注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

小さい頃から早く死にたいと…

回答6 + お礼6 HIT数 11950 あ+ あ-

るん( ♀ BlQOCd )
15/08/31 12:53(更新日時)

小さい頃から早く死にたいと思ってました。両親には愛されてましたが生きるのが辛くきっと不安の強い子だったのかもしれません。
それから30年結婚して子どもにも生まれましたが変わらず死にたい気持ちは変わりません。
誰にも死にたいと言ったことはなく、実際想像だけで実行にうつしたこともありません。
毎日では無いですが時々この先の不安が強く私に背負いきれないと思ってしまったり…
周りは私がそんなこと思ってるなんて思わないと思います。
こんな暗い自分は見せられず無理してアクティブぶってます。
一番の原因は対人関係に疲れてます。個人の付き合いはできますが集団が苦手です。
そこで質問ですが
私のように小さい頃から早く死にたいと思ったことはありますか?何かの頭の病気でしょうか?

子どももいるのにこんなこと思ってしまう母親最低です。
子どもとは遊びに出かけることが多いのですが…

伝染してしまったのか?遺伝なのか…
小学生の子どもも同じく生きづらそうです。




15/08/29 23:29 追記
あと、遺伝なのかと思った理由です
母も姉も小さい頃から、早くおばあちゃんになって死にたいなーと思っていたそうです。
生きてくのが辛い家計なのかな…
父親は唯一ポジティブです~

No.2250396 15/08/28 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/08/28 23:46
お礼

同じような方がおられるとは…驚きです。。
不安になる→死にたいは
癖…確かにそうですね(>_<)
いま、気づきました。
その癖を治したいです。
親から愛されて育ったのに(気づかないだけで実際は愛情が偏っていたのかも?)、ものすごく自信もなくなんなのでしょう
1さんは自殺など実行にうつそうと思ったことは無いですか?

No.7 15/08/29 22:53
お礼

>> 3 そう思ってしまうのも当然かもしれませんね、辛い世の中だと思いますし だけどお子さんには楽しく生きて欲しいですし、主さんも生き甲斐を見つけて… ありがとうございます。本当に子どもたちは幸せと思ってほしいです。
生き甲斐…そうですね。子どもたちがいる。
無い物ねだりって私のようなものです。

No.8 15/08/29 22:57
お礼

>> 4 私も今直そうと頑張ってます。 せっかく生きているのに先のことを考えて死にたくなるのは悲しいですもんね。 親から愛されていても 理解され… 再度ありがとうございます。
同じように思っている方が居られるととても心強いです。
前向きに頑張っていらっしゃるのですね。
そういえば私も、顔色うかがっていたなぁ…と思い出しました。

No.9 15/08/29 23:02
お礼

>> 5 アダルトチルドレン。 なにかと無理をしてませんか? アダルトチルドレンですか!他人事でしたが知りたいです。そうなのかも?

顔には出さないですが、相手の顔色伺い内心ビクビクしてます。被害妄想?自意識過剰ぎみなところが…
全く悩みなさそうとまわりには言われます。
あと、人に甘えるのが下手です。主人にも甘えられません!

No.10 15/08/29 23:26
お礼

>> 6 自信の無い人て親に褒められたり為たことが無い人が多いような? 親に逆らう事は、悪い事、主さんの自由は許されない家庭ですか? 父親よりも母… ありがとうございます。
誉められるですか…何も取り柄なく目立たない子だったので褒められた経験は少ないです!
かといって悪い成績でも怒られなかったです。人格否定もされたことなかったです。
ただ、
とても優しい反面、心配性な母親で(学校のことはなく外で何か事件に巻き込まれてないか?など)、自由さはなくいつも干渉されてる気がしました。
といっても思春期の頃は反抗もしました。でも言いたいことは言えずうちにこもってダンマリ
その頃から友達が一番でした。
5歳上の姉が一人、とても神経質で母と姉はケンカばかり。姉が怖くて可愛がられた記憶がないです。からかわれることは多かったかも?しかし、高校くらいから話すようになり今は私と母に依存ぎみなくらい毎日メールがきます。

私はケンカが嫌いで(雰囲気が悪いのが苦手)
二人がケンカすると消えてました。

父親は仕事人間、しかしユーモアあり居ると楽しかったです。

こんな家族も家族旅行はよく行きました。お互いのことを言い合って楽しかった記憶です。
今でも母は心配のようで毎日電話や会いたいなど言ってきます。

余計なことまで書いてしまってスミマセン。色々聞いてもらいたくなってしまいました。

No.12 15/08/31 12:53
お礼

>> 11 ありがとうございます!同じような方が他にもいらっしゃるとは!
ご主人が亡くなられたとは…
お子さんはいくつですか?うちは二人いて上の子が小学生
憂鬱そうです。そして私も(>_<)

色々調べてたら社交不安障害なのかも…と
あと視線恐怖もあるようです。

そういう方はセロトニン不足(生まれつき?)
のようなので
積極的に補うと良いと書いてありました。

メンタルクリニックで薬とも考えましたがまずはセロトニン摂取を心がけてみたいと思います。
改善するのか分からないし長期でみないとですが…

近所で遊ばせるのも億劫です。明日から新学期ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧