目標を考えて下さい

回答6 + お礼0 HIT数 1230 あ+ あ-

おばかさん
15/09/03 14:16(更新日時)

私は勉強しても結果が出ないタイプで今年中学生3年です
受験生で困っています
勉強は前通っていた塾が中学受験をする人が沢山集まっていた所で初めの頃は勉強について行ってやる!!!ってノリノリでしたが、最後の方はまったくついていけませんでした。厄介だったのは先生に質問出来かっことです。自分がわからないところが多すぎて、『こんなにわからないところ(基礎的な所)聞いたら先生に失礼だ』と決めつけていました←先生の教え方が分かりにくいって言ってるようなものでなかなか言えなかった。
さらに授業は速いし内容は理解出来ないし...でも、周りはちゃんとついていけてる。理解出来てる。自分はできていない
問題集を開いてわからない解けもしない問題をとくたびその事を思い出し胸が痛くなって悲しくなり泣きそうになります。今でもです。さらに物覚えが悪いもんだからどれだけ英語の単語を書いても20点中9点しか取れなかったり
塾の先生にも色々な暗記法を教えてもらいましたが何をしても問題用紙や真っ白な紙を見た瞬間パッと忘れてしまいます。
数学も、点Pが動く何とかを求めよって書いてあるところはどう点Pが動いてるのか想像出来なくて 問題が解けなかったり
なんか...想像ができないんです。どう動くのか、どう変化するのか
どういうこと?意味わからんってなります
自分でも学習障害を疑ってしまいます

母にそのことを話すとある時は『おじいちゃんがお医者さんだからできるよ』←父は医者ではありません。またあるときは『自分が勉強しないから。人の話を聞いてないから。授業中ずっとボーッとしてるんだろ?』的なこと言ってきます。
人の話を聞かずに、授業中もボーッとしてないから、ちゃんと聞いてもわからないからこうやって相談してるのに呆れました。
こんな私に、立てられる目標ってありますか?中学校のテストで平均...いや、点数の半分取れません。ちゃんと見直しはしてるし計算ミスがないように全部式を書いてます。テストの点数が悪いからせめて忘れ物や提出物を頑張ろうと今必死です。
真面目に授業に出てるのに頭は悪いです。
目標を立てる理由は今度のシルバーウィークにおじいちゃんがディズニーランド行っておいでってお金を出してくれることになったんです。でもうちの親は断りました。
そして行きたいならおじいちゃんに目標言ってって言われました。
おじいちゃんはお医者さん...勉学になると少し厳しいというか...私が頭いいと思っているみたいで、私レベルの目標だったらどんなに頑張っても納得してくれなさそうです。もう行かなければいいじゃんって思うかもしれませんが、行きたいです。
なんでもいいです。私の目標をかんがえてくれませんか?そして私は学習障害なんでしょうか。←おじいちゃんに聞く事はできません(泣)事情があって…学校のカウンセラーの先生に相談していいですかね?
よろしくお願いいたします。

No.2251823 15/09/02 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/09/02 01:22
なつな ( 10代 ♀ xpTOCd )

私も受験生で、同じように単語を何時間もかけて覚えたのに点数は半分みたいな感じです。
頑張っても結果が出ないことほど悔しいことはないですよね…
私だったらテストでの結果は期待できそうにないので、例えばワークを買ったりして、『これを頑張ってやるから!』と言う感じで、努力をしようとしている事を自分から言えば、Disneyに行かせてもらえると思います!
あくまで、私の考えなのでもしよかったらやってみて下さい!

No.2 15/09/02 01:48
匿名 ( i6IUw )

難しいですね。何かの障害の気質はあるかもしれませんが、障害と認定されるのはよっぽど日常生活ができないくらいの人なので、ちょっとできないくらいの主さんはそれも性格の内と言われる気がします。
自分の限界を受け入れて、諦めて自分にできることまでをするのが、ストレスがかからず良いと思います。

No.3 15/09/02 02:20
通行人3 

ん~。ここじゃぁ、一概にこうとは言えないけれど、基礎は頭に入れておかないと、当然、応用は出来ない訳で。先生に勇気を出して聞いてみてはどうでしょう?ついていけなくて、基礎を疎かにして先にいくと益々わからなくなり、苦手になってしまう。
とにかく、基礎を徹底的に理解することに専念することを勧めます。人は人ですよ。同じように今ついていかなくてもいいと思いますよ。

No.4 15/09/02 08:27
案内人さん4 

学校のカウンセラーに相談するのは構わないと思います。

目標を設定する時は、自分の課題を見つめ直して、

能力的に何となりそうな水準を探すといいんじゃないかな。

No.5 15/09/02 09:37
おばかさん5 

先生に聞くなりなんなりして対策してみたら?
自分の中でなんとかしようとしても何もかわらないでしょう。
具体的に何がわからないのかしっかり聞きましょう。

No.6 15/09/03 14:16
悲しい主婦 ( 40代 ♀ StTOCd )

私の娘も、勉強出来なくて、まず、目標に向かって、頑張ること、を、つたえました。人に、聞くことが苦手で、「こんなこと聞いたらバカと思わるとか、色々先に考えてしまうようで、そこから遅れていくって、感じを繰り返してます!最近少し前向きになり、予習復習を、するようになり、頑張っているみたいです。
少し気楽に分からなくなったところから、勉強戻って、復習中心に、やり直したり、楽しくやれるやり方を、探したりしたらいいかもね!
一番苦しいのは、お母さんにわかってもらえず、家柄の事をいわれるのが、きついよね?おじいちゃんは、おじいちゃん!あなたは、あなた!私は、力ないけど、応援するね!また、辛くなったら、投稿して、グチっちゃえ♥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧