注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

みなさんの考え方を教えてください

回答4 + お礼0 HIT数 545 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/08/30 18:42(更新日時)

20代兼業で子供は2人(3歳と1歳)です。
どこにスレたてようか迷いましたが質問したいのでここにしました。
どなたでも答えてくだされば嬉しいです。

私は両親共働きで父が「家事は女の仕事だ」と母をこき使い、自分は何もしていなかったので父のことが大嫌いです。
私も結婚して共働きになり夫婦とも土日も関係なく出勤です。が、土日は夫婦どちらかは家にいるようにシフト希望を出しています。
問題は主人が休みで私が仕事の日、家族の昼ごはんを用意してから出勤するよう言われます。でも逆のときは掃除も洗濯も昼食も夕食も全て子供をみながら私がしています。だから主人にも同じようにしてもらわないと共働きなのにフェアじゃないと思うんです。できないなら調べてでもすればいいし、夕食も作ってほしい。
私はどちらが給料が高い安いは関係ないと思いますがここでよくつっこまれるスレをみるので一応書いておきます。
給料は私のほうが上で私も正社員です。
共働きでないと生活できないので専業やパートはだめだと主人に言われます。私は公務員看護師です。
どちらの給料とかは関係なく、家にいて時間のあるほうがするべきだと思っています。
正解を求めるのではなく、世の中どんな考え方があるのか気になりました。私が出勤にも関わらず昼食を用意して行けと言うのなら、主人が出勤の日も昼食を用意して行ってほしいです。
男や女ではなく、できる人がするのが当たり前ではないでしょうか?できるというのは技術ではなく時間です。

No.2250961 15/08/30 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/30 16:13
働く主婦さん1 

はい

主さんの考えに同感です。

主さんのお宅の様に、完全フルタイムの共働きでしたら、ご主人がお休みの日は、パパとしてご主人がお昼ごはんの用意をしてくれていいと思います。作らなくてもいいから買ってきて欲しいですね。

夕食もなんでもいいから、例えインスタントでもいいから用意してくれると嬉しいですよね。

要するに思いやりかな。

私の主人がお料理できないから、できない前提でお答えしましたが。
できなくてもできないなりに、協力して欲しいですよね。

No.2 15/08/30 16:21
通行人2 ( ♀ )

できる方がやる。それは共働きだと、理想ですね。食事だけはできないとか、苦手分野はやっぱりあると思うので、その辺はうまく話し合えるといいかなと思います。そりゃ勉強しろと思うし、覚えて損はないかもしれませんが、やる気もありますよね。。どうしても納得いかないなら、話しあっても。ご飯は準備しないがフェアになりますね。うちの場合は、得意分野をお互いがして納得しています。

No.3 15/08/30 17:00
経験者さん3 

わかりますし完全に同意します。
でも中にはそういうの理解し無い人もいるんですよね。
時間あるほうがすればいいのに、やっぱり女がやるべきだのいって。

No.4 15/08/30 18:42
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ ndMOCd )

男の立場からも、主さんに完全に同意します。
このスレの意見を、ここで質問するより旦那に直接ぶつけた方が良いでしょう。

しかし、気を付けなければいけません!

主さん含め、女性の皆さんは一番身近である筈の旦那に対し「交渉する技術」に乏しいという現実が有ります。

だから、そういう女性はだいたい第三者に相談という形をとり「一般論」を異常に気にするのです。
そして、一般論を味方にして自分の考えに「自信」を植え付けようとする訳です。
しかし、その際の交渉「皆もそうなんだから!」とか「それが当たり前なんだから!」というものになってしまいます。

それが男にとっては「理不尽」に聞こえてしまい話にならなくなる訳です。

一般論としてではなく、ちゃんと主さん自身の気持ちを「理論」として組み立てて、冷静に話し合いを心掛けてみて下さいね。

男と交渉する技術、つまり「旦那を操る力」を身に付ける事こそ幸せの近道だと思います。
健闘を祈ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧