注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

中高生男子、家の手伝いさせてますか?

回答16 + お礼14 HIT数 7061 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/10 06:56(更新日時)

中高生の子供(特に男の子)って、日常的にどれくらい家事を手伝うのが普通ですか?
また普段きめられたことはしていなくても、いざとなれば簡単な料理や洗濯は出来るものですか?
毎日7時前に家を出て8時頃帰ってくる息子。部活と塾に目いっぱいで、毎日のように早朝学習があるし、家でも毎日2時間程度は勉強してるし。
私もフルタイム勤務ですが、子供に家事を手伝えとは言えないです・・・。

皆さんのお宅の様子を教えてください。

No.2253288 15/09/06 14:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/06 14:05
働く主婦さん1 

何もしないですよ。何もしなくてもいいけど、自分の食べたものを下げるとか、服を洗濯機に入れるとかそういう必要最低限のことはするように言ってます。

No.2 15/09/06 14:29
働く主婦さん2 ( ♀ )

時間がない子供には、無理ですよね。😅

うちの息子(18歳)は、幼稚園から手伝いをさせてます。😄
初めての手伝いは、風呂掃除でした。
小学生の頃には、チャーハンを作れる様になりました。
現在では、いつでも一人暮らし出来る状態です。😄

うちはバカ息子なので、家では宿題だけ。
部活も三年なので引退して、予定が無い日は食事を全てしてくれます。😄
小遣い欲しさにですが…😅

No.3 15/09/06 14:57
お助け人3 

最低限自分のことは自分でするようにはさせています。
ご飯を食べた後は食器を洗う、自分の洗濯物は自分でもっていってしまうとか。

No.4 15/09/06 15:03
通行人4 

何で手伝わせる必要があるの?
母親がいるのに…

No.5 15/09/06 15:16
通行人5 

↑親がやらせないと、いつまで経っても「共働きなのに家事育児まで全てやらなきゃならない嫁」の負のスパイラルが続くでしょうが

No.6 15/09/06 15:27
専業主婦さん6 

4さん
それって本気で思ってることですか?
私には弟がいますが、小学生みたいに時間があるときは風呂掃除、洗濯物などやらせてましたが忙しいときは特に決まったことをやらせるのではなく、最低限自分のみの回りのことをやらせてました。

今現在私には小学生の息子がいるけど、洗濯物、お風呂掃除などでを手伝ってもらったりしてるけど、忙しくなったらやっぱり自分の身の回りのことぐらいは自分でやらせます

No.7 15/09/06 16:00
働く主婦さん7 

息子はお風呂掃除を小学生の時からしています。
料理は休みの日に小腹が減ったらトースターでパン焼いたり、ちょっと炒めものする程度。
現在中1ですが、夏休みの家庭科の課題で親に教えてもらって、洗濯を最低5回はする!と言うものがありました。毎日のレポートと事細かな手順のレポート書いてましたよ。
それで初めて洗濯→干す→取り込む→畳む→仕舞うまでの一連の流れを一人で全てしていましたが、上手でした。
5回の課外ノルマ達成したらもうやってくれないですが( TДT)

No.8 15/09/06 16:23
通行人8 

小学校の間だけですかね。
お風呂当番とか、当番作って。
料理は、手伝いでやらせなくても興味持ったら一緒に作る。
家庭科の調理実習前とか練習したがりますから。 お米の研ぎ方はおしえますけど。
中学校に入ったらさせませんね。
新しい環境で、本人も一杯一杯ですし、受験控えてますからさせません。うっかりご飯をたき忘れた時に お願いって頼むか簡単におつかい頼む程度。

No.9 15/09/06 20:51
通行人9 

我が家は自営業で、私も仕事を手伝っているため、小6の息子には手伝いさせてます。彼の仕事は毎日のトイレ掃除と中2の姉と一日おきの食器洗いです。土日など学校が休みの日は、家業の手伝いもさせてます。

No.10 15/09/07 07:06
専業主婦さん10 ( ♀ )

リビングの雨戸を閉めるのは、息子の担当です。

夕刊を取り込むことと玄関燈を点けることも、息子の担当でしたが、
こちらは時間的に無理になったので、担当から外しました。

家族の一人として、なにか一つでも責任を持って担当させることは大切だと思います。

No.11 15/09/07 13:57
働く主婦さん11 

小5の息子がいます。
今は、洗濯物たたみ、玄関掃除、食器洗い、食事の前のお手伝い(お箸出したり、お茶の用意したり)。

部活やっていたら、忙しいよね。
あまり強要は出来ないでしょうが、それなりに理解はされているのではないでしょうか?

お洗濯くらいは、出来た方がよろしいかとは思います。

結婚してからも、奥さんのお手伝いは色々出来た方がね。

No.12 15/09/07 15:39
通行人12 

小さい頃はよく手伝ってもらいましたが、中学生から部活が忙しくなり何もしてもらう時間もなくなりましたから、いま高校生ですが何も手伝ってません。

でもこの間私と娘が出掛ける用があって時間がない時に、珍しく家に息子が居たので

お母さん時間がないから食器洗ってくれる?

と聞いたら

うん!良いよ~。

と言ってくれて、ちゃんと洗ってくれてましたよ。

やはり小さい頃からやっていたら、何の抵抗もなく、すんなりやってくれますね。

主さん宅も小さい頃からしていたなら、いざという時に出来ますよ。

只、今はそんな時間もないようですから、無理矢理はさせなくて良いと思います。

No.13 15/09/07 22:11
通行人13 

良いですか
子供は親の言う通りにはしない
する通りにするんだよ
親の
貴方の背中を見てるんだよ

信用してやれ

No.14 15/09/08 13:40
働く主婦さん14 

我が家は、高校生男子です。
私が、今年からフルタイムになったので、ある程度の事は、家にいる時は、やってもらってます。
元々、ゴミ出し担当だったので、それは継続で、例えば、雨が降ったり夜になったら洗濯物取り込む、とか炊飯器見て、ご飯なかったら炊く、冷蔵庫の中の物で必要な物(牛乳や納豆等)が切れたら、塾の帰りとかに買って来て、後から請求する、とか。
主人より、気が利きます。

No.15 15/09/08 22:57
お礼

>> 1 何もしないですよ。何もしなくてもいいけど、自分の食べたものを下げるとか、服を洗濯機に入れるとかそういう必要最低限のことはするように言ってます… 主です。ありがとうございました。
そうですよね、ウチもそんな感じです。
子供に実際にやらせるというより、私の家事がスムースに動くように協力して、という感じ。
何時までにはお弁当箱出してね、とか、洗濯籠に何時までに入ってないものは洗わないよ、とか。

No.16 15/09/08 22:59
お礼

>> 2 時間がない子供には、無理ですよね。😅 うちの息子(18歳)は、幼稚園から手伝いをさせてます。😄 初めての手伝いは、風呂掃除でした。 … 主です。ありがとうございました。
お子さん、素晴らしいですね。
そうなんですよね、ウチも高校卒業後一人暮らしをすることになったら・・と考えると、何とかしなきゃ、と思ったものの、いかにせん、時間が・・・・。

No.17 15/09/08 23:01
お礼

>> 3 最低限自分のことは自分でするようにはさせています。 ご飯を食べた後は食器を洗う、自分の洗濯物は自分でもっていってしまうとか。 主です。ありがとうございました。
どこまでが「最低限の自分の事」とするか、ですよね。
3さんのお子さんは、自分の食器を洗うところまでするんですね。
うちはシンクに持っていくところまで。
やっぱり甘いのかなぁ・・・。

No.18 15/09/08 23:02
お礼

>> 4 何で手伝わせる必要があるの? 母親がいるのに… 主です。ありがとうございました。
なんでやらせようとするのか?
それはいずれ親元を離れて自立していく身だからです。

No.19 15/09/08 23:03
お礼

>> 5 ↑親がやらせないと、いつまで経っても「共働きなのに家事育児まで全てやらなきゃならない嫁」の負のスパイラルが続くでしょうが 主です。ありがとうございました。
自分が全部やるのが嫌とかではなく、子供が自立する日に向けて、の意味です、私にとって。

No.20 15/09/08 23:09
お礼

>> 6 4さん それって本気で思ってることですか? 私には弟がいますが、小学生みたいに時間があるときは風呂掃除、洗濯物などやらせてましたが忙しい… 主です。ありがとうございました。
小学生のうちはうちも定期的にやらせていました。
そのくらいの年齢ならまだ親の言う事も聞きますよね。
高校生・・・・・頼んでも難しいというのもあります。

No.21 15/09/08 23:14
お礼

>> 7 息子はお風呂掃除を小学生の時からしています。 料理は休みの日に小腹が減ったらトースターでパン焼いたり、ちょっと炒めものする程度。 現在中… 主です。ありがとうございました。
そういえばうちも中学生の時には、長期休みの宿題で料理をやったことは2回ほどありましたね。
確かにそうやって作ったメニューは、その後も作れましたね。
洗濯が宿題になるのも良いですね。
細かいことですが、『家の』洗濯機が使えるか、普段どの洗剤をどのくらい入れているか、そういう実用的なことが分からないと、ちょっと手伝って、やっといて、というのも無理なんですよね。

No.22 15/09/08 23:16
お礼

>> 8 小学校の間だけですかね。 お風呂当番とか、当番作って。 料理は、手伝いでやらせなくても興味持ったら一緒に作る。 家庭科の調理実習前とか練習… 主です。ありがとうございました。
そうなんですよね部活で疲れてるし、勉強もたくさんあるし。
家事を手伝ってくれる時間があったら睡眠に充ててほしいと思ってしまいます。
甘いのかなぁ・・・・。

No.23 15/09/08 23:18
お礼

>> 9 我が家は自営業で、私も仕事を手伝っているため、小6の息子には手伝いさせてます。彼の仕事は毎日のトイレ掃除と中2の姉と一日おきの食器洗いです。… 主です。ありがとうございました。
家も小学生の時はやってました。
中2のお子さんは、土日は部活が無いんでしょうか?

No.24 15/09/08 23:20
お礼

>> 10 リビングの雨戸を閉めるのは、息子の担当です。 夕刊を取り込むことと玄関燈を点けることも、息子の担当でしたが、 こちらは時間的に無理に… 主です。ありがとうございました。
10さんのお子さんって、何才ですか?
家は、雨戸を閉めるような時間にはまだまだ帰ってきません・・・・・(泣)
雨戸に限らず頼めばその都度やってくれることもありますが、決めたことを定期的に、は難しいですね・・・・・。

No.25 15/09/08 23:23
お礼

>> 11 小5の息子がいます。 今は、洗濯物たたみ、玄関掃除、食器洗い、食事の前のお手伝い(お箸出したり、お茶の用意したり)。 部活やっていた… 主です。ありがとうございました。
11さんのお子さん、たくさんやってるんですね。
家も、男だから家事は出来なくてもよいとは思わないので、「本来は男だって出来なきゃ自分が困るんだよ」ということは、伝わっていればいいのですが。

No.26 15/09/08 23:25
お礼

>> 12 小さい頃はよく手伝ってもらいましたが、中学生から部活が忙しくなり何もしてもらう時間もなくなりましたから、いま高校生ですが何も手伝ってません。… 主です。ありがとうございました。
やっぱり定期的には難しいですよね。
でも私も意識して、折に触れてもうちょっと頼んでみようかな、と、12さんのレスを見て思いました。

No.27 15/09/08 23:26
お礼

>> 13 良いですか 子供は親の言う通りにはしない する通りにするんだよ 親の 貴方の背中を見てるんだよ 信用してやれ 主です。ありがとうございました。
背中を見てても、ね・・・・・。
家事は“習うより慣れろ”ですから、ね・・・・・。

No.28 15/09/08 23:29
お礼

>> 14 我が家は、高校生男子です。 私が、今年からフルタイムになったので、ある程度の事は、家にいる時は、やってもらってます。 元々、ゴミ出し担当… 主です。ありがとうございました。
14さんの息子さん、気が利きますね。
うちは牛乳とか切れても「牛乳終わったよぉ」と声をかけてくるのみかも(笑)
自分じゃ動きませんね・・・指示出さないと。
それも考え物ですね。
まだまだ家事教育の課題は山積みかもしれません。

No.29 15/09/08 23:39
専業主婦さん10 ( ♀ )

>>24

お返事ありがとうございます。

息子は今、大学三回生です。
中学生の時から、雨戸を任せています。
息子は自分が寝る前に雨戸を閉めるので、リビングだけ遅くまで雨戸開けっぱなしです(T_T)
なるべく早目に、とは声を掛けてはいるのですが、取り敢えず担当したことは責任持って
やってくれているので、まあ仕方がないかな、と…。

洗濯物は洗濯かごへ、などは、お手伝いではなく我が家のルールとして定着しています。

No.30 15/09/10 06:56
働く主婦さん14 

返信ありがとうございます。
うちも、言わないとやらないですよ。
精算しないで、お小遣いで出したままにしてたり。
忙しいと、そのままスルーになってますが。

少しずつ自立した時に困らないように、色々やらせてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧