注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

辛いな(働く母親であり、妻である私)

回答11 + お礼7 HIT数 1378 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/13 14:15(更新日時)

もう 辛いです。 高校卒業した息子が遠くで一人暮らしをし鬱病になり、こちらにいる弟、妹も反発ばかり。夫は頑固で融通がきかず 好き放題の俺様。職場では 笑顔になれず 怒るとすぐ態度にでると嫌煙されています。気をつけていたのにショックでした。
唯一相談していた友達からも ラインの返事がなくなり 重く思われたのか? 呆れられたのか?
嫌われたのだろうな。
とても悲しくて辛くて 抱えるものも多すぎて前進出来ません。
同じ様に悩んでいる方いましたら、お話したいです。

タグ

No.2254828 15/09/10 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/10 21:47
通行人1 

辛いですよね。
人ってわがまま。
愚痴っていいですよ。
私なんか 山のようにあります(笑)

No.2 15/09/10 21:57
お礼

>> 1 ありがとうございます。ウルウルです。
車の中で初めて大声で叫びました。スッキリするはずが、その反動?で吐き気を模様しました。

私は、みんなからの嫌われ者の一人ぼっちなんだなぁって思いました。障害があるのかな?だから 人が怒るのが分からないのかな?とか考えてます。

No.3 15/09/10 22:04
通行人1 

ただ 単に 人はわがままで、自分が困ったり悩んでる時は聞いて欲しいし 付き合う。
しかし 自分が幸せや問題が解決したりすると 聞きたくなくなる。
おかしな話ですよねー
一人じゃないですよ。
大丈夫です。鬱になってる 息子さんは大丈夫ですか?

No.4 15/09/11 01:04
働く主婦さん4 

一番の理解者でいてほしい旦那がそういう性格だと、余計に辛いですよね。私も中学生の子供2人いますが、どんどん反抗期がエスカレートしています。旦那は仕事人間なので、相談する事以前に話し合いをする時間もなくなり、常に気持ちがイライラです。そんな私も去年から鬱になり通院しています。息子さんは、一人暮らしで大丈夫ですか?

息子さんの病気も離れてるから余計に心配ですね。友達からの返信ないのも、気になりますよね。主さんも、もしかしたら聞いてくれてる友達に頼りすぎて、愚痴ばかりになったのかも知れないですね。でも、いっぱいいっぱいで吐き出すところないと本当に苦しいですもんね。私も今まで頑張りすぎてた事、人に気を使いすぎて良い顔しすぎてた事、限界がわからないで無理しすぎてた事に病気になった事で初めて医師の言葉で気付き、今はカウンセリングと投薬治療をしています。子供には鬱を理解してもらい、体を休める事、心を休めるようにして、なんとか生活してますが、それでも主さんじゃないけど、全て投げ出して大声張り上げて、現実逃避したくなりますよね。

No.5 15/09/11 01:31
通行人5 

主さんっと私似ているなーって思いました、。、
私も、仕事かけもちしていています、。子供は今年卒業して水商売に走り家にも帰ってきません、旦那からは子供がそうなったのもわたしのせいだとせめられ毎日がつらかった
はなせるともだちもいません、、。

No.6 15/09/11 05:40
お礼

>> 3 ただ 単に 人はわがままで、自分が困ったり悩んでる時は聞いて欲しいし 付き合う。 しかし 自分が幸せや問題が解決したりすると 聞きたくなく… ありがとうございます。そういう人います。こちらが話しているのに、自分の話だけ一方的にして、意見求めてきて終わらせる人。なんとかこちらの話を聞いてるかと思うとも 一言だけ  大変だよね。で終わるって人いました。 もう この人には話したくないと思いました。


息子は専門学校へ行くのに一人暮らしをしたのに、学校へ行かない、バイトもしない、病院は一度行っただけ。私が行くと追い返される。 通院先の先生に相談しながらなの経過観察中ですが、下にもいるしお金もかかります。
正直 ただアパートにいるだけの子のお金の支援は 出来ないです。 

No.7 15/09/11 05:50
お礼

>> 4 一番の理解者でいてほしい旦那がそういう性格だと、余計に辛いですよね。私も中学生の子供2人いますが、どんどん反抗期がエスカレートしています。旦… ありがとうございます。ご苦労されてきましたね。でもお子さん達が理解してくれてるので 良かったです。ご主人にもお子さん達からの目線で伝わり 目を向けてくれれば良いですね。

私の一番話せてた人に重く感じられていたのなら 反省である面 ショックもありですね。

息子は 専門学校へ行かない、バイトもしない、病院は一度行っただけ。私が代わりに薬をもらい、次回は診察に行くと言ってます。アパートも私が行くと追い返される。帰れば 俺の事は大事じゃないんだね!と言いだす。振り回されてます。 通院先の先生に相談しながらなの経過観察中ですが、下にもいるしお金もかかります。
正直 ただアパートにいるだけの子のお金の支援は 出来ないです。

No.8 15/09/11 05:55
お礼

>> 5 主さんっと私似ているなーって思いました、。、 私も、仕事かけもちしていています、。子供は今年卒業して水商売に走り家にも帰ってきません、旦那… ありがとうございます。お仕事かけもちですか。大変でしょうが、体こわさないようにして下さいね。 でも 心は折れてしまってますよね。
お子様は 元気に過ごせているでしょうか?連絡はとれてますか? 
うちの夫も 子供を散々叱りつけ圧力加えてきたのに、ビクビクしてて逃げグセがついたのはお前のせいだ。お前が甘やかせてきたから こうなったのだと言ってます。
子育ては夫婦でするものなのに 子供がひねくれればこちらのせいにして 悲しいですよね。

No.9 15/09/12 01:10
通行人5 

お返事ありがとうございます、なんかすれ読み泣けてきました、。自分のことわかってくださる人がいるんだって思うとうれしいです^^
娘は、4月に自動車学佼にいかせているんですけれど、。まだ、免許とっていません
、。、。連絡はメールでしています、。今いろんな事件、事故が多く、。、。心配です
仕事中もいろんなことかんがえます、、。ごめんなさい、。文章、。うまくできなくて
自分、。介護の仕事していて、。仕事中は作り笑顔しているけれど、。つらいです

No.10 15/09/12 09:59
経験者さん10 

うつ病の息子さんまだ親離れ為ていない。
主さんも子離れ為ていない?
大人になりきれない。ただの甘えん坊かな?

No.11 15/09/12 18:28
通行人5 

ナンバー10番さん、どうしてそんなこというんですか?
主さんは本当に心が苦しいからここにスレ―たてられたんですよ
私は主さんはがんばってこられたんだと思います、。、。
すごいいいお母さんだし甘えていないよ、。、。

No.12 15/09/12 20:38
通行人12 ( ♀ )

少し似てます。我が家と。
長男は、大学で6月まで毎日真面目に行きましたが、突然、お腹を壊したのをきっかけに大学に行けなくなりました。
それまでも、その後も大学のカウンセリングルームに行ったり、講義には出れないけど図書館には行けるので、図書館に行ったりしてましたが、…。

自宅も3時間ほどで帰ってこれるので、一度帰ってきたら?と、誘ったら、家だとぐっすり眠れる〰‼と、家を拠点にすることになりました。

近所の心療内科で、「うつ一歩手前の適応障害」と、診断されて、紹介されたカウンセリングに1月に1回通ってます。
やっと、後期は大学を休学することにしました。
寮ももったいないから引き払いたいのだけれど、まだ決心がつかないようです。バイトどころではなく、ガリガリに痩せて、生まれてはじめてチックや乞音が出たり、不眠だったり、大変でしたが、2ヶ月位で、よく寝て、もりもり食べて、下痢もしないし、チックや乞音も治りました。
多分、数年、家でぶらぶらするんだろうなと覚悟と言うか諦めてます。
中学生の娘達も反抗期でたいへんですが、まあ、反抗期はそんなもんかと諦めてます。

夫と二人で愚痴を言い合ったり励まし合ったり出来るので、まだましなのかも。
母親のせいにされたり、全部、母親任せだと、キツいですよね‼
ご主人がお子さんの気持ちや、病状を理解してくれると良いですね。
どうしたら、良いかな?

No.13 15/09/12 21:53
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます、なんかすれ読み泣けてきました、。自分のことわかってくださる人がいるんだって思うとうれしいです^^ 娘は、4月に… お疲れ様です。女の子なのですね。今の世の中色々と心配がつきないですよね。 でも連絡とれているのなら 様子が分かるから良いですね。
介護のお仕事は大変。介護する方が体壊しますよね。でも、お年寄りのペースで 出来るから慌てる事も急ぐこともなく出来ますね。 やる事が多い時は 大変だけど、1つ1つに思いが込められるそんな世界かな。
頑固な人もいるけど、人生の宝のお話も聞けますね。 笑顔にさせてもらっているのではないでしょうか?  介護のお仕事は誇りですよ。
私が一番尊敬している職業です。

No.14 15/09/13 00:02
お礼

>> 12 少し似てます。我が家と。 長男は、大学で6月まで毎日真面目に行きましたが、突然、お腹を壊したのをきっかけに大学に行けなくなりました。 そ… ありがとうございます。 実家が近かったのと 素晴らしいご両親の元で 生活できたのが何よりのリハビリだったのではないでしょうか?
こちらは 温かい家庭ではないので、戻れる場所ではないのでしょう。 息子の場合は、逃げグセ、怠け者の元の性質もありまして、鬱になった事による病気のせいにして また逃げるそう感じています。 
 

No.15 15/09/13 08:13
経験者さん10 

息子さんよりも主さんの方が、病んでるね。
カウセリングを受けら如何ですか?
親が変わらないと子供も変わらない。
子は、親の鏡て昔から言われいますからね。
うつ病支援団体を県名を入れて検索して下さい。
色々な支援団体が出てくるので、家族向けの団体に参加して、うつ病の勉強をして下さい。

No.16 15/09/13 11:20
お礼

>> 15 ありがとうございます。眠れないし 私も病んでいます。友達には、癌になるよ!とまで言われました。
癌にはストレスが原因と言われているくらい進行も早まります。 心療内科にも行きたいし検診にも行きたいのですけどね。
息子の生い立ちや性格も絡んでるので、この状態での 鬱病は長くなりそうです。

それがあるから、私が受診しなくてはですよね。

No.17 15/09/13 11:25
通行人5 

主さんありがとうございます
なんだろう、私から見たら、。なんばー10番さんの方が勉強されたらいいのかと
おもいました、。

No.18 15/09/13 14:15
通行人5 

ナンバー10番さん、ごめんなさい
やさしさだったのですね、。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧