はみんないつの間にそんなに
仲良くなってるんだろう??

と集中できないときもあります。

周りを気にせずにいられるようにしたいです(;^_^A

No.6 15/08/28 08:48
お姉さん6 ( ♀ )

年代が、まわりの人と極端に違うわけでもないため、恐らく、それが原因ではないでしょう。

まだ5ヶ月なのに順調と思っているところや、先輩の男性にのみ相談すれば何とかなってしまう為、自分から、まわりの女性にとけ込もうとする姿勢が(他人からは)イマイチ見えずに、言い方は悪いですが、ハブられてしまうのではないでしょうか。

あとから入った人は、うまくやっているようなので…

まぁ、女の人は意地悪が多いので、気をつけるに越したことはないです。
私的(してき)に仲良くならなくてもいい、ただ、仕事をし易くするため'だけ'にです。

年齢ではなく、ポジション的に、自分は一番下なのだ、という気持ちを忘れず謙虚にやっていけば、時間の経過と共に、ある程度は馴染んでいけると思います。

No.7 15/08/28 09:43
お助け人7 

関係ないですよー。主さんも仕事で手一杯なんだしそんなに関わり持たなくてもいいのでしょうし。仲良くなったらなったで面倒なことも増えるよ。

No.8 15/08/28 12:28
お礼

ありがとうございます。

確かに溶け込もうとはせず、
仕事に集中しきってしまっています。

しかもいい年して昔からの人見知りが
直っていなく、

周りが仲良くしていると余計に何を話しかけていいかわからず、

自分からは入ろうとせずに
一人でいてしまいます。

リーダーの男性がいますが、

皆さん仲良いのでそれぞれに話しかけていますが、

私は一人孤立していて、
浮いているからか?

そのリーダーの方からも距離を置かれていて、

1ヶ月間一言も話しません。

1ヶ月間に一回くらい
「順調ですか?」と聞かれるくらいで、

他の皆さんは
リーダーとも言葉を交わしながら
仕事してるので

本当に、隣の男性以外とは関わりがなく

孤立しています。

最近、それがストレスで耐えられなくなっていますが、

何とか仕事を頑張りたいです(;_;)

No.9 15/08/29 07:37
おばかさん9 ( ♀ )

それならあなたからも話したらいいじゃん。隣の人にも

溶け込もうと少し話しかけてみたら?お菓子を配るとかさ

No.10 15/08/29 13:18
おばかさん10 

挨拶や少し話しかけれるときに話してみる。

無理しないでいきましょう。仕事もきっちりする。

No.11 15/08/31 04:24
通行人11 

貴方の良からぬ陰口を叩いてる人が居ますね
それが原因で周りから孤立してしまう
居るんですよね、何もしてなくて目の敵にするような人
相手の事は根掘り葉掘り聞いて来て、自分の事は一切話さず、陰口のネタにするような奴
関わらない様にして自分と合いそうな人と仲良くなればいい
学生のいじめと一緒と思って、可哀想で惨めな人と思いましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧