注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

グループホーム 食事

回答5 + お礼3 HIT数 1129 あ+ あ-

すくすく( 40 ♂ rt1LCd )
15/08/29 09:29(更新日時)

私が働いているグループホームは3食自炊しています。入居者の皆さんは良く食べます。その為、入居してから太る人が多いのですが、その中でも1人が入居してから1年半で10キロ太りました。職員も調理に関わりカロリーなど調整していますし、量も適量にしています。主食、汁物は各自でよそっているので、茶碗にいっぱい入れてます。皆揃ってから「いただきます」をしますが、食べるスピードが早く、先に主食を食べ、「ご飯ある?」と言われます。「もう無いんです」と言うと、隣に座っている人に「こんなに小さい茶碗なのに」と不満を言い不機嫌になります。丼ものにするて、おかずが乗っているので言いません。
運動もしています。毎日、買い物で歩いたり体操などもしています。
おかわりが無ければ増加が防げると思いますが、皆さんの所はどおでしょうか?

No.2250200 15/08/28 08:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/28 09:10
通行人1 

祖母のところは、二週に一回医者が来る。
太ると医者が本人とホームの人と並べて、説教するらしい。
祖母が食べ過ぎそうになると、医者のせいにして注意してる。
いい作戦だ!(笑)

No.2 15/08/28 10:11
通行人2 

カンファで話し合って
フランス料理や懐石のように1品ずつ出すようにしたり、食席をずらしたり、スプーンで食べてたらお箸にしたり、見守りの時に必ずゆっくり食べよう。と声かけしたり

10時や15時とかのお茶タイムの甘い飲み物の砂糖はカロリーが少ないものに変える。

定期的に往診かあるはずです。
医師にユニットリーダーから相談してもらってください。

ご飯茶碗を小さくして量は100グラムにするとか
職員が出来る事沢山ありますよ。

認知症は食欲。睡眠欲。性欲。が出るじゃない。
だからその方は食欲に出てる。
進んだら異食にも気をつけないといけなくなるかと思います。

No.3 15/08/28 10:21
お助け人3 

大変ですよね。
食事をとったことを忘れちゃうのかもしれないですし。
食べることでいろんなストレス解消してるのかなー。
太るのはちょっとよくないし。

No.4 15/08/28 10:44
お礼

ありがとうございます。
「おかわり」と言ったら、「医者から言われてますので」と言ってみます。おかずに対して少ないとは言わずに、主食に対してだけ「多い、少ない」と言うんです。

No.5 15/08/28 10:56
お礼

>> 2 カンファで話し合って フランス料理や懐石のように1品ずつ出すようにしたり、食席をずらしたり、スプーンで食べてたらお箸にしたり、見守りの時に… 「おかわり無いんです」と言うと「何よ」とムッとしますが、果物を出したり話題を変えるとしばらくすれば忘れています。
3食毎回おかわりしている訳じゃないので、おかわりだけが増加の原因じゃないとは思うんですけどねぇ。
色々とありがとうございます。

No.6 15/08/28 12:17
通行人2 

1さんへのお礼で思ったんですが

なんで主さんだけ言うの?

それって入居者が混乱する原因になりますよ。

言うならカンファで話し合って職員が統一してケアしないと意味がありません。

主さんがいる時だけ、その場しのぎ出来ればいいの?
違うでしょ?

ケアスタッフがみんな同じようにしないと意味ないでしょ?

それで認知症ケアしてるわけ?

気を紛らわす為に食べ物を出したりしていませんか?
運動をしていると言いますが、食べてる量に対して運動量が少なすぎるから太るし

汁物はいいとして、自分のご飯を盛ってもらうのは沢山食べて太ってください。と言ってるようなもの。

月1でカンファあるんだし、議題にするべき内容だと思います。

GHは3ヶ所行ってますが、食べ物に拘る人がいるユニットは職員が盛ったり色々工夫してますよ。

No.7 15/08/28 14:13
お礼

>> 6 ありがとうございます。
対応が悪いですね。
体重の事は職員間で話し合っています。家族へもカンファレンスや面会時に伝えています。主治医へも毎月の往診時に伝えています。毎朝、体重図っています。本氏への声かけはフロア全体で行っています。
盛り付けは、職員が盛る事もありますが、自分でしてもらう事もあります。そこは徹底しなければいけませんね。炊飯器を出してよそえる人にはよそってもらいます。全員分終わったら片付けます。1杯目でしっかりよそいますが、おかわりを聞かれます。おかわりはなしって徹底しないとですね。

No.8 15/08/29 09:29
お兄さん8 ( 20代 ♂ )

家族が何か食べさせていたりしませんか?
マンナンライスにするとかはどうでしょう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧