注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

転職前の同僚の結婚式

回答4 + お礼4 HIT数 909 あ+ あ-

お兄さん
15/09/12 07:42(更新日時)

よろしくお願いします。
私は25歳の男です。小さな病院勤めで女性の職場に男性は私だけです。私は転職活動をしていて春には今の職場を辞める予定だと同僚や師長には話をしていました。
本題に入ります。同僚A(25)が結婚する事になり職場の人を招待しています。私は辞めていく人間だし事前にお断りしていたため招待されませんでした。しかし先輩B(30)がこれに対して「結婚式に来ないなんて最低」と激怒。先輩Bのパワハラに負け、仕方ないと思い出席しようとAに話をしたところ、「そんな気を使わないで、そもそも私は招待してないから来なくていいんだから」と言われました。断られた事を先輩Bに伝えると今度は「お前に義理はないのか、薄情なやつ」と大激怒でした。
Aの言う通り私は招待すらされていないのです。
後輩の結婚式、更には第三者の先輩Bが何に怒っているのかわかりません。誰か教えてくださいお願いします。
私も先輩Bも独身です。

No.2254886 15/09/10 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/11 00:56
通行人1 

主はAさんに「もうすぐ辞めるんだから結婚式には招待しないで」って言ったんでしょ?

だからAさんは主を招待しなかった。

同僚ならそこは辞める辞めないに関係なく祝ってあげたら良かったのに。どうして?ご祝儀もったいないとか思ったんですか?

No.2 15/09/11 01:03
お礼

>> 1 私は結婚式はギブアンドテイクだと考えています。自分の式に呼ばないであろう人の式には消極的です。
なのでケチったと言えばそうかもしれません。

No.3 15/09/11 02:01
通行人1 

その辺の感覚がちっちゃいと思われたのでしょうね。

目先の損得も大切だけど、それだけじゃないといった感覚の人もいるということでしょうね。


No.4 15/09/11 02:18
お礼

>> 3 そう思われても仕方ないですが第三者にとやかく言われることなのでしょうか?
Aとはきちんと話をしていますし

No.5 15/09/11 07:33
通行人5 

職場で働いていたから結婚式に出るべきだ!と思ってるけど招待されてないから行けないが普通ですよ。断ったわけではないし
結婚式の二次会 とかに招待してもらったらどうでしょうか!

結婚する人も気を使いますね 招待してない人が来るか?呼んだ方がいいかとか

結婚式も人数の関係や職場の人であっても付き合いによりますよ。

先輩が色々言ってくる意味がわからないし


職場の人だから おめでとう!の祝福の言葉があるといいですね 呼ばれてないし。

No.6 15/09/11 21:55
通行人6 

招待される前から、事前に断るって聞いたことがないんですが・・・
最初から来るつもりないくせに、他の同僚から指摘されて、やっぱり出席しますって、何様でしょうか。笑。
そんな相手だったら、正直、今後一切関わりたくないし、二次会にだって来てほしくないですよ。大人だったら、招待状もらってから、親戚の結婚式と重なったので出席できないとか、相手を不快にさせない対応をします。今後も付き合わないと思ったら、電報だけ送ります。もし、今後付き合いたいのであれば、お祝いだけでも贈ります。
きっと、あなたは電報やお祝いを贈ることすら考えていないでしょうが・・・
結婚式は相手にとっては一大イベントです。人間関係の整理のできる良いイベントです。
正直、あなたが選別している気持ちでいるかもしれませんが、相手があなたを選別したのですよ。

友人の結婚式から広がる人脈や出会いがあるのに、せっかくのチャンスを棒に振るているようなものですね。

No.7 15/09/12 07:36
お礼

>> 6 回答になっていません

No.8 15/09/12 07:42
お礼

>> 5 職場で働いていたから結婚式に出るべきだ!と思ってるけど招待されてないから行けないが普通ですよ。断ったわけではないし 結婚式の二次会 とかに… お祝い返しを頂かない程度のお祝いはしたいと思います。Aは割と男性脳でウェディングハイとか脳内お花畑状態にならない性格なのであまり配慮していなかったのも事実です。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧