注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

努力で学年1位を取りたい

回答8 + お礼3 HIT数 1951 あ+ あ-

学生さん
15/09/06 22:02(更新日時)

こんにちは。中2女子です。
私は頭が悪いほうです。テストの順位も50位くらいです。

もちろん塾や家庭教師など一切していません。周りに教えてくれる人もいません。

けど私は学年1位をとってみんなを見返したいんです。

友達に馬鹿にされたのが悔しくて悔しくて。また、勉強の大切さを教えてくれた父に恩返ししたいんです。

今から毎日死ぬ気で勉強したら学年1位取れると思いますか?

次のテストは10月半ばです。

範囲は2学期からなので狭いと思います。

今までは最高でもテスト1週間前から勉強してました。主に提出物とワークを何度も…。

どうしても不安になります。これで成績が変わらなかったらこれから先努力をしなくなりそうで…

私にやる気はあります。
絶対毎日夜中まで勉強します。

学年1位…やっぱりとる人は天才か塾や家庭教師に教わり、勉強が好きな人でしょうか?

私には無理ですか?

周りに相談したら、笑われそうでできませんでした。

皆さんの意見を聞かせてください。

タグ

No.2253169 15/09/06 01:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/06 02:21
通行人1 

学校のテストと塾などの勉強は少し違うから、頑張れば行けると思うよ。
学校のテストは、授業をしっかり聞いて、ノートをしっかり取らないと、出来ない問題もあったりもするからね。
塾に行ってる人は、そこまでやらない場合も多いから、主さんにもチャンスはあると思う。

No.2 15/09/06 02:23
通行人2 

んー、テストで点を取るのは頭が良いとか勉強する時間を増やせばいいとかじゃなくて要領の問題なんだよ。

それを塾とかで教わるから点が上がってくんだよね。

何を覚えとけばいいか、どういった問題にどんな対策をしたらいいかとかを自分でできる子は成績も良いんだけど、ほとんどの子はやみくもに時間を費やせば勉強してる感を持っちゃうから成績が伸びない。

別に点を取るだけが勉強とは思わないんだけどね

自分の費やす半分の時間で自分より良い点を取り、その余ってる半分の時間でさらに点を伸ばす。
そんな事をやってるんだよ、点を取るほとんどの子はね。

勉強が好きとか関係ないんだよ。

攻略本を使ってゲームする子と使わないでする子とどっちが早くクリアして早く上手くなるかっていう話。

No.3 15/09/06 05:01
通行人3 

学年の人数が分からないけど50位なら
記憶力とスピードを強くすれば順位はもっと上がりそう

No.4 15/09/06 05:40
通行人4 

模試じゃなくて、学校のテストなら、ちゃんと復習して、教科書とか浚っとけば、先生の傾向だって判ってるんだから、高得点出せるハズ
授業からなんだし

あとはうっかりミスをやらなきゃ良い

自分も中2の時、数学嫌いだったけど、他の教科は全部最高成績だったので、数学教師の担任に嫌味云われて腹がたって、夏休み中重点的に勉強して満点取ってやった事があるので、主の気持ちは分かる

みんなが余り真面目に勉強しない時期なら、1位も結構簡単なんだけど、2年も後半だとみんな真剣にやりだすので、なかなか大変だから、頑張ってな~

No.5 15/09/06 05:46
通行人4 

付けたし・↑教科書以前にノートは絶対
黒板に書かれた以外も、重要そうな小話はメモしとく

No.6 15/09/06 06:23
通行人6 ( ♀ )

主さんの気持ち、分かる

うちも中学の時塾行かずで自力で勉強してました!
テスト勉強は3週間前からして、教科書は先生が大事と言った言葉を赤ペンで記入して参考書状態。
学校の試験ではなく、全国模試を受けたら当時全国1位になった教科もあり、かなり自信をつけました。
要領があまり良い方ではなかったですが、頑張りましたよ!

頑張って!

No.7 15/09/06 07:50
匿名 ( zZwqc )

理科と社会は覚える問題だから、記憶力だよ。

一週間で覚えるのはキツイから、毎日見直して、覚えたかどうか勉強していく。

国語は読解力と漢字練習で覚える。

数学は、解き方を理解しておけばできる。

分からなければ、図書館で調べたり、学校の先生に聞く。

本屋の学習コーナーに、「魔法のノート」と書かれた問題集売ってます。見やすい、分かりやすいですよ。

うちの息子に買ってあげたのにやってくれません。必死になれば出来るのに。

ビリギャルちゃんは、歴史はマンガで覚えたって。

No.8 15/09/06 10:13
お礼

>> 1 学校のテストと塾などの勉強は少し違うから、頑張れば行けると思うよ。 学校のテストは、授業をしっかり聞いて、ノートをしっかり取らないと、出来… 本当ですか!?
ただ塾へ行ってる人と授業を上手く活用してる人なら授業を上手く活用してる人の方が点数も取れるのですね!
ありがとうございました。
頑張ります

No.9 15/09/06 10:16
お礼

>> 2 んー、テストで点を取るのは頭が良いとか勉強する時間を増やせばいいとかじゃなくて要領の問題なんだよ。 それを塾とかで教わるから点が上がっ… 勉強は量より質なんですね。
アドバイスしてくださった方法で一分一秒時間を有効に使いたいと思います。
ありがとうございました。
頑張ります

No.10 15/09/06 19:18
通行人10 

無理だね

>絶対毎日夜中まで勉強します。

これじゃあ無理

”してます”じゃないだろ?

言うのは簡単

言う前に実行しな

No.11 15/09/06 22:02
お礼

>> 10 確かにそうですね…。口先だけじゃ簡単な話ですよね。
しっかり有言実行できるよう頑張ります。
でも、4日の夜から勉強を始めたのですがちゃんと夜中までやってますよ。
まぁ、たったの2日間ですから意味ないですけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧