笑える冗談、笑えない冗談の区別がつかないおばさん

回答4 + お礼4 HIT数 3612 あ+ あ-

おばかさん
15/09/10 14:31(更新日時)

職場のおばさん(もうおばあさんですが)がうざいです。

うちは自分の仕事の出来に関わらず、客足によって残業がかなりあるので仕事終わりが遅いため、遅番を交代でしてます。
2〜3時間も残業になることもあり、シフト制ではないためただただ労働時間が増え、ひどい労働環境だと職場でも話し合ってます。
おばさんも言ってます。
上司には改善してくれと何度も何度も訴えてはいるのですが改善されず。
残業が長引けば長引くほど、苛立つことが多いです。
改善しない上司にも当然むかつくのですが、このおばさんの冗談が本当にうざいです。
自分は何を言っても相手は怒らないと勘違いしている痛いおばさんで、私が遅番のとき「今日は混んでるから、2時間とか3時間の残業かもしれないねー」とか「残業が長い時はいつも最近私さんな流れだねー」と冗談っぽく言ってきます。
嫌らしい感じじゃなくて、笑いながら本当に冗談って感じなんですが、そういう発言にイライラします。
こっちはこれから何時間働かなきゃならないかすらわからない状態で、もしくは何回も長時間残業している状態で、たとえ冗談でも笑える冗談と笑えない冗談があります。
最近本当にそれがうざく、笑ってやり過ごしてはいるものの、顔は引きつってますし、目は全く笑ってないと思います。
自分が人を怒らせるわけないと思い込んでるおばさんは、気付いてないと思いますが。

私に対してじゃないんですが、雇われ方が違うためにお給料が少し安い子に対しては、職員で食事に行くとき、一応名の知れた店に決まったら「あなたはこんなことでもないと来られないでしょ?」と笑ったりしていたそうです。

このおばさんの冗談って、言われる立場だったらむかつきませんか?
私の心が狭いのでしょうか?

No.2254540 15/09/09 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/10 00:11
通行人1 ( 20代 ♀ )


主さんへの残業云々の会話は、スレを読んだ限り笑いながらでも悪意感じないです。
どこの職場でも、間が悪い瞬間とか混む時間・残業に当たりやすい人がいて、そういう人への慰め・激励を込め、少しでも場の雰囲気変えよう的なかんじの普通〜の発言だと思います。

主さんが日々の激務で疲れているから、その疲れと重なって余裕ないだけなんじゃないですか?


で、若いコへのおばさんの発言も、主さんにそんな気持ちがあるから、おばさんウザい・嫌いって感情が先行して悪く捉えてるんじゃないでしょうか。

現に言われた若いコが、「違います!」と本気でブチ切れてたとか、泣きそうなくらい恥ずかしそうな惨めそうな顔してたとかならわからなくもないけど、それを見て、「おばさん失礼だ!かわいそうに!」と目くじら立ててる主さんだって、若いコの安月給を勝手に同情してるってこと認めてるのと一緒だからね(^◇^;)

No.2 15/09/10 00:24
お礼

>> 1 余裕はないと思います、確かに。
残業がある日は、帰るとすぐにご飯食べてお風呂入って寝て、朝からまた仕事。
正直疲れます。
他のみんなは家がすぐそこで、私は人員不足のために頼まれてそこにいるので、1時間かけて通勤するので、イライラも疲労も沢山あります。

場を和ませようとは、もしかしたらしているのかもしれません。
でも、周りからは全くそう思われてはいないような…。
安いお給料の子は、私が直接見聞きしたのではなく、言われた本人から直接愚痴を聞いたので知っています。
バカにされたような感じで大変むかついた、と言ってました。
電車の駅的には二駅しか離れていないのに市が違うから、「田舎だねー」と言われた人も。
これも言われた本人から聞きました。

そんな感じなんで、私の主観というよりかは、うざいおばさんという共通認識みたいなものが出来上がってます。



No.3 15/09/10 01:10
通行人3 

そのおばさんは悪意ないと見せかけて悪意を込めていっている感じがしますね
そんなこと言われたら腹立ちますよね、嫌な顔を出しても全然いいと思います

No.4 15/09/10 09:27
通行人4 

おばさんは天然の嫌われ者だと感じました。

自分では気さくに話しかけているだけだみたいな、

むしろいい事をして仲良くなっている様な

勘違いをしていそ~

No.5 15/09/10 09:56
通行人5 

世代の差?なのかな・・・同世代だとそこまで感じなくても、おばさんから言われて何も言い返さないから
ストレスがたまるのでしょう。
たまには冗談には冗談で返してみたらどうですか?
自分に言われてから気づくことも多いと思います。

No.6 15/09/10 14:24
お礼

>> 3 そのおばさんは悪意ないと見せかけて悪意を込めていっている感じがしますね そんなこと言われたら腹立ちますよね、嫌な顔を出しても全然いいと思い… 一応、好意的にこちらはタチの悪い冗談だと受け止めてますが、嫌いな人にはわざわざ聞こえるように悪口言う人ですからね…。
どこまで悪意があるかは分かりません。
少なくとも相手の気持ちになるとか出来ない人だなと。
顔に出さないようにしても、もう無理です(汗)

No.7 15/09/10 14:26
お礼

>> 4 おばさんは天然の嫌われ者だと感じました。 自分では気さくに話しかけているだけだみたいな、 むしろいい事をして仲良くなっている様な… 人の気持ちわからないんですよね。
自分は何言っても許されると思っているのがびっくりです。
どんなに素晴らしい人でも、相手を傷つけるような言葉を言ってはいけないのに。
理解が出来ません。

No.8 15/09/10 14:31
お礼

>> 5 世代の差?なのかな・・・同世代だとそこまで感じなくても、おばさんから言われて何も言い返さないから ストレスがたまるのでしょう。 たまには… そうですね。
明らかな冗談みたいな感じで。
自分に関しては敏感なんで、逆ギレされるかもしれませんが(笑)
3倍くらい年齢違う若い子に、ライバル視まではいかないですが、同じ土俵で負けて悔しいみたいな反応してたときはびっくりしました…。
いくらなんでもそれは…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧