災害時の国の対応の違い
今回の大雨被害が凄かったですね。被害の様子をニュースで見て現地の方は大変な思いをされていると思うし、早く復旧される事を願っています。
本題はここからです。
今回の被害がニュースで取り上げられたのは翌日各ニュース番組でも被害の様子も流れ、自衛隊も翌日には救助に当っていましたよね?
不思議に思うのは2年前山梨県では114㎝積もった記録的大雪被害にあいました。朝起きると車も埋まっていたり、道も閉ざされ電車、道路がストップし完全に陸の孤島になり流通はストップして食料不足が2週間以上続きました。初めの1週間なんて何もなくて本当に困りました。山梨は雪国ではない為雪害対策が万全ではなく県内行政では対応出来ない事態で県内全体が大パニックに。
それでも全国ニュースに取り上げられる事もなかった。自衛隊の救助が来たのが発生から1週間後…
その年はちょうどオリンピックの年で安倍総理は「オリンピックに感動した」←だったかな?と、雪が降った夜に見ていたと翌日のニュースでコメントしていました。
食料不足の山梨に食料を届けてくれたのはローソン、セブンのコンビニがヘリで各コンビニに届けてくれました。それでも数に限りがあり、仕事後に行くと売り切れで手に入らないと不安な日々を過ごしました。
総理は山梨が大変な事態に呑気にTVを見ていた。なんて批判もなかったし、全国放送のニュース番組では取り上げられなかった気がする…
この差はなんなんでしょうか?山梨県が怠慢だっあたのか?それとも国がいけなかったのか?
No.2255095 2015/09/11 17:59(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧