注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

障害児がいて働いてるママさんに質問

回答2 + お礼2 HIT数 1422 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/08/29 23:42(更新日時)

託児の事で質問です。
うちの子供は障害有りほぼ全介助です。
うちはデイサービスに週1で入っていますが、他の曜日はキャンセル待ち(「多分来年度には週2くらいには出来るかも」との事です..)
他のデイサービス施設も周りましたが入れたのはそこだけ。
他は一応見学・申し込み・面談はしましたが、かなりの待機人数で「運が良ければ(多数のキャンセルがあれば)来年度から入れるかもしれない」という状況です。
どの施設も若干定員オーバーでキツキツ。
それで、夏休み冬休みも同じ状況…どころか、学校が休みでも平日同様に午後だけの預かり。…それはそうですよね💧
私の場合、送り迎えを考えると、働ける時間は3~4時間、しかも飲食店ではアイドルタイムで「別に人数要らない」という時間帯💧その上週1😅

働いているママさん達は、お子さんの夏休み冬休み春休み、どう乗り切っていますか??

※深夜は、夫が急に仕事で呼び出される事ありで考えていません💦


タグ

No.2250535 15/08/29 08:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/29 10:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

家は、学校内でやってるNPOの学童的なところを利用してます。利用料も年間500円の保険料代だけです。

仕事は、午前中だけのものをしてるので、午後は子ども達と過ごしています。

No.2 15/08/29 12:40
案内人さん2 

週1日3~4時間のみなら、風俗以外、採用されないと思います。(医師や看護師等なら派遣を利用して高給勤務も可能です…実際に私の親戚がやってますので)

一般人は、まともに働くことは難しいですね。別に無理して働く必要もないでしょう。

No.3 15/08/29 23:31
お礼

>> 1 家は、学校内でやってるNPOの学童的なところを利用してます。利用料も年間500円の保険料代だけです。 仕事は、午前中だけのものをしてる… そういうのがあるんですね(''*)
うちは学校がある場所が片道50分と遠いので、多分学童があっても難しいです⤵

レスありがとうございます(*^_^*)

No.4 15/08/29 23:42
お礼

>> 2 週1日3~4時間のみなら、風俗以外、採用されないと思います。(医師や看護師等なら派遣を利用して高給勤務も可能です…実際に私の親戚がやってます… 正社員ではまず無理でしょうね⤵
給食センターなんかは学校と休みが同じでかなり人気ですが、その分狭き門…2人募集枠に20人以上応募とか…落ちましたが😲

今のうちからでも、多少無理してでもお金を貯めないと…とやや焦ってます😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧