注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

PTAやだな

回答15 + お礼0 HIT数 4105 あ+ あ-

専業主婦( XJFJCd )
15/09/11 19:40(更新日時)

小学校、中学校のPTA行事どちらが大変ですか?
役員になったとき毎日パートの仕事はできなくなりますか?

No.2254733 15/09/10 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/09/10 17:17
専業主婦さん1 ( ♀ )

皆さんお仕事されていますよ。


No.2 15/09/10 17:23
通行人2 ( ♀ )

中学校の事は分かりませんが、今現在 小学校のPTAしてます。
子供がくじ引きで引いて来て決まったので皆さんやらされてる感が半端なく、フルで働いている方など一度も来ない人もいます。
私はフルでは無くパートですがきちんと参加してて不公平な感じが凄くします。
立候補の人は仕方ないけど無理矢理決められた人は無理してまで行かなくても良いと思いますよ。

No.3 15/09/10 17:57
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

その仕事内容によるんではないですか?

執行部や本部のような中枢の方は忙しいと思いますが、それでも皆さん仕事されてますよ。
私は今、子ども達が中学生ですがPTA会長は仕事のある男性です。

各○○部のような役員仕事なら、なおさら皆さん普段の生活のまましていますよ。

ただ、その時のグループメンバーによっても全く役員仕事の意識は違ってきます。

小学校で当たった役員の時は、フルで働いている方が専業に丸投げしたり、専業の方も文句言いながらしてて殺伐とした空気でした。皆やらされてる感満載。
中学での役員は、できる人ができることを頑張ろう!そしてせっかく集まったんだから仲良くやっていこう!って感じで、忙しくもこんなに役員が楽しいとは夢にも思わなかった雰囲気でしたよ。

どこにどう当たるか運次第じゃないかな?
とにかく、仕事をしてても当たるのは当たり前で、可能な範囲で休み取れるとこはとるのはどこも一緒だと思いますよ~

No.4 15/09/10 19:04
通行人4 

うちの母も私が子供のころ役員やってましたけどバリバリ仕事してましたよ。
なので、大丈夫だと思います。
頑張ってくださいね。

No.5 15/09/10 20:12
通行人5 

私の地域なら、小学校で役員がいいと思います。絶対強制1子1回になり、仕方なくみんな、早くやって終わらす。
中学で、役員はだいたい小学校で執行役員などやられて、顔見知りの集まりになってます。みなさん仕事しながら役員やってますね。
いい人の集まりの役員ならやりがいありますよ。 
最悪の役員集まりの時は地獄でしたよ。
運も必要です。

No.6 15/09/10 21:37
通行人6 

皆さん仕事してやってますよ。
うちも必ず1回。
免除なんてありません。
中学に行くと仕事してない人なんているの?って位仕事してます。
パートや正社員など様々ですが。
小学校の方が役員仕事忙しいかも。

No.7 15/09/10 21:37
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

PTA行事は小学校の方が回数も多いし大変だったかな
中学は回数は少ないけど参加人数も少なくて大変かも…

役員は小学校しかやったことないのですが、厚生委員も広報委員も学年委員も楽しかったです
仕事していても役員を引き受ける人はたくさんいましたよ

No.8 15/09/10 22:22
通行人8 

私は中学のPTAの委員の委員長です

小学校では仕事に逃げるように避けて来たから、ほぼ初めての参加で突然の委員長です

知り合いもいなく、コミュ能力は極めて低いし、他の小学校の親が多いし、モンペの周りに厳しい金持ちの人がPTAを仕切ってるので精神的にもキツイです

小学校だったら、こんなにモンペな人は居なかったし、参加する親も多かったけど

中学は固定の人ばかりが参加していて、役員にさえならなかったら私も不参加だったと思います

モンペがいると会議が進まず終わらないので疲れます

委員長や副委員長にさえならなかったら中学の方が楽だけど、私みたいにクジ運が悪いと最悪ですよ(T_T)

仕事は普通にしてますよ

No.9 15/09/10 23:09
通行人9 

PTAって強制ではないですよ。ボランティアなのに無理してストレス溜めたら子育てに影響しそうです。子供の為のPTAなはずなのに本末転倒です。

No.10 15/09/11 06:12
働く主婦さん10 

小・中学とPTA役員でした、ダンナが。(笑)

役員になると学校に行く機会が増えますが、先生方と世間話したり、普段の我が子の様子を聞けたりと、以外と楽しいと言ってました。

役職(部門)にもよるかもしれませんが、小学校は行事も多かったのであつまる機会も結構ありました。

でも中学では、任期中に一回か二回程度、行事手伝いでいっただけです。

小・中学とも予め先生方が段取りから準備まで完璧にしてくれるので、行事当日も非常に楽でしたし。(寧ろやることがない位で退屈でした)

地域にもよるとは思いますが。

学校もそうですが、町内子供会も子供一人につき、役員一回の規定があるので毎年なにかしらの役員をやってます。

今年は下の子の分で、子供会の役員と学校の役員やってます。

あっ、ダンナがですけど。(笑)

私は補佐位しかしません。

No.11 15/09/11 07:06
通行人11 

小学校は大変でした。やる事が多くて。
中学校はしなかったので。
高校は交通費や軽食が出され、やる事が少ない。学校が遠いから行くまでが大変。

No.12 15/09/11 13:50
通行人12 ( 40代 ♀ )

小学校時は意外に大変でした。集まりも日中だったし。
中学は集まりが夜だったので楽でした。くじで当たってしまい委員長をやらされたこともありましたが、問題なかったです。
小学校の卒対が一番大変だからと、皆逃げ回っていましたよ。実際大変そうでした。

No.13 15/09/11 15:23
悩める人13 

小学校のが大変でした。
2回やったけどまた来年度はくじ引かなきゃいけない。
と言うか私はもうやる気ゼロなのでくじも引きません。
拒否します。
ボランティアなんだから断固として拒否すればいいんです。
仕事休んでまで参加って…暮らしを脅かされてまでPTAなんてやる必要ない。
ちなみに中学校ではくじもないし、無理な人は初めから拒否ができます。

No.14 15/09/11 15:42
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

小中学校どちらも、1年
とか早めにやっといた
方がいいよ。
高学年に責任職があたる
可能性が高いから。

No.15 15/09/11 19:40
通行人15 

小学校でPの副会長を1年だけやりました。クジで当たってしまったんですが^^;

会合はいつも夜でした。皆さん働いてたから昼間は無理なので。子供が3年生だったので1人で留守番させられなかったので会合に連れて行ってました。他の人達も子供を連れて来てたので子供同士で遊んでましたよ(^^)いろんな学年の子供達がいたのでうちの子供も会合中楽しんでました。お母さん今度いつ会合あるの?って聞いてきた位です。

Pの仕事は忙しいのと、そうでもないのとがありましたね。広報だといろんなイベントにかりだされ広報誌に載せる写真を撮ってましたね。Pをやるなら役のない平がいいと思います。長がつく役だと色々大変です。いい人ばかりだと会合もイベントもスムーズに運ぶけど、ごねてばかりで何もしないばかりか文句だけ言ってくる人も中にはいます。

Pの仕事内容をよく精査して、仕事があっても出来そうな委員を選んでみてください。

中学の事はPはやらなかったのでわかりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧